【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

さくらの苗木・公共配布

2007年08月30日 | 
長らくご無沙汰してました。

さて、(財)日本花の会福井県支部では本部の『桜苗・公共配布』
福井県版を8月に入って実施しております。
ご存知の方も居られるでしょう。

これは桜の苗木を使って街づくりや地域活動を行っている
個人、団体に無償で配布する事業です。
その締め切りが明日に迫ってきました。

当初、申込があるか半信半疑でしたが、
予想を上回る問合せ、申込が有り嬉さと共に驚いています。
桜はまだまだ日本人の心に残っているという
実感と手応えを感じています。

この分では予定した本数をオーバーする申込になりそうです。
本部とも相談してこれらの多くの希望に応えるられるようにします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒島岳と平家平 ブナの森の話

2007年08月13日 | 森の話
昨日は平家平を愛する会の行事で平家平に行ってました。
下界は猛暑ですが、平家平は涼しかった。
気温は20度ちょっとぐらいだったでしょうか。
ブナの木立かの木漏れ日も暑くなく、
のんびりと昼寝をしていたら、
いくらでも眠れそうです。

昨日気が付いたのですが、
平家平のブナの木は葉の込み具合、
枝振りの密度が薄い。
見上げたときの青空の透け具合が
荒島岳のブナの森より
はるかに多い気がしました。

荒島岳のブナの森はもっと
うっそうとしたブナの森です。

ここでオウレン栽培をしている
地元の人の話では
オウレンを収穫までには13年が丁度いい栽培期間
収穫する頃にはブナを間引き枯らして青天井にしたそうです。
今はそんなことは出来ません。

マスコミとかで報道されるブナの一斉林
大野市がこの平家平を購入して
一度も収穫はしていません。
手入れも追いつかない状態です。
ブナはこのオウレンとの共生を守るために
枝張り広げず、葉の密度を落として
オウレンを守っているのかもしれません。

今後、このままではオウレンは
消滅する運命かもしれません。

ここでも大野市の亀山と同じように
はっきりとした理念、コンセプトを持っていません。
平家平を買った状態の人工林で維持するのか、
自然林として保存するのか、見えてこない。

いずれ、平家平も市の重い
お荷物になるような気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

36度の暑さ

2007年08月11日 | 花の話
大野、今日は猛烈に暑いです。
ちょっと前まで日照不足でしたが
今週に入って夏の日差しが猛烈です。
この暑さでエンドレス・サマーも御覧のとおり

アジサイは太陽と水に敏感ですね、
水をやって1時間もしないうちに

御覧のように元気になりました。

大野盆地、今日の気温は36度程でしょう。
さすがにこの暑さ、エンドレス・サマーもぐったりでした。
この暑さがエンドレスサマーでは、
こっちがぐったりになってしまいます。

お盆を前に桜の木の周りだけ草刈をしました。
あと一回もすれば秋になって、
草刈もしなくて済むようになるでしょう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢桜の育つ畑

2007年08月10日 | 矢ばなの里
矢桜の育つ矢村の畑

矢桜公園の西、西畑は矢村の台所を支える畑作地
ここの土は小石が多く混じった土で
畑作に向く土とは言えません。

矢桜はこんな土地で育っています。
裏に続く山からは雨が降れば水が至る所から湧き出てきます。

桜を植えてから知る事がたくさんあります。
この小石混じりの土、悪い事ばかりではなさそうです。
小石は土以上に太陽に温められます。
それが夜になれば湯たんぽ代わりになり
周りの土を温めてくれるそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『桜』 講演会 桜管理講習会

2007年08月09日 | 
この秋に日本花の会福井県支部では

ふくいの桜をまもろう。 そだてよう。 咲かせよう。

を合言葉に『桜』講演会と桜の管理講習会を計画しております。
詳細は今月末か9月始めに発表出来ると思います。

桜は日本人には一番馴染みのある花だと思いますが
あまり良く知られていないのも事実です。
365日の内、花の着いている1週間だけ注目されます。
今、桜がどうなっているか良く知られて無い様です。

より多くの人に桜の現状と綺麗な桜を裂かせるテクニック、
管理方法を知ってもらう事が重要と企画します。

講師には㈶日本花の会の研究員を予定してます。
講演会の翌日には桜の現場に出て勉強会を行います。

また、詳細が決まりましたらその都度、お知らせいたします。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべてを受け入れる、許容する、許す

2007年08月08日 | 雑談
梅雨の最中に株をのこぎりで伐り株分け
植えたアジサイ、この暑さでぐったり~

地植の木には水やりは少なめにと言う記事があります。
水でも肥料でもやりすぎは自らの根で求める
能力が落ちて根の張りが悪くなるとか。
当てにするようになるらしい。

樹木医の塚本かなみさんいわく
「木は全てを受け入れるもの、木は黙ったまま、
すべてを受け入れる、許容する、許すんですね。」
木、植物にすれば当たり前のことですが
こんな考え方が皆さんは出来ますか??
凄い人だと思いました。

http://www.ecobeing.net/people/peo0209/peopl_0209_1.html

一度、ご覧になっては、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筋肉痛

2007年08月07日 | 山の話
今日は筋肉痛
白山釈迦岳のときは不思議なくらいなんとも無かった。
一昨日の荒島岳が効いたのか、
昨日から太股が筋肉痛!!、

荒島岳は私が一番一生懸命に登る山だが、
何度行っても筋肉痛になる。
以前、ボディビルをやっている人は
大会前には激しいトレーニングで毎日が筋肉痛だとか、
筋肉痛が無くなるとたくましいスタイルが落ちていくと
聞いたことがあります。

山、登山道の距離や高度はあまり関係なく
段差が歩かないかで決まるようです。
荒島岳・勝原道は標高の割には段差のある登山道で
きつい山だといわれてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

116ヶ月目の荒島岳

2007年08月05日 | 山の話
今日は天候の回復が見込めそうなので
時間の合間を見計らって荒島岳毎月登山に

天気が良くなった分だけ暑くなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンドレス・サマー

2007年08月05日 | 花の話
この間植えたアジサイ、エンドレスサマー
色が僅かについてきました。

他にも赤く色づいた株もあります。
秋にも咲くのか楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2008 桜植樹予定地

2007年08月05日 | 
2008年も桜の植樹を行います。

写真が植樹を計画している場所です。
今年は地区の東に位置する山際を予定してます。
ここには去年と同じ神代曙と啓翁桜を計画してます。
昨年は西側がメインでした。
これで地区の両側に植えられる事になり、
桜のシーズンには地区を挟むように咲いてくれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報