goo blog サービス終了のお知らせ 

【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

おしい、くやしい、

2017年01月17日 | 桜と管理

矢ばなの里の桜は条件が良かったのでしょう

10年で幹も太く、大きくなりました。

この短期間で大きくなるには大きな落とし穴があるような気がします。

折れた桜は「神大曙」という品種、

ソメイヨシノによく似た品種で、テングス病の耐病性を持った品種です。

矢ばなの里は肥沃な土地で大きいけどひ弱な桜になったようです。

最近のように着雪しやすく重たい雪には弱い桜になったのかも知れません。

ヤマザクラやエドヒガンサクラの方が雪には強いと思います。

折れても、枯れるわけではありません。

また新しい枝を伸ばしてくれることでしょう。

でも惜しいですね。やっと咲くようになったのに・・・・・

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。