キキ便り

アメリカ便り、教員・研究者生活、シンプルライフ、自閉症児子育てなど

自閉症児はコンピューターで受けるテストが得意なのかも・・

2008-03-03 08:42:17 | 自閉症アメリカ教育事情
先週は、年に2度行われる懇談会がありました。

学校は月から金まで半日で終わり、午後からは各家庭が担任教員と30分かけて懇談会です。この丁寧さがいいですよねぇ。日本の事情は知りませんが、30分あると、結構いろいろなことを腰をすえて、話せる気がします。

息子の年齢(5年生)になると、子どもも参加して(3者懇談会)、自己評価の結果を報告することになっています。自己の学力や学業に対する態度を、自己評価するのは難しいことですが、アメリカでは自己評価力を低学年から養成しています。
たとえば、ポートフォリオに自分の作品を集め、それを自己点検や評価することを常時カリキュラムに取り入れています。

意外と子どもによる評価と担任の教員による評価は、共通しているんです。普段、担任からいろいろとフィードバックを得ているので、自分の得意・不得意が認識できているんですね~。信頼関係が形成されている証拠なのかもしれないです。

この懇談会でびっくりしたのは、息子がこの冬受けた共通試験の結果です。コンピューターで受ける試験で、算数が95パーセンタイル、読解力が88パーセンタイルと、どちらもかなり上位でした。うーん、コンピューター慣れしているのも、成績に影響しているのかもしれないです。息子の場合、頭が結構早く回転するので、コンピューターのリズムと結構うまく融合して、どんどん調子よく問題が解けるのかもしれないです。反面、書くのが苦手な息子は、筆記試験だと、かなり点数は落ちますね。でもこれだけがんばった息子をうんとほめてあげました。

3年生の娘も秋よりも成績が上がったみたいで、先生もほめてくれました。特に、読解力が強いみたいで、97パーセンタイルでした。1分に幾つの言葉を読めるかというテストなどで、持ち前の能力を発揮しているみたいです。教えてもいないのに、速読する能力があるようです。夫よりも私よりも、そして担任の先生よりも、本を読むのが早いらしいんです。私もその能力、分けてほしい・・・

ということで、二人ともがんばったので、懇談会後Orange JuliasとStarbucksでお祝いです。特にすぐ自信をなくしてしまう自閉症の息子にとっては、嬉しい1日になったみたいです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「スパイダーウィックの謎」を観る

2008-03-02 13:22:47 | 映画・本・テレビなどを語る
久しぶりに家族で映画を見に行きました。

この映画は、子どもたちに大人気のSpiderwickシリーズの1作目を映画にしたものです。本屋さんでは、この本がいつも店頭に並んでいるくらいの人気だったので、ワクワク皆で楽しみにしていた映画でした。

映画自体は、広い年齢層のお客さんが楽しめるように無難に作られていて、時折家族愛でジーンとくる場面もありました。ファンタジー映画特有のユーモアと奇想天外さで最初から最後まで、のめりこんで見てしまいました。

うちの娘の批評はA+と断然お勧め、息子はB+とやや辛口です。息子は、変な映画だった~と言ってましたが、ファンタジー自身あまり好きじゃないのでそう感じられたのかもしれないです。

主人公の男の子は、チャーリーのチョコレート工場を始め、最近のほとんどの映画にも顔を出しているくらい、売れっ子みたいです。将来が楽しみですね!!

ストーリーを知りたい人は、http://www.bunkei.co.jp/spiderwick/index.htmlをどうぞ!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする