【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

Yahoo JAPANの登録サイトに

2007年05月28日 | 
日本花の会福井県支部がYahoo JAPANの登録サイトになりました。
これによりインターネットの検索で上位に表示される事になります。

福井県 > 環境と自然 > 団体

今日は東京からの登山者と荒島岳に上ってきました。頂上では白山も見えましたし、下山する事には北アルプスも少し見えました。皆さんも喜んでおりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

石川県 樹木公園

2007年05月27日 | 
今日は白峰村へ行ったついでに石川県林業試験場 樹木公園まで足を伸ばしてきました。

ここにはサクラが約150品種、1000本有るようですが、花の時期はとっくに済終わり、サクラは花の時期に来なきゃダメだと痛感しました。
ここは石川県の林業試験場を兼ねてましたが、ここのソメイヨシノにもてんぐ巣病がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリと雪

2007年05月26日 | カタクリ
カタクリは”スプリング・エフェメラル(春先の短い命)”と呼ばれているようです。インターネットで調べると雪国、東北、北海道にすごい名所があるのがわかります。秋田、岩手という東北勢はホント凄い、桜も東北が凄い、弘前、角館や一本桜の多い福島県など、私がこれまで東北に持っていたイメージがだいぶ変わりました。桜もカタクリも厳しい冬を乗り越えたところで本当に花の美しさが出るのかもしれません。
『サクラを救え』の本で読みましたが、桜は単に春の花というだけじゃなく、他のシーズンで代表する花とは違った重みのある宿命があるような気がします。
カタクリとサクラ、矢桜公園が縁で良いものに出会えたと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カタクリの里

2007年05月26日 | カタクリ
矢桜公園に桜・神代曙の他にもうひとつ目玉が出来ます。

当矢地区では昔からカタクリがいたるところに自生してました。私も子供の頃、葉をやわらかくして空気を吹き込んで風船にして遊んだ思い出があります。なかなか難しい技で、私には出来た思い出は残っていません。
このカタクリの自生地が矢桜公園に隣接して有りました。今まで気づかずにいました。今年の春に山に斜面一面に生えているのに気がつき、この雑木林を整備すれば立派な、何処のも負けないカタクリの名所になることに気がつきました。
現在、計画している場所だけで約8,000㎡は有ると思います。株数もこれから整備して肥料なんかも与えれば、一面、紫のじゅうたんのようになると思います。
カタクリは桜と違い、他から持ち込む植物でない、自前のモノ、まさに地域資源を生かしたもので、桜とは違った話題性と面白みがあると思います。それにすぐにでも、来年からでも見てもらえるのが良いです。
秋までに区民とボランティアを募集して整備しようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらを救え 平塚晶人

2007年05月21日 | Weblog

先週末に桜の害虫を調べて大野市図書館、県立図書館と回って来ましたが、虫については有力な手がかりは見つけられませんでしたが、サブタイトルに ”『ソメイヨシノ寿命60年説』に挑む男たち”とつけられ文芸春秋社から出版されている本を見つけました。借りてきて2日で読みきりました。久しぶりに夢中で読みました。『孤高の人』などの新田次郎小説以来でした。
さくら『ソメイヨシノ』について明治以後のことが詳しく書いてあり、ソメイヨシノのこれまで辿った苦節の年月がよく分かりました。
この本を読んで桜を植えるにはそれ相応のお金と情熱と労力を覚悟しなければいけないと知りました。
ぜひ手元に置きたい本だと思って、Amazonで注文しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大野一番のシダレサクラ(糸桜)

2007年05月19日 | Weblog

荒島岳とシダレサクラ(糸桜)
上庄中学校近くにあるシダレサクラで品種はエドヒガン系の糸桜だと思います。大野盆地でシダレサクラの大木はあまり見かけません。
荒島岳と桜、この木の周りにソメイヨシノを何本か植えると、いい桜の名所になると思いますよね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

働きモノ、害虫ハンター

2007年05月18日 | Weblog

今朝、見廻りをしましたが、さすがにほとんど虫は居なかったです。その代りにカエルが枝に乗っていました。カエルは害虫を食べてくれる働き者です。薬剤を使わずに済めば良いのですが、自然界そんな甘いものではありませんよね。

しかし、こんな時はカエルが頼もしく見えます。カエルの働きに期待しましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被圧・被陰

2007年05月17日 | 

桜の名所を歩くといろんな木の間や木の下に新たに植えられた桜が有ります。
こんな桜は将来大きくならずに終わったり、枝の無いノッポの木のなってしまう事があります。
被圧(被陰)という言葉があります。
http://hccweb5.bai.ne.jp/nishicerasus/gimon10/treedrgokai8.html
桜の名所は本数でアピールしようと無理に植えようとするみたいです。これが虫や病気を拡大させる一因になっているような気がします。
桜を植える時は将来大きくなったらどうなるのだろうと考えて、場所や間隔を決めて欲しい。名所を巡ってたどり着いた想いです。

桜を植える時は将来大きくなったらどうなるのだろうと考えて、場所や間隔を決めて欲しい。名所を巡ってたどり着いた想いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜を食い荒らす害虫の防除

2007年05月16日 | 

樹皮を食い荒らす犯人らしき虫です。
どなたか、この虫の名前をご存知の方、居りませんか?教えてください??


昨日、早速ディプテレックス乳剤を1000倍に薄めた液に展着剤を加えてやりました。手動の噴霧器、価格は安いのですが150本やろうと思うと結構大変です。タンクは5Lくらいは入り、150本全部防除すると3~4回ほど無くなるようです。
今日の午前中で神代曙と啓翁桜150本の防除が終わります。
これでしばらく様子を見ます。
桜を育てるのは大変な事がわかります。ただ、手をかければ愛情も増します。本当に一から勉強です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と毛虫

2007年05月15日 | 
田植えも終わり気候も過し易くなってきました。これは人間だけじゃなくていろいろな生物も同じようです。
我が矢桜公園の桜にもここのところ害虫と言われる毛虫とかいろんな虫が寄ってたかって来ています。桜は毛虫が着くと聞いてはいましたが、この2,3日で実感してます。葉っぱを食べる毛虫はまだ良いのですが、新芽や周りの樹皮を食べる虫まで現れて慌てました。可愛そうですが捕まえて捕殺、家に有ったスプレー殺虫剤をかけて応急処置をしました。1週間ほど眼を放した間に丸裸同然にされてしまった木が有りました。早速写真を撮って日本花の会に送り対処の方法を伝授してもらう事にしました。天気の回復を待って2、3日中にも防除します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報