【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

ヒコバエ・胴ぶき枝の処理

2007年06月21日 | 桜と管理
桜もこの時期になると株の根元や幹の低い位置から出る枝が気になります。


いわゆる、ヒコバエ・胴ぶき枝と言われる枝です。


どうも気になり、取る時期を問い合わせたました。
答えは、落葉が終わった冬に取ってくださいという返事でした。

しかし、気になります。
栄養が吸い取られるような気がしてます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お礼肥の実施 | トップ | 足助のカタクリ群生地 飯盛山 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

桜と管理」カテゴリの最新記事