【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

三ノ峰 久しぶりです。

2017年10月02日 | 山の記録

前回行ったのがいつだったか忘れてしまったくらい

何年ぶりかに三ノ峰に登りました。

近くにこんな素晴らしいコ―スがあることを忘れていました。

今回は何より天気に恵まれたのが一番でした。

風もなく、真っ青な空の下を雄大な景色を眺めながら歩く、

山登りの醍醐味ですかね。

https://www.facebook.com/media/set/?set=a.1521730581239042.1073741887.100002063455858&type=1&l=d19579e9ef

六本檜に出てからの稜線歩きは圧巻ですね。

剣ヶ岩が少しづつ近くなり、

ちょっと平らになったかと思うと、急登になったりと

変化にとんだコースは景色の良さで疲れを忘れさせてくれます。

これからは年に一度は訪れてみたいコースですね。

帰りは新しくなった鳩ヶ湯温泉で汗を流し、

さっぱりした身体と心地よい疲れと達成感で帰ってきました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山登山 6月4日

2017年06月08日 | 山の記録

翌日は大山登山

駐車場で広島の方としばらくお話をして、情報収集とふれあい交流

そこで「大山は階段の山だから ~ 」とお聞きしました。

大山の階段は事前の情報で得てましたが、どんなものか?

とにかくStart

この日は山開きで頂上で神事が行われ、

多くの登山者が予想されるので渋滞を避けて早朝にスタート!!

お話のとおり、階段が出てきました。

荒島岳の年間3万人、白山で5万人といわれてますが

大山を目指す人は、そんなものでないでしょう。

しかし、ここまでに何とかならなかったのか、方法が無かったのか?

国立公園でお金をふんだんにつぎ込んでるというのは白山の同じ?

始まりは綺麗なブナ林です。

何合目という標柱があり、休める場所も、ここには避難小屋がありましたね。

2時間半で登れる大山、それでも2か所、3か所?の避難小屋がありました。

4時間かかる荒島岳には絶対必要だと思います!!

この日は快晴でした。

大山は海が近いんですね。海、日本海もよく見えました。

頂上に到着! 

早々に下山、帰りの長い道のりがあります。

 

今回の大山と大山山開きで、

いろいろと考えること、参考になること、勉強になることがありました。

とにかく、井の中の蛙大海を知らず。蛙にならぬよう、

もっと!出かけよう~。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2017 大山山開き 前夜祭 たいまつ行列

2017年06月06日 | 山の記録

大山山開き

前夜祭のイベントは千人を超すたいまつ行列です。

大神山神社から1.2㎞の距離を歩きます。

この参道は凸凹に石が敷き詰められた道でちょっと歩きにくい。

道の両側にはカメラマンが並び、シャッターチャンスを狙ってます。

凸凹、暗いたいまつ行列では歩き難さは感じられなかった。

歩き出せばアッという間の1.2キロでした。

今回の大山山開きに参加して感じた事、思ったこと、

歴史と地域住民の大山に対する思いの強さです。

それが信仰へとなり、千三百年の永きに続いてきた結果でしょう。

山も色々ですが、今回特に感じたのは、

火の山、火山に対する咽喉の強さですかね。

火の山、火山に対する恐れが信仰の強さになったのでは無いかと思います。

いつ火を噴くかわからないお山を鎮めるには祈りしかない現実は今も同じ

信仰、祈りによって山の怒りを鎮める思いはわかります。

この祈り、信仰の思い、強さが千三百年の長きに続いているように思います。

https://www.facebook.com/makoto.takamatu/videos/1401129709965797/

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊吹山から

2016年11月05日 | 山の記録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

称名の滝

2016年09月21日 | 山の記録

夏の終わりに立山・称名の滝を八郎坂から見てきました。

以前、滝を横目に見ながら大日岳へ登ったことがありました。

その時から一度滝を見に来ようと思い続けていました。

この時期、水量が一番少ない時期だと思います。

水量がもっと多いと迫力が違うと思いますが、

おとなしい称名の滝でした。

そこで見た、ヒカリゴケ

来週あたりから、高い山では紅葉の時期になります。

どこかへ行こうと思っていますが、

今年の紅葉は、綺麗なのかな?

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山 山頂

2016年08月13日 | 山の記録
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報