goo blog サービス終了のお知らせ 

Kei's Yoga

呼吸を味わって
アサナにくつろいで
センターに戻ろう
内なる月を満たす「陰ヨガ&SlowYoga」レッスン

一番読まれているページが「好転反応あれこれ」であるという件

2013-08-23 20:56:21 | ヨガなお話

実は私は雲フリーク!もくもくとした夏雲を見れるのもあと少しかなー。そろそろ少しずつ秋の気配。

アクセス解析をみると
過去記事を読んで下さっている方が意外と多く、
大変嬉しいです!!
いつもブログを観て下さって、ありがとうございます!

中でも興味深いのは、
だんとつでアクセス数が多い記事が
2年前の秋に書いた「好転反応あれこれ」という記事であるということです。
「ビンヤーサ」のブログへとつながる検索ワードも
「好転反応」が多かったりします。

…と、言う事は、
それだけヨガをして行く上で不調を感じる方が多いという事なのでしょう。
…やっぱりそれ、気になるなぁ。

不調を感じたり、痛みなどを感じる場合は、
躊躇したり我慢する事なく、
今ついている先生に相談して下さいね。
自己判断は絶対にしないで下さい。

ヨガと一言でいっても
いろんなスタイルがあります。
私もいろいろなヨガを経験し、
それで今のこうしたスタイルにたどり着きました。

もちろん、多少の不調であれば、
前の記事にも書いたように、その後ぐーんとそれまでの不調が改善される事もあります。
でも、その後もかならず波はやってきます。
ずーっと元気、ずーっと好調~なんてのは残念ながらないと思います。
それもまたヨガ。。。

ですが、どうも自分にはこのスタイルは合わないな…なんてお感じになる場合は、
今のヨガのやり方にこだわらなくても良いかな…って思います。

リラックスしたいときは陰ヨガ。(SlowYogaもぜひ(^O^)/w)
元気をチャージしたいときはパワーヨガ。
ストイックに修練したいときはアシュタンガヨガ…というように
その時の自分の状態に応じて
さまざまなヨガを選択するというのもありだと思います。

絶対こうでなきゃいけない…
なんて、あんまり考えないで下さいね。
修行としてのヨガを志すのであれば別ですが、
痛みや不調は身体からのサインです。
もしも、それが続いた場合は、
もう一度基本に立ち返り、みずからとヨガの関係を見つめ直してみて下さい。
固執せずに、いろいろやっていいって思いますよ。

教える立場の人間ならば
毎日の練習は絶対に必要ですし、
ストイックに自分を追い込む必要もあるでしょう。

しかし、そうでないのであれば、ゆるやかにしなやかに
ヨガを楽しむ…そういうスタンスを大切にしていただきたいなーって思います。

日頃私たちは絶えず頭の中でお喋りしていますよね。
とめどなく流れる思考を手放して、空っぽになる時間。
物体であるかのように体から力を抜き、その重みを重力に預ける時間。
そんなヨガ時間を無理なく体験して頂きたいです(^‐^)/






☆★☆…☆★☆…☆★☆…☆★☆…

今、「ビンヤーサ」では
月一回の月礼拝、そして瞑想の会のほか
都内などでの不定期のクラスを行っています。
それ以外は何を…と申しますと、
出張レッスンをしています。(個人、セミプライベート、団体)
個人レッスンについてのQ&A
定期受講を望まれる方、不定期で単発でと希望される方さまざまです。

まだお受け出来る時間帯ございますので
もしもご興味ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいね。

iida330@gmail.com




8月の「ビンヤーサ」オープンクラス&他活動のお知らせ

☆9月には、都内にて「月礼拝」クラススタートです(不定期)♪
普段横浜までいらっしゃれない方は、ぜひこの機会にご参加下さいね!
予約開始の頃、こちらのブログでもご連絡させていただきますm(__)m