帰ってきた特派員報告

2004年に沖縄移住しteacupブログ開設→gooブログへ引越し

史上初の産業スパイ

2019-07-06 11:12:00 | 植物

突然ですが、紅茶って本場はイギリスで、ルーツは中国だと思ってましたがぜんぜん違いました。

先日の茶の木栽培失敗事件の際に購入した茶関係の本を読んでいたら、意外な事実と興味深いエピソードに遭遇したから報告するよ。


16世紀頃、ヨーロッパはお茶を中国じゃなくて日本から輸入していたんだって。

なので、上流階級の紅茶のマナーは日本の茶の湯の作法を参考につくられたそうな。

けれども日本は鎖国してしまったので仕方なく仕入先を中国に変えました。

18世紀になると一般人もお茶を飲みだして、イギリスで茶が大ブームになったんだけど、あんな雨ばっか降って寒いところで茶の木が育つわけもなく、植民地のインドを探したところ、お茶の木らしきものが発見されるも、味が悪くいから貿易赤字が嵩む一方で、銀がどんどん流出していきます。

これがアヘン戦争の原因になったのは歴史の授業で学びましたが、イギリスとしては、なんとかして茶の木の苗を手に入れたい。

しかしその頃は中国も鎖国政策をとりはじめ、重要な輸出産業である茶の木とその栽培法は極秘事項、お茶の製造法は秘中の秘。

そこでイギリスと東インド会社がとった国策はというと。


盗ってくる


スコットランド出身のロバートフォーチュンに司令を出します。



さすがはジェームズ・ボンドの国、スパイ活動です

で、フォーチュンの作戦行動は、なんと。


中国人に変装し、潜入する


「007は二度死ぬ」の阿蘇の火口の地下の秘密基地でボンドが日本人に変装して大暴れ、という滅茶苦茶なストーリーは実話だった!


髪を伸ばして辮髪にしたフォーチュンはまんまと茶の木の苗と種を盗み出し、茶の栽培と製造に精通した職人を拉致してインドへ連れて行く。

北朝鮮か。


で、苗をインドの高地に植栽して大量の茶の供給に成功。

その高地の地名こそが、ダージリン!


そういう時代だったんでしょうが、やり方がめちゃくちゃなブリカスも、青い目&長身のどう考えたって怪しいフォーチュンを見抜けない間抜けな中国も、おとぎ話のようでたいへん心が温まり、紅茶が美味しくなりました。


その頃の茶の木が現在、中国に4本だけ残っています。


大紅袍という大変貴重な岩茶です

いっぺん飲んでみたいけど、ものすごく高いらしくて。

メルカリに、阿呆はいないかな。

あるわけないか。




ありやがりました。即、落札しました。

2018年に消費期限切れなので1700円で、ってことらしいですが

岩茶と素麺は寝かせたほうが美味いんだよ。

こいつは俺が育てる!


朝ドラなつぞらが、また泣ける展開になってきて困ります。
まだ終わってないけどシリーズが終了したらきっとなんとかロスになると思います。







コメント    この記事についてブログを書く
« ちんちんの骨 | トップ | 柴犬ゴルゴ »

コメントを投稿