goo blog サービス終了のお知らせ 

ひよりみっ!

ディープインパクトが三冠馬になった年からやってる日記

パンデミックをやってみるよ その4:9~11ターン目

2020-01-24 17:46:55 | ゲーム
その1:インスト編
その2:1~4ターン目
その3:5~8ターン目



朧「エピデミック発生直後の9ターン目からだよ」
曙「そろそろ2のところをつぶしていかないと、1周先あたりでパニックになりそうね」
朧「まずは、漣にイスタンブールに入ってもらって2箇所対処、と。あとは、行こうと思えば行けないところはないんだよなあ」
潮「キンシャサもってるから、ラゴスも近所まで運んでもらえるし」
朧「とはいえ、あたし自身は行っても治療までできないから、こうなる」

・漣をイスタンブールに移動
・チェンナイに移動
・1回治療
・バンコクに移動



朧「ホーチミンは引いたばっかりで、3になるまで遠いからチェンナイ優先ね」
曙「一応、次のターンにエピデミック引いて、山に戻る可能性はあるわよ」
漣「エピデミックといえば、カード引いてみたら2枚ともエピデミックというケースも稀にだがよくある」
潮「最初に分けた山の底と頭に入ると、そうなるのかー」
朧「まあ、このターンは絶対ないわけだから……」

香港
チェンナイ

朧「んー、これむしろ黒集めたほうがいいのかな?」
潮「黄色は誰にでも渡せて融通きくから、無理しなくていいと思う」
曙「手札少ないから、こっちに分けてほしいくらいね」
朧「感染ドロー」

大阪
ラゴス



朧「イスタンブールかミラノ引きたかった」
曙「3がふたつできたのも痛いわね」
潮「う~ん、どうしたものかな……」

・香港に移動
・上海に移動
・北京に移動
・1回治療



潮「これで」
曙「3になった大阪じゃないんだ」
潮「むしろ北京が3にならないように、という作戦。ロサンゼルスでもいいんだけど、北京は朧ちゃんが持ってるから、いざとなったら飛ばしてくれるかもしれない」
曙「自分のロサンゼルスはどうなのよ」
潮「だって、潮のカードは誰かに渡すためのものだし……」
漣「確かに、手札のない研究員とかクリープの入ってないコーヒーのようなもの」
曙「いつの時代のたとえよ、それ」
潮「ではドロー」

ロンドン
ミラノ

潮「青が濃くなってきたね。これは自分で集めたほうがいいかも」
曙「赤が漣、青が潮で黒が朧なら、やっぱり黄色はあたしが担当すべきだわ」
潮「そして感染ドロー」

ニューヨーク
香港



漣「漣のターンだが、さすがにロンドン近辺は無視できないwww」

・1回治療
・ミラノに移動
・エッセンに移動
・ロンドンに移動



漣「行こうと思えばニューヨークにも行けたけど、ミラノへの対応を考えるとやっぱりロンドンかな」
朧「ロンドンじゃなくてイスタンブール治療したのは?」
漣「みんながやってるのと同じで、3を作らないようにする布石。アウトブレイクさえしなければ、ロンドンニューヨークはあとから対処できる。それよりは、漣が離れてしまうイスタンブールのほうが心配」
朧「結果的に、イスタンブールに行ってもらったのは空振りだったなあ」
漣「仕方ないね。ではプレイヤーカードドロー」

シカゴ
エピデミック

曙「はやっ!」
潮「積み込みの関係上、10~14ターン目に来るから、まあ早い方かな」
漣「ニューヨークとロンドンを戻すことを考えると、ロンドンに行ったのは大正解だったわw」
曙「ここから3ターン以内には絶対落ちるからね。ていうか、行ってくれなかったら空輸だったわ」
漣「積み直したところからロンドンとニューヨークが両方落ちたら大惨事だしwww」
潮「計算すると……ロンドンとニューヨークが2回ずつアウトブレイクするから、マドリードもアウトブレイクして、青のコマが全部で25個いるね」
漣「オワテルwww」
朧「あまりにもサドンデスすぎる」
漣「そんなの動画とかにしたら、視聴者大爆笑ですよ」
曙「さておき、下から1枚抜いてよ。ここでモントリオールとか引いたら、わりときついわよ」
漣「へいへいwww」

テヘラン

潮「……ダメなやつじゃん!」
曙「何のためにバグダッドを除外したのか」
漣「こんなのパンデミックあるあるですよwww」
朧「漣のテンションが変な方向に上がってるなあ」
潮「あとは、感染でテヘランを引かないことを祈ろう」

ニューヨーク

漣「よし、これは防いだ」

ホーチミン

朧「3になっちゃうなあ」
漣「さて、さっき感染率が上がったので、ここからは3枚めを引かないといけません! いざ、運命のドロー!」

テヘラン

曙「……」
潮「……」
朧「……」
漣「……てへぺろ」





漣「……からの~」





漣「こうじゃ」
潮「うわあああああああああ!」
曙「潮、リアクション芸人じゃないんだから」
朧「あっという間に残り黒コマが9個になったよ」
漣「これは、イスタンブール抜いておいてよかった。抜いてなかったら3で、イスタンブール引いたら即終了だった」
曙「そうでなくても、次のエピデミックでカイロとか引いたらアウトよ」
潮「……これが、パンデミックの恐ろしさなんだね」
曙「ピンチが加速度的にやばくなるからね。さっきも感染率が上がったし、最終的には4になるわ」
漣「これからがほんとうの地獄だ……」
朧「あー、だから今回11ターン目までだったんだ。4ターンずつで割ってきたから、中途半端だと思ってたんだけど」
潮「この状況でもそんなこと考えていられる朧ちゃんが今は頼もしいよ」
曙「じゃあ、次はあたしのターンからよ」

その5につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックをやってみるよ その3:5~8ターン目

2020-01-23 20:23:26 | ゲーム
その1:インスト編
その2:1~4ターン目

その4:9~11ターン目

漣「それでは5ターン目、おぼろんの手番から」
曙「なんで次回へのリンクがすでにここにあるのよ」
漣「下にも書いてあるけど、なぜか最下部ではリンクがはれなかったwww」



朧「う~ん」
曙「とりあえずは、あたしをバンコクまで運んでよ」
朧「そうだね。そこは確定で。あとは……」

・曙をバンコクへ移動
・漣をミラノへ移動
・潮をバンコクへ移動
・バンコクへ移動



漣「ドユコト?」
朧「なにが?」
漣「いや、チェンナイがアウトブレイクする危険性があるんだけど、これ」
曙「他のプレイヤーのコマは、同意がないと動かせないんだから、説得できないとダメよ」
朧「ああ、狙いとしては、潮から黄色いカードもらいたかったんだよ」
潮「確かに、渡せるうちに渡したいけど」
朧「潮とあたしで黄色を2枚引ければ、次の手番で薬作れるし、いざとなれば曙の空輸で無理やり1枚もらう手がある」
曙「その空輸の使い方には承諾しかねるわ。黄色いウィルスは流行してないから」
朧「逆に言うと、根絶しやすいとも言えるよ」
漣「それがさあ、根絶しやすいってことは、捨札に黄色カードが少ないってことだから、あまり効果が期待できないんだよ」
曙「エピデミックの処理で、下から出てきたのが黄色かったらラッキーってところね」
漣「潮ちゃんはどう思う?」
潮「潮は……ありかなと思ってる」
漣「ほう」
潮「かりにアウトブレイクしても、みんなでバンコクに集まってるから、後始末はしやすいと思うんだよ。そのうえで、いい目が出る方に賭けてみようかと」
曙「枚数を考慮すると、ここでアウトブレイクする確率は40%ね」
漣「1/9のエピデミックを引き当てなければ、だけど」
朧「ということで、勝負してみてもいい?」
漣「漣はいいよ。このゲームの甲難易度って、ある程度の幸運がないとクリアできないから」
曙「かりにその手を取らないなら、あたしがバンコクにいって、朧も来て、チェンナイに移動して治療になるのか」
朧「それと、かりにチェンナイの感染カードが落ちなかった場合、かわりにイスタンブールが落ちる可能性があるから、さらなるメリットがあるよ」
曙「なるほど……面白そうね。いいわ、朧に乗ってあげる」
朧「じゃあ、これで処理します。プレイヤーカードドロー」

北京 キンシャサ

朧「黄色1枚引けた。あと、さすがにエピデミックはなかった」
漣「そして、ここでバクチに勝てるのか」

ニューヨーク ロサンゼルス

潮「やった!」
曙「盤面はこうなったわ」



潮「また今回も、やること考える必要ないなあ」

・チェンナイに移動
・2回治療
・バンコクに移動



潮「で、潮が黄色を引けば大勝利なんだね」
朧「あたしが3枚もらって、その場で薬作る」

アトランタ 大阪

潮「負けたー」
曙「そこまで慌てて作ることもないんだけどね」
朧「こうなると、カードもらうこと自体考え直さないとな」
潮「で、感染カードドロー」

チェンナイ イスタンブール

漣「同時に出ちゃったかw」
朧「まあ、一応ミラノに行ってもらってよかった」




漣「初手は治療として、そこからどうするか。う~ん」

・1回治療
・エッセンに移動
・サンクトペテルブルクに移動
・調査基地を作る(サンクトペテルブルク使用)



漣「こうしてみる」
曙「へんぴなところに作っちゃったわね」
漣「サンチアゴよりはマシだけど。研究員以外が引いても、使いみちに困るカード」
曙「そして、ウィルスがたまっても『アウトブレイクしてもリマにしか影響しない』と言われてスルーされるのよね」
漣「ただ、ご主人様はリマ3サンチアゴ2メキシコシティー1の状況で、リマとサンチアゴ同時にドローして大惨事になってたでござるよ」
朧「どうなったの?」
漣「まずリマがアウトブレイク。サンチアゴが3になって、次のサンチアゴでサンチアゴがアウトブレイク。するともう一度リマがアウトブレイクするよ。で、メキシコシティーがピンチになった」
曙「この場合、引いた順番通りに処理するから、逆だともう少し違う結果になるのよね」
潮「まずサンチアゴが3になって、次にリマがアウトブレイク、サンチアゴがアウトブレイクだから、2回で済むのか」
漣「いちいち説明しなかったけど、感染処理のトリガー1回に対して1都市のアウトブレイクは1回だから、無限ループはしないよ」
朧「さすがに、それはないって感覚的にわかった」
漣「ではプレイヤーカードドロー。ぼちぼちエピデミックにおびえないといけない」

ムンバイ
ジャカルタ

漣「赤が3枚になった。いい傾向だ」
潮「バンコクに基地ができたら、お互い基地にいることになるから、大阪を渡そうと思えばできるね」
朧「ところで、今回ドローの表示が2段になってるのはなんなの」
漣「よくわかんないんだけど、バグって次の画像が出なかったんだわ。で、感染ドロー」

ラゴス
バンコク

曙「やっぱりダメなのか」
漣「まあ、このやり方でできるなら別にいいよ。で、8ターン目開始時の図」



曙「じゃあ、あたしもバンコクに基地作るわ」

・調査基地を作る(バンコク使用)
・香港へ移動
・1回治療
・バンコクへ移動



曙「手札が足りなくて、これくらいしかできることがなかったわ」
漣「そういえば、ここまであまり移動に手札使ってないんだよね」
潮「バンコクに引きこもりがちだし」
曙「さて、エピデミックを引くかどうか」

エピデミック
上海

曙「うん、知ってた」
朧「人口回復持ってるから余裕だなあ」
曙「場所はどこかな、と」
漣「いっそモスクワとか引いて。隣にいるから」

バグダッド

曙「それを即座に除外」

イベント/人口回復:バグダッド

曙「そこから、感染処理」

ロンドン
ホーチミン



潮「対処しないといけない場所が増えてきたねえ」
朧「ロサンゼルスとかラゴスとか、遠すぎて放っておくしかない」
漣「ロサンゼルスはマニラやシドニーから回り込めるから、そこまで遠くないよ。これも、慣れてないと見落とす罠」

その4につづく

漣「なぜかリンクがうまくはれないので、最上部に次回へのリンクをはってあるよー」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックをやってみるよ その2:1~4ターン目

2020-01-22 23:42:55 | ゲーム
その1:インスト編

漣「それでは、あらためてゲーム開始状態のボード状況から」
潮「難易度はどうなってるの?」
漣「そんなの、甲一択ですよ」
潮「デスヨネー」
曙「手札は、フルオープンよ」



漣「都市名が見にくいけど、なにとぞご勘弁を」
曙「黄色い1があるのがラゴスでその東がハルツーム。
その北がカイロでその西はアルジェ。
ムンバイの北がカラチ、そこから東へデリー、コルカタ。
コルカタの南はバンコクで、その東は香港、台北。オーストラリアはシドニーよ」
漣「あとは、地図みればだいたい位置わかるでしょと信じる」

潮「漣ちゃん、このゲームの序盤のセオリーってどうなの?」
漣「まずは、エピデミックを不意に引いても慌てないですむように、3つコマがあるマスを減らすことだよ」
曙「序盤はカードで移動したほうがいいのよ。どうせ余るし」
潮「だってさ、朧ちゃん」
朧「……」
潮「朧ちゃん?」
朧「ようは、アウトブレイクが起きないようにすればいいんだよね」
潮「なにかアイデアがあるの?」
朧「バンコクに漣を動かせれば、3マスに対して検疫官の効果があるんだよ」
漣「……そこに気づくとは、やはり天才か」
朧「アルジェを切ってミラノを治療する手もあるんだけど、そうなると残り2マスを対処するのにあと2ターンかかるから」
曙「うん、それでいいと思うわ」

朧「じゃあ、アクションは、これで」

・漣をソウルへ移動(ソウル使用)
・漣を上海へ移動
・漣を香港へ移動
・漣をバンコクへ移動



潮「ということは、潮にはミラノの対処が期待されてるんだね」
曙「モントリオール持ってるから、それで移動して」
朧「プレイヤーカード引きまーす」

ボゴタ リヤド

朧「とりあえず、エピデミックは回避した」
曙「一応黒2枚になったけど、どうこういう段階じゃないわね」
朧「続いて、感染カードドロー」

北京 ロサンゼルス

朧「わりと離れてるなあ」
漣「対処するのは面倒だけど、かりにアウトブレイクしても連鎖しにくいともいえるよ」



漣「というわけで、こういう状況になりました」
潮「潮のやることは確定だね」

・ワシントンへ移動
・モントリオールへ移動
・ミラノへ移動(モントリオール使用)
・1回治療



曙「これで、エピデミック引いてもわりと安心できるわ」
潮「じゃあ引くねー」

エピデミック ロサンゼルス

漣「……予告して引くとは、やるな」
潮「そういう意味じゃなかったんだけど」
曙「まあ、対策ができてるなら、早く引いた方がいいのよ。次に引くまでの間ができるってことだから。それに、今回はこれがある」
朧「あ、イベント」
曙「次に、下から引いてきた感染カードを『人口回復』で取り除くわ。そして、それを自分で回収する予定」
漣「危機管理官がいるときにこれができると、序盤の危険度がだいぶ下がるんだよなー」
潮「じゃあ、感染率を上げて、下からカード引きます」

サンクトペテルブルク

曙「わりと離れてるところだし、除外してあとは放置で大丈夫そうね」
漣「すでに3つ乗ってるところの隣にくると、除外しても安心できないんだよ」

イベント 人口回復使用 サンクトペテルブルク除外

潮「じゃあ、捨て札シャッフルして山札の上に戻して、2枚引きます」

香港 北京

漣「香港は漣が隣にいるから感染しないよ」
曙「朧の作戦が図に当たった形ね」
朧「えへへー」



漣「それでは漣のターン」

・ホーチミンに移動
・2回治療
・バンコクに移動



漣「チェンナイは隣にコマないけど、ホーチミンは香港の影響受けるから、こっち優先で対処ね」
潮「チェンナイは誰が対処するの?」
漣「ぼのたんがバンコクもってるから、やってくれるんじゃない?」
曙「うーん、あたしはこのカードでバンコクに基地作りたいんだけど」
漣「なるほど、位置的にもほしいな」
曙「というわけで、朧に頼るわ」
朧「能力で合流させればいいわけね、わかった」

漣「では、プレイヤーカードドロー」

サンクトペテルブルク マニラ

漣「続いて感染カード」

ホーチミン 大阪

漣「ホーチミンはコマ乗らない」



曙「あたしのターンだけど、初手は人口回復回収ね」

・人口回復回収
・ワシントンへ移動
・ニューヨークへ移動
・1回治療



曙「いずれニューヨークは引くから、3にならないようにするわ」
漣「早めにエピデミック引いたから、かえって見通し立ってるなあ」
曙「ではドロー」

サンパウロ 空輸

曙「ラッキー。危機管理官だけに、この手のイベントは早く引きたいわ。そして感染ドロー」

ロンドン ミラノ



朧「ここまでは、わりといい感じで進んでるのかな」
漣「でも、ギャラリーはもっとアウトブレイクする展開をご所望な気がする」
曙「この時点で発生してるようなら、惨敗コースになるじゃない」
潮「じゃあ、次回は朧ちゃんのターンからで」

その3につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンデミックをやってみるよ その1:インスト編

2020-01-22 21:20:19 | ゲーム
というわけで、お気に入りボードゲームであるパンデミックをやってみた記録。
感情移入しやすくするため、いつもの4人娘にご登場いただきます。

漣「4人でパンデミックをやりますぞー」
朧「いきなりだねえ」
潮「そもそもパンデミックってなんなの?」
曙「世界が4種類のウィルスによって滅亡しそうになって、それを阻止するために各部門のエリートがチームを組んで立ち向かうという協力型ゲームよ」
潮「あ、曙ちゃんはやったことあるんだ」
曙「糞提督が、ひとりでこそこそやってたから、見てられなくなって付き合ってあげたわ」
漣「このゲーム、やろうと思えばひとりでできるから。ていうか、今回のリプレイ自体、もともとはソロプレイだから」
朧「またさらりとメタ発言を……」
潮「じゃあ、ルール説明してもらっていい?」
漣「おk。さっそくプレイの準備をしよう」



漣「駒を文字に置き換えたけど、こんな感じだよ。あと、今回は画像に入ってないけど、右下にはプレイヤーカードの山が、右上には感染カードの山があるよ」
曙「プレイヤーは、アトランタにある調査基地からスタートするわ。調査基地は、薬を作ったり、基地間同士の移動を可能にしたりするの」
朧「コマの色がそれぞれ違うけど、意味あるの?」
漣「それは、みんなに配られた役割カードに従ってるよ。役割についてはあとで説明するから」

潮「都市に置かれてるコマは?」
漣「これは、各都市がどれくらいウィルスにおかされてるかが表現されている病原体コマね。初期配置では、3・2・1個のコマが置かれてるマスがそれぞれ3つずつあるよ」
曙「数が多い方がやばいわ。各ターン終了時に、感染率と同じ枚数だけ感染カードを引いて、そこに書かれている都市の上にコマをひとつ置くの」
漣「そして、すでに3個コマがあるところにさらにコマが置かれると、アウトブレイクといって、周囲の都市にひとつずつコマを置くことになるよ。これが8回発生したらゲームオーバー」
潮「あ、左下に回数を記録するところがあるね」
朧「感染率は、右上のほうか」

潮「手札はどう使えばいいの?」
曙「最終的には、同色のカードを5枚集めて調査基地で使用することによって、ワクチンを作ることになるわ。これを4色分作ることが、人類側の唯一の勝利条件よ」
漣「他には、移動手段に使うね。書かれている都市に移動したり、逆に書かれている都市から好きな都市に移動したり。慣れないうちは、後者が可能なことを見落としがちだよ」
曙「あと、調査基地を作るのにも使うわ。書かれている都市にいるときに使うと、そこに調査基地を作れるのね」
朧「でも、そんな都合よく同じ色が5枚も偏って集まるの? この手のゲームって、当然だけど手札枚数上限あるでしょ」
漣「はい、いかにも台本的な質問いただきました! 手札は、プレイヤー間で受け渡しができます。書かれている都市にお互いのプレイヤーがいるとき、カードを手渡せるんですね」
曙「手札上限は7枚よ。8枚になったら、即座に1枚捨てることになるわ」

曙「それで、プレイヤーカードには3種類あるわ。ひとつは都市名が書かれたカードで48枚。ひとつはイベントカードで5種類。最後にエピデミックカードというババね」
漣「エピデミックカードは、ゲーム難度によって山札に混ぜ込まれる枚数が変わるよ。甲なら6枚、乙なら5枚、丙なら4枚ね」
潮「その難易度表現、絶対公式じゃないよね」
漣「そのババは、まず各プレイヤーに初期手札(4人なら2枚、3人なら3枚、2人なら4枚)を配ったあと、残ったカードを投入するエピデミックカードと同じ数の山になるように均等に分けて、それぞれの山に1枚ずつ混ぜ込むよ。それらを別々にシャッフルして、少ない枚数の山が下になるように積み上げていくのね」
朧「ババを6枚入れるなら、6個山を作って、1枚ずつ入れるわけだ」
曙「そうすることによって、ある程度ばらけた間隔でエピデミックカードが出るようにしているのよ」

潮「それで、エピデミックカードはどのへんがババなの?」
漣「これがこのゲームのキモだよ。毎ターン、プレイヤーは2枚ずつプレイヤーカードを引くんだけど、そこにエピデミックカードが混じっていた場合、次の処理を行うのね」

・感染率を上昇させる
・感染カードの山札の一番下のカードを引き、書かれている都市に病原体コマを3つ置く
・感染カードの捨て札をシャッフルし、感染カードの山の上に置きなおす

漣「こうして、予測もしてなかったところでいきなりアウトブレイク寸前の都市が出現し、さらに今までウィルスをまき散らしてきたカードが山の上に戻るので、すでにコマが置かれている都市にまたコマが置かれやすい状況になる」
曙「1ターン目にこれ引くと、わりと絶望できるわよ」

朧「そろそろ、各ターンにプレイヤーが行えるアクションを聞いておこうか」
漣「ホント、進行が楽で助かるわ。プレイヤーは、以下のアクションから選んで4回行えます。もちろん、同じアクションを何回選んでもかまいません」

・白線で結ばれた都市間を移動する
・都市カードを使って、書かれている都市まで移動する
・都市カードを使って、書かれている都市から移動する
・調査基地間を移動する
・都市カードに書かれている都市にいるプレイヤー同士で都市カードを受け渡しする
・プレイヤーがいる都市に置かれている病原体コマを1つ取り除く
・プレイヤーがいる都市の都市カードを使用して、調査基地を作る
・調査基地のある都市で、同色のカードを5枚使用して、ワクチンを作る

曙「あ、イベントカードの使用はアクションとは別で、人口回復以外のカードは他人のターンだろうとお構いなしにいつでも使えるわ。人口回復は、エピデミックカードを引いたとき、捨て札を山札の上に戻すときに使うの」
漣「と、ご主人様は思ってたんだけど、あれは『このタイミングでも使えるよ』という注釈で、人口回復もいつでも使えると考えるのが正解みたい。まあ、書かれているタイミングで使うのが効率いいんだけど、手札からあふれることもあるしね」

・静かな夜:このターンは感染の処理を行わない
・予測:感染カードの上6枚を見て、好きなように並び替えて山の上に戻す
・政府の援助:任意の都市に調査基地を作れる
・空輸:プレイヤー駒を任意の都市に移動させる
・人口回復:感染カードの捨て札から、任意のカードを1枚取り除ける

曙「イベントカードは以上5種類よ。どれも間違いなく強いわ」
漣「ただ、ほしいタイミングというのがあって、人口回復は早いうちに使いたいし、静かな夜は終盤のほうが相対的に強いね」

潮「勝利条件と敗北条件は?」
曙「勝利条件は、さっき言った通りで、4種類のワクチンを開発すること。ただそれだけ。ウィルス自体は除去する必要はないわ」
漣「ただし、ワクチンができている状況でその色のウィルスを全部除去できると、根絶といって『その色のウィルスは二度と出現しなくなる』ので、狙う価値はあるよ」
曙「ワクチンができると、ウィルスの除去効率も上がるし、最低1種類は前半のうちに完成させたいわ」
漣「敗北条件は3つ。ひとつはアウトブレイクが8回発生したとき、ひとつは病原体コマを置かないといけないのにコマが足りないとき、もうひとつはプレイヤーカードを引くときに山札が足りなくなったとき」
曙「実際には、20ターン過ぎたあたりで、どうやってもワクチンが作れないことが判明して投了ってことも多いわ」

朧「最初の話に戻るけど、役割について教えてよ」
漣「じゃあ、各自にあたった役割からまず説明。ターンが早い順に説明するね。あ、スタートプレイヤーは初手で配られた都市カードに書かれている人口が一番多いカードを持ってる人ね」
朧「今回だと、ソウルを持ってるあたしってことか」

朧:通信司令員

漣「ほかのプレイヤーのコマを、自分のコマと同じように動かせる能力を持っているよ。移動させるときに使うカードは、自分のカードね」
曙「あと、他のプレイヤーがいる都市に、別のプレイヤーを合流させることもできるわよ」
漣「これ、カードの受け渡しをするときに便利」

潮:研究員

曙「カードの受け渡しは、同名の都市にいないとできないのがルールなんだけど、研究員は『相手に渡す場合』は、どの都市のカードでも渡せるの」
漣「ご主人様は、この役割が最強だって思ってるみたい。まあ、薬が作れないと勝利条件満たせないからね」

漣:検疫官

漣「自分がいる都市、および隣接している都市に病原体コマが置かれるのを防ぐよ」
曙「エピデミック発生時、下から引いてきたカードの効果をこの役割で防げるとラッキーなわけよ」

曙:危機管理官

曙「一度使用されたイベントを回収して再利用できるわ。回収したカードは手札には含まれない扱いね」
漣「性質上、序盤にイベントカードが使用される展開になると強いよ。なお終盤に固まってたら(ry」

漣「その他3種類はこんな感じ」

衛生兵

漣「メディーック! メディーック!」
曙(無視して)「……普通は病原体コマって1アクションで1つしか除去できないけど、衛生兵は全部除去できるわ」
朧「なんか強そう」
曙「見た目は派手なんだけど、『負けを遠ざける』役割なのよね。あ、ワクチンがあると他の役割でも1アクションで全除去できるようになるわ」
潮「それだと衛生兵の立場が」
曙「そこはお任せ。衛生兵はアクションなしで、その都市に移動しただけでコマを全除去できるようになるわ。通信司令員で移動させたり、空輸で移動させてもコマを除去できるようになるわね」

作戦エキスパート

漣「能力はふたつ。ひとつは、カード使用なしでどこにでも調査基地を作れる」
曙「薬を作れるカードが揃ってるのに、基地が遠いってこともけっこうあるのよ」
漣「なお、調査基地は6つまでしか作れなくて、7つ目を作るときはどこかから移動させることになるよ」
曙「もうひとつは、1ターンに1度、調査基地からならカード1枚の消費で好きな都市に移動できる」
漣「これがあるから、初手でコマ3つある都市の近くに飛んで、基地作りながらウィルス処理なんてことができる」

科学者

漣「ワクチンを同色カード4枚で作れるよ」
潮「シンプルに強いね」
曙「ただ、こういうときに限って赤赤青青黒黒黄と集まって、方向性が定まらないってことがあるわ」
漣「それに、4人プレイだと薬を作れる機会自体が2回くらいしか来ないよ。なんだかんだで、他のプレイヤーも薬つくらないとね」


漣「それでは、あとはプレイしながらの説明ということでいってみよー」

その2につづく
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋霜はそのうち拾えるとは思うけど

2020-01-11 20:35:46 | ゲーム
艦これイベントは、平戸が出ました。
E-5-1を152周しました。
ガチャンが精神的に来ます。
今は、一応秋霜を掘ってますが、Sが取れればガチャンはしないのは精神的によいです。
内訳としては、

S 83(ガチャン27)
A 18
B以下 8
大破 43

7割方は到着してることになります。
で、到達すれば、T字不利引かないことを祈ります。引いたらこの時点で終了です。旗艦に一発30点くらいしかダメージ入らないもん。
先制対潜の時点で、一撃目が80くらい入れば安心ですね。
反航戦でも、夜戦で友軍がどうにかしてくれることもありますが、たまに旗艦だけ残してしまって、1点残しになることがありました。
反航戦なら、下の随伴がうまい具合に残ってくれたりしますけど。

拾ったのはこんな感じ。

敷波
朧 朧 朧 朧

漣 漣 漣 漣



白露
時雨
夕立
五月雨
陽炎
不知火 不知火 不知火
黒潮 黒潮
朝雲
山雲 山雲 山雲 山雲
早霜

川内 川内
長良
五十鈴 五十鈴
由良
球磨
木曾

最上 最上
愛宕 愛宕 愛宕
妙高
那智 那智 那智 那智
足柄 足柄 足柄 足柄
羽黒 羽黒

扶桑 扶桑

飛鷹
隼鷹

伊168
伊58 伊58

速吸

平戸

なちがら多いなw
途中からは、バカラのしぼりみたいに、画面を隠して、まず上からのぞいて背景色を確認し、銀色ならチャンスみたいな遊び方をしました。
ホント、飽きないようにするのに苦労したw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

普段の日ではできないプレイ

2019-12-30 22:17:30 | ゲーム
艦これイベントは、ギミック解除までやりました。
言われてた通り、VマスS勝利が大変だったよ。
何が大変って、S勝利とらないといけないということは、昼戦で第2艦隊を全滅させないといけないんだけど(第1艦隊全滅は現実的ではない)、そのためには、ある程度こちらの第2艦隊の昼戦を強くしないといけないと。
ということは、戦艦入れることになるけど、そうなると夜戦火力の不安がね……。
実際、クリアには7回かかりました。そこまで反航戦以下しか引けなかった。
6連続で6割を引けなかったんだぞ……。最後の一回は記録ないけど、前衛あまり落ちなかったので(比叡大破とはいえ)反航戦だったと思う。

編成は、最初はネルソンタッチ生かそうとしてたんですが、第2艦隊の火力に不満を感じたので、霧島入れて第4陣形で殴る方向に。
これで同航戦引いたときに成功しました。
制空はかなりきつかったので、翔鶴には爆戦持たせて、鈴熊にも水戦1つずつ持たせてます。
それで、航空隊は戦2攻2、戦1攻3にした。
空母は、翔鶴と赤城はカットインできるように、千歳は戦闘機キャリアー。
こういうとき5スロは助かります。

で、ゆうべはがんばりすぎて26時半までプレイしてたよ。
アニソンプレミアムやってたから、ヒマしなかったし。
さすがに、明日仕事があるときにできるプレイじゃないな。
さっきまでびっくりするくらいぐっすり寝てたし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここまでいったら、甲狙わなければクリアできるだろ

2019-12-30 00:28:23 | ゲーム
艦これイベントは、E-6ラストダンスの状態にはしました。
今はギミック解除してます。
必要だった出撃数は38回。
振り返ってみると、

大破撤退 11回
女神使用 2回(4個)
退避あり 10回
ダメコン使用 2回
無事到達 11回

女神はともかく、ダメコンくらいは使ってても良かったように思います。
なにせ、向こうがここだけ狙ってくるなというところをピンポイントに狙ってくるケースが多かった。
こういうのは記憶の問題で、思ってたよりは少ないものなんだけど、記録を確認すると、そのグチが12回あったので、普通に多いw
友軍待ってから、ダメコン作戦とったら楽だったかもしれないけど、計画としては大晦日の時点でラスダンにはしておきたかったからね……。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タッチが出たら今日は終わりにしようと思ったんだ(フラグ)

2019-12-26 23:19:58 | ゲーム
艦これは、E-6の2ゲージ目削りをちまちまやっております。
ある程度は友軍待ちでもいいと思っているんですが、編成のよしあしの確認はしたいので。

ネルソン 鈴谷 霧島 熊野 比叡 秋津洲

フレッチャー 綾波 夕立 衣笠 北上 阿武隈

綾波は完全に対潜要員。フレッチャー・北上・阿武隈も先制対潜できます。秋津洲はダメコンあり
で、過程はというと、

1:綾波退避。タッチが出ない。84削り
2:2戦目で霧島大破
3:いきなり夕立大破
4:タッチは出たが、全部2番目のやつに吸われた。反航戦なので死んでくれないw そして旗艦ノーダメージ。
5:退避なしでボス戦だが、タッチ出さないうちにネルソン大破。91削り。
6:衣笠退避。まあ、タッチは出た。130くらい削り(正確なところ忘れた)
7:タッチは出ないが、ネルソンは旗艦に連撃入れた。322削り。
8:霧島ボス前で大破。
9:初手で阿武隈大破
10:霧島ボス前で大破。今回は退避。タッチは出せない。123削り。
11:衣笠夜戦で退避。そして今回もタッチが出ない。81削り。
12:ボス前で大破してる重巡の攻撃で綾波大破orz ボス戦でタッチが出ない。148削り。
13:ネルソン中破なのでタッチは出ない。夕立の夜戦連撃が当たった。234削り。
14:熊野退避。つまりタッチは出ない。そして、支援までに第2艦隊にダメージ入らなかった。75削り。むしろよく削れた。
15:阿武隈退避。そして、ようやくタッチ出た。249削り。

ボスまで11回到達して、3回しかタッチ出てないんですけどー!
しかも、そのうち1回はまったく役に立ってない。
3回はそもそもタッチが出せないのが確定しているのでしょうがないですが、調べた感じでは6割くらいで出る(しかもチャンスは2回ある)みたいなので、引き悪すぎ。
今日はタッチが出たら終わりにしようと思ってたのに、そう思ってから5回出撃したからな……。
これで、およそ2回分削ったので、単純計算ではラスダンまであと30出撃が必要orz
ここまでタッチの発動率が悪すぎるので、もう少しマシな回数で済むとは思いますけど。
ラスダンは、女神とか積んでもう少し攻撃力増すかな。現状、探照灯持たせる余裕ないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチンコならむしろ連荘続いたという感覚になる

2019-12-24 23:18:35 | ゲーム
艦これは、友軍の予定がわかるまでE-6を放置してE-3でデロイテルを掘ってました。
最初はボス支援は出してたんですが、間違えて道中に出してしまって、それでも当たり前のようにS勝利取れたので、そこからは支援なしで進めました。
それでも、ほぼS勝利取れました。
最終的に36周したんですが、大破撤退1のA勝利1だからね。
ぶっちゃけ、羽黒と那智のレベリングって感覚だった。
それにしても、最初の4周で、那珂ちゃんが3回出てきたときは「お前じゃない、下がってろ」って思ったw

出したのは、今日家に戻ってきてから一発目ですけど、その前に閃乱カグラのスロでフリーズ引いてるw
しかも、その直後に1/8192の中段チェリー引いた。
これが引けて、なんで5.5%が引けないんだと思ったものですが、パチンコなら94%継続の確変が36連したようなものなんだよね。
ある意味ラッキーと言える(絶対違う)。

というわけで、E-6の削りに戻ることにします。
大晦日まで友軍来ないというし、来たあとは1週間しかないし。
まあ、実際には成人の日の次の日まで延長されると信じてるw
平戸と秋霜は、わりと近いイベントでも出ると思うんだけど、デロイテルはここ逃すとしばらく出ないと思ったから優先的に掘りに行ったんだよね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後は運が上に振れすぎ

2019-12-19 19:58:06 | ゲーム
艦これイベントはE-5まで終わりました。
友軍来たらさくっと終わると思ってましたが、さくっとは終わりませんでした。

最終的に固まった編成は、

長門 陸奥 伊勢 隼鷹 瑞鳳 摩耶

初霜 大井 白露 阿武隈 妙高 時雨

制空を盛り気味にして、道中の安定を高める方針。
対潜は大井と阿武隈と白露で。白露は3点セット持たせてるので、完全に対潜。
阿武隈には探照灯持たせてます。
妙高は副副副魚の安定連撃セット。

削りは、

A 大破 A A A
大破 A A C 大破
S A D A

で終わり。
大したものは出てないので、ドロップは省略。
ここからは、友軍なしでのラストダンス。

大破 A A A A
大破 A D C C
D A 大破 大破 大破
D B

女神積んでて、2回発動させてますが、到達率はわりと高いです。
勝ち目があったのは、12回目のときくらい。
妙高が2択に勝ってればここで決まってたと思う。
それ以外は、秋霜ドロップ狙いでA勝利狙ったとかで、夜戦で本隊すら殴れないこともザラでしたよ。
だからこそ、友軍で前衛飛ばしてくれたらと思ってたんですけど。

でもって、友軍以降。

42戦目:終わってみたら全員中破以上になってた
43戦目:初手で初霜大破
44戦目:同航戦だがタッチ出さず。出てたら勝ってた
45戦目:道中で伊勢大破
46戦目:T字有利をはじめて引いたがタッチが出ない
47戦目:空襲時に噴進砲が仕事せず瑞鳳大破
48戦目:タッチは出なかったが、時雨が最後に2択に勝ってカットイン出せば勝てる状況にはなった
49戦目:初手で白露中破、そのせいで2戦目で幼女に対処できず、時雨大破
50戦目:大井・時雨大破でボス戦。大井の女神は航空戦時点で発動。とはいえ、反航戦で先制雷撃はスカ。
今度こそタッチが出て、旗艦影武者影武者と当たり、影武者が消えるw
以下、みんなで随伴を消し、夜戦は旗艦と妙高さんの一騎打ちになったw
旗艦の攻撃は白露に当たり、妙高さんはちゃんとダメージ入れて終了
時雨の女神は発動しなかった

見ての通りで、ボスにたどりついたのにタッチが出ないという理由で負け続けたので、同航戦以上でタッチ出せれば普通に勝てると思います。
ちなみに、長門はタッチ優先で主副電徹で、陸奥は道中優先で主主徹偵です。
一時期、摩耶を秋月にして一戦省略を狙いましたが、確率が低すぎるので摩耶に戻しました。

E-6ですが、友軍来るまでは慌てないでやるつもりです。
削りすら厳しいというハナシだし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここからが本番なんだが

2019-12-18 23:00:06 | ゲーム
艦これイベントは、E-5に友軍が来たので、ここからが本番。
なのですが、3回やって2回到着し、やっぱり勝ててない。
3回目は、タッチが出てないので、そこをどうにかできてれば勝ってた。
試行回数の問題だとは思うんですが、いいかげん終わらせたいところ。
それに、こういうところでグチると勝てるというジンクスもあるのだ。

ボートレースグランプリは、初日に不完走4人、減点1人という結果になったので、ほぼ勝負がけになってなかったw
馬場支部長はその減点をもらったので、2ndステージに進めませんでした。
滋賀支部のグランプリ制覇は来年以降にお預けだな。
でも、初日のトライアルは、水面がぐちゃぐちゃの中、みんなすごい攻めたレースをしていて、グランプリ制覇というのは特別であるということを訴えていたように思います。
今日にしても、徳増選手が惜しかったんだよなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かなり運が良かったんだと思う

2019-12-11 14:59:14 | ゲーム
パンデミックひとりプレイですが、4回めで最高難度をクリアしました。
なんしか、いろいろとラッキーだった。

・最初のウィルスばらまきのとき、アトランタ(スタート地点)に3個ばらまきが当たった(いきなり除去できる)
・2つめもシドニーで、カード使わずにいけるところ
・エピデミック後の追加ウィルス3個配置が防疫官のいるマスの隣(ウィルスが置かれない)だったり、
サンチアゴだったり(袋小路でウィルスが広まりにくい)
・そもそも役割が通信指令員・研究者・防疫官・作戦エキスパートで、移動とカード集めはすごくやりやすい

とにかく、通信指令員の「プレイヤーがいるマスに他のプレイヤーを合流させられる」のが強いわ。
研究者を動かせれば、簡単にカード渡せる。
このゲーム、薬作れないと勝てないから、いかにしてカードを受け渡しできるようにするかが問題なんよね。
あと、ある程度は調査基地建てたい(そこでしか薬作れないし、移動の役に立つ)んだけど、作戦エキスパートがいると、初手で簡単にそれができる。

で、何回か失敗して悟ったこと。

・最序盤はウィルス3つ乗ってるところの処理最優先。カード切ってでも移動するべき。
・薬は1種類目は全力で作りにいかないと間に合わない。
・カードはある程度積極的に使うべき。そのうちあふれる。
・ウィルスに1個しか感染していない都市は放置したほうがいい(ウィルスの除去そのものは勝利条件には直接関与しないから)。
・終盤は敗北条件を満たさないっぽいなら、薬作るの優先(ライフが1でも残ってれば問題ない理論)。
・サンチアゴは見捨てろw
・逆に、中央アジアあたりは都市が密集しているので放置すると危ない。ここに防疫官おいとくと強かった。

でも、初めてやる人には予備知識与えず、アウトブレイクの連鎖をなすすべもなく見守る絶望を味わってもらったほうが楽しそうだw
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢切る必要あったかは不明

2019-12-10 20:50:18 | ゲーム
艦これはE-5の1ゲージ目を割りました。
メンバーはこれで。

白露 浦風 時雨 扶桑 伊勢 秋月

伊勢は制空係ですが、普通に軽空母でいいような気はします。
扶桑は警戒陣においてバルジで攻撃止める係。
上3人が対潜要員です。
秋月は、3マス目対策だね。

1回目はいきなり伊勢大破。2戦目は浦風が警戒陣の2手目でスナイプされて大破。
とりあえず、道中抜けるのが大事ということで、東海は1マス目集中。
2マス目はやっぱり警戒陣で抜けることにして、3マス目に航空隊を集めました。
これで、7回出撃して5回ボスにたどり着いてリーチ。
ラストダンスは、東海を半分ボスに送ってダメージを増やす方針。
初手がお祈りになりますが、浦風が轟沈ストッパーきかせて、ぎりぎり小破で耐えました。
そのままボス戦になだれこんで、駆逐艦が攻撃されずに1巡回ったので、無事旗艦撃破。
わりと楽に抜けられた方だとは思います。
問題は2ゲージ目ですけどね。
伊勢切ったことが、E-6でどう出るかよくわからないし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

丙でもきついらしいからな

2019-12-09 22:56:34 | ゲーム
こないだ買ってきたパンデミックをひとりで回してみました。
難易度的には、甲乙丙あるんですが(そういう言い方はしない)、とりあえず甲でやってみる。
そしたら、1回目はいきなりエピデミック引いて、ハナから詰みそうになったw
黄色の薬できたから、ヒキによってはもうちょっと粘れそうだったんだけど。
2回目は、薬がぜんぜん作れずに時間切れね。

ただ、カードの使い方として、「カードに書かれている地点から任意の都市に飛ぶ」ことができるのを忘れていたので、ここを生かせばもう少しいい立ちまわりができると思いました。
それでも、わりと運ゲーなんだけどな。
甲難易度だと、4人の順番がまわる間に一回はエピデミック起こる計算だし。

ちなみに、脳内プレイヤーは七駆の子なので、「あーっ!」とか絶叫してる姿を想像して楽しんでます。
こういうのを動画にすると面白そうではある。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同航戦引ければ普通に勝てると思う

2019-12-08 17:14:56 | ゲーム
艦これイベントはE-4まで終わりました。
E-5以降は、もう少し情報が出てからやね。かなり厳しいらしいし。
まずは輸送から。

鬼怒 文月 海風 皐月 ヴェル 大鷹
由良 朧 磯風 敷波 最上 三隈

由良は特効説あったので。磯風は対空カットインが必要になった場合に備えて。敷波は特効。朧は対潜。
うちの朧は、ゴリゴリに対潜装備させれば100まで届くw 15ソナー手に入ったから、3点セットでいけるよ。
で、初回は退避したらそれてしまったよ。そこで、最上と三隈に索敵装備マシマシ。
ここからは退避もなかったし、1回S勝利も取れたんですが、このままの装備だと3回目Aを取ってもゲージ割れないという計算。
というわけで、敷波はドラム缶係w
これで輸送は終わり。

本戦はというと、

鬼怒 ローマ ザラ 龍驤 ポーラ 千代田
明石 由良 朧 敷波 三隈 最上

これでスタート。
由良に対潜をさせてます。鬼怒がカットインできるので、磯風が抜けた。朧を残したともいえるw
これで、道中あまり困ったことはなかったです。イタリア重巡は昼戦強いし。
それで、3戦目までがこれ。

A 167残し Houston
A 195残し 加古
A 0残し 摩耶

一発でヒューストンをツモるwww
これでこそ私だと思いました。フレッチャーも一発ツモったし、かつては同じイベントに出てきた清霜早霜をそれぞれ一発ツモしてる。
ここから、敷波とジョンストンとで入替。由良の攻撃力を生かしたかったし、探照灯を入れるスペースを取りたかった。

A 255残し 青葉
A 136残し 涼風
A 257残し 利根
A 81残し 最上

これでラスダン状態。
というわけで、ギミックを解除するわけですが、防空は一応ロケット戦闘機3つとも出しました。
ラスダン編成は、もう司令部積まないので龍驤旗艦にして守る方針。

1:夜戦時点で旗艦単騎だったが、反航戦で単純にダメージが足りなかった(足柄)
2:随伴の重巡が残って、最上が最後の2択に負けた。勝ってたからといって、抜いてたかは別だけど(青葉)
3:随伴は残ったが、攻撃は両方とも探照灯持ちの朧が吸った。さらに三隈も最上も2択に勝ったが、ダメージが足りなかった(秋雲)
4:随伴は残ったが、由良が消した。旗艦の攻撃は最上に入って手数は減ったが、ジョン子がカットイン出したし、三隈が200オーバー入れて堕とした(秋雲)

最上と三隈は連撃火力を出すために整備員を積むといいというハナシだったので、そのようにしてます。
なにしろ、道中で事故ることが少なかったので、あまりストレスはたまりませんでした。
挑戦権が得られないのが辛いのだ。やってみないと、どのへんがダメか判断する材料が出てこないし。

資源は2469/271514/270098/296674/290760残ってます。
掘りが残ってるので、あまり沼らずに終わらせたいところ。
なんなら、友軍待てばいいんだけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする