機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

栽培日記2015 その6

2015-07-21 23:07:49 | 栽培記録
少し間が空いてしまいましたが、


トマトの苗は、こんなに大きくなりました



手前のポットから、プランターに植え替えたものは、

特に大きくなりました。

比べて見ると成長の違いも分かりますよね。


プランターの方には・・・



小さいけれど、実がついていました



収穫が楽しみです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

方言チャート100

2015-07-14 21:15:27 | 遊び・占い・バトン
テレビを見ていたら、


よく当たるというので、やってみました



『はい』『いいえ』で答えて行くだけなのですが、


当たってました



しかも、愛知県の場合、


『尾張』 と 『三河』 では、大きく違うのですが、


ここまで細かく当たってました



途中で『愛知県突入』と出てきたので、


これは愛知県民しか使わないのかぁって、思ったり・・・


なかなか面白かったですよ


ちなみに東京女子大学のゼミで作ったものだそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子W杯カナダ2015 決勝 アメリカ戦

2015-07-06 22:14:39 | サッカー
前回に続いて、相手はアメリカです。

決戦の会場は、バンクーバー。

アメリカとの国境に近い街ということもあって、

アメリカのサポーターがスタンドを埋め尽くしているように見え、

アウェイな雰囲気でしたね。



そんな雰囲気にのまれたのか、

日本は、前半16分で4失点という差を付けられてしまいます。

1点目2点目のセットプレーからの失点は、

ハイボールがくると予測していたのが、

どちらもグラウンダーからで、

日本の守備のウラを突いた形になりました。

4年前の敗戦から、日本をしっかり研究してきたアメリカの成果ですね。



ただ4点とも、完全に崩された感じではなかったので、

厳しい状況ではあるけれど、

まだ巻き返すことは不可能ではないとは思いました。


前半27分の大儀見のゴールで、

日本も落ち着きを取り戻した様にみえました。


後半は、なでしこらしい粘り強いプレーが見られましたが、

結局、前半の4失点が響き、2-5で敗れ、準優勝に終わりました。

最後まで諦めない姿勢は、勇気をもらえましたよね。


表彰式では、ステージに向かうなでしこのために

アメリカの選手たちが2列に並んで花道を作って祝福してました。

4年前、日本が優勝した時、宮間が歓喜の輪に加わるよりも先に

アメリカの選手のもとへ健闘を讃えに行ったことを

覚えていたのかもしれませんね。

こういうシーンを見ると、日本とアメリカは

『好敵手』なんだなぁって思います。


表彰式後、アメリカの選手がお子さんと

記念写真を撮ったりしているのを見ると、

日本の女子選手の競技環境は、まだまだだなぁって思います。

アメリカに敗れはしましたが、2大会連続で決勝に進出し、

連覇を期待されていましたが、『連覇』と言う前に

それに値する環境などのサポートは必要だなと思いました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子W杯カナダ2015 準決勝 イングランド戦

2015-07-03 10:41:10 | サッカー
今まで勝ったことのないイングランドが相手です。


厳しい試合になるとは思っていましたが、

こんな結末が待っているとは・・・


これもサッカーですね


2-1で、日本が決勝進出を決めましたが、

PK(前半31分 日本) 

PK(前半40分 イングランド) 

オウンゴール(後半45分+2アディショナルタイム 日本) 

というどちらが勝ってもおかしくない展開でした。


録画で見ましたが、最初の日本が貰ったPKは、

確かに、有吉はペナルティエリア内に倒れ込みましたが、

押されたのはペナルティエリアの1歩外だったように見えました。


また、イングランドに与えたPKも

大儀見は押していない様に見えたので、

帳尻合わせに与えたようにも思いました。


オウンゴールは、川澄がいいボールを中に入れ、

大儀見、岩渕がしっかり中で走り込んでいたので、

オウンゴールを誘った感じでもありますよね。


このゴールが生まれたのも、途中出場の岩渕が、

ドリブルで少し疲れの見えたDFを

引っかきまわして慌てさせた結果かもしれません。


さあ、次は決勝です。

相手は、4年前と同じアメリカです。

泣いても笑っても、あと1試合。

悔いの残らない試合をして欲しいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リオ五輪代表強化試合 コスタリカ戦

2015-07-01 22:30:36 | サッカー
立ち上がりから日本が果敢に攻め込んで、

日本のペースに持ち込みます。


チャンスも多く作れていましたね。


時折、コスタリカに攻め込まれる場面もありますが、

しっかり対処できて、ピンチになるほどではないと思います。


前半36分、亀川の左からのクロスに

野津田がダイレクトで合わせて先制点を挙げます。


前半は、このまま1-0で終了。


後半の立ち上がりはコスタリカが攻めてきますが、

後半も日本のペースだったように思います。


後半30分、金森が中央でパスを受けると、

そのままドリブルで上がり、追加点を入れます。


この後、守備をしっかりして、

チャンスがあればさらに追加点という感じになったように見えました。


しっかりと守り切り、2-0で勝利しました。

A代表に比べ、思い切りの良いプレーが見られたように思います。

こういうプレーは見ていても面白いですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする