【 ここに あるもの いるもの いきものがたり 】 矢ばなの里

「カタクリと生き物3Dの森」桜が教えてくれたカタクリの群生地が広がり、そこにはフクロウムササビといった生き物がいる。

助成金の申請

2010年06月29日 | 里山整備
この時期は助成金の申請書類づくりで忙しい。
これまでに国土緑化推進機構の22年緑の募金公募事業の応募、
大野市の
農業農村活性化支援モデル事業
大野市ふれあいの道づくり事業
華のジュータン形成事業
当の事業に応募申請しました。
この他にもまだ出す予定の申請書が2件ほどあり
これから1週間程で仕上げて提出します。

その中の農業農村活性化支援モデル事業が
今日、採択されたと連絡がありました。
採択されたら作業、仕事が忙しくなります。
暮れまで仕事に追われ、
その後は事業報告書づくりに終われます。

今年、22年度の事業の中でメインは
クリンソウの栽培造成事業です。
苗を買って植え、種を蒔いて育てて増やします。
計画が予定通りいけば、
5年後ぐらいに1000株まで増やして
一般公開できるようにしたいと考えています。





小さなクリンソウの群生地駕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋し畑のじゃがいも掘り体験 募集

2010年06月21日 | 恋し畑
かたくりまつりの最中に植えたジャガイモ
そろそろ収穫の時期を迎えます。
今日、何株か試掘りを行いました。




そこで、いろいろと考えまして
美味しいと評判の恋し畑のじゃがいもを
多くの人に知って食べてもらいたくて

『第1回恋し畑のじゃがいも掘り体験』

企画することにしました。

詳細は

「第1回 恋し畑のじゃがいも掘り体験 参加者募集」

「第1回 恋し畑のじゃがいも掘り体験 参加者募集」


矢ばなの里・恋し畑の初めての馬鈴薯の掘り取り作業を通じて、地域住民と都市住民の交流親睦を深め、恋し畑ブランドの馬鈴薯のPR を行い、農業の活性化につなげます。







1、日 時 平成22年 7月10日(土)、11日(日) 9時00分~12時位 雨天次週順延

どちらでも都合のよい日に申し込みください。(また、他の希望日でも可)

2、場 所 福井県大野市矢 恋し畑圃場

3、主催者 矢環境緑化実行委員会

4、内 容 09:00~ 矢ばなの里 駐車場 受付開始

09:30~ じゃがいも掘り体験開始

12:00~ 解散

5、募集数 Aコース 10畝 Bコース 12畝

個人、ご家族、グループなど、どんな形態でもOK

5、料金 , Aコース 1,500円 畝長 6m 約17~20株程度

Bコース 2,500円 畝長 9m 約27~30株程度

6、申込み方法 事務局の高松まで、電話(0779-66-5949) FAX(0779-65-7579)

メール(ya-takamatu@aqua.plala.or.jp)等で

7、申込締切り 平成22年7月5日(月)



一畝、Aコース(6m)、Bコース(9m)を掘ってもらいます。掘ったじゃがいもはお持ち帰りできます。上記日程の中から、ご都合のいい日にちを、電話かFAX等でご予約下さい。【参加希望日・参加者名・住所、電話番号】をお知らせください。
担当者 事務局 高松 誠(090-3291-0350)



まだ多少の変更はあるかもしれませんが
上記のような要領で行いたいと考えています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇津江四十八滝のクリンソウ

2010年06月20日 | クリンソウ
昨日、高山市の宇津江四十八滝の
花の森まで出かけてきました。
クリンソウの種を求める為
実は1週間ほど前に種を蒔きました。
芽が幾ら経っても出ないもんで
よくよく調べたら、秋に蒔くのだそうです。
そこで、買った来たわけです。
今度は失敗しないように
蒔いたモノはこのまま春までそっと!!

宇津江の花の森のクリンソウは花も終盤















今も植えて広げているようです。
ここは自生地ではなく、個人が増やしていたものを
移し変え、増やしてきたもののようです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピンクのアジサイ

2010年06月18日 | 花の話
矢ばなの里のアジサイ、圧倒的に青が多いですが


苗を育てている一角だけ、ピンク一色、
アジサイは土質で色が変わることが知られています。
酸性土質はブルー。アリカリ土質は赤系
赤系が欲しい、赤、ピンク系を集めています。


この一角のピンク、やはり土質で色が変わるようです。

このアジサイ、エンドレスサマーで4年目です。
アジサイも4,5年経つと見られる株になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植物、種の持つ不思議

2010年06月16日 | 花の話
クリンソウが芽を出したのを見て植物って
凄いと感心しています。
植物の種には
それぞれ芽を出す時期というものがあるんですね。
種の中には発芽するのに必要な積算温度があって
その温度になって初めて発芽するみたいです。
今回、芽を出したクリンソウの苗は
去年の今頃に地上に落ち、すぐに発芽しないで
今までジッと時を待っていたのでしょう。
春からこの時期まで同じ場所では
何種類もの芽が出て草取りをしました。
クリンソウの種は自分の出番を
待っていたのでしょうね。

田んぼの草刈をしていると、
同じ場所に同じ草が繰り返し生えるのではなくて
春には春の、夏には夏の、秋には秋の草が生えてきます。
これって凄い事だと思うんです。
自分にとって一番良い場所で一番良い時期待つ、

動けない植物が生きながらえる為の究極の知恵でしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウ

2010年06月15日 | 花の話
昨年、零れ落ちたクリンソウの種が芽を出しました。
いくつもいくつも芽が出ています。
これをプランターに集めて苗として育てることにしました。

これから大事に育て、数も増やす計画。
矢桜公園の一角にクリンソウのお花畑が出来たらいいです。
九十九谷森林公園や


宇津江四十八滝のような


綺麗なクリンソウの群生が出来ればおもしろい
赤と白の目立つ色は森の中では本当に綺麗です。
今年から休耕田を利用して苗づくりを計画します。
うまくいけば大野市の助成が受けられるかもしれません。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜種の収穫 その2

2010年06月14日 | 恋し畑
最後の菜種の収穫を行いました。
菜種の収穫時期は、




主茎の穂先から3分の1の莢中の子実が
5~6粒黒色を帯びた時が成熟期、


その3~4日後に刈倒し、3~4日間地干して、
さらに反転して3~4日間乾燥させて脱粒するようです。




前回までの収穫は少し早かったようです。
種にするのが目的ですから、
早目がいいかも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいロード

2010年06月12日 | 矢ばなの里
今年は梅雨が送れているようです。
矢ばなの里に植えられた1000本近いあじさい。
株はまだまだ小さいですが、
花が咲き始めました。





赤系が少なくて、ブルーが多く、白も
今年も延長を計画しています。
大野市の華のジュータン形成事業の応募しました。
認められれば150mに防草シートと苗木が助成されます。
アジサイ、株数が多く欲しいので
どうしても単価的に小さい物になり
植えてから見られるようになるには4,5年は必要
花と違い年数はかかります。

でも、咲き出せば綺麗で、掛かった手間の事など忘れます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜づくり勉強会

2010年06月11日 | 恋し畑
直売場を開設するにはいろいろと
問題点が浮かび上がってきました。
まずは、売る野菜をどう確保するかという、
一番大事な事で躓いてます。
自家野菜の余った分では品揃え、量が足りない。
品数を増やすにも知識と情報を持っていない。
量にしてもてんでんばらばらで、
数量がつかめない。
計画的に品数と数量を作らないと
直売場として成り立たないことになってしまいます。


そこで、まずは野菜づくりについて勉強を始めました。
野菜づくり、土づくりの基本からという
泥棒を捕まえてから縄を・・・ですが
今回、集まったのは恋し畑で実際に
野菜づくりを行っているご婦人が中心、
講師は福井県の地域農業支援員の先生です。
知ってるようで、知らないこと、
間違った肥料の使い方
作物の特徴などなど・・

参加者には好評で、
年内に何回か開きたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリンソウの九十九谷公園

2010年06月08日 | 花の旅
昨年の宇津江四十八滝の花の森でクリンソウの魅力を知り
今年は長野県南信州喬木村の九十九谷公園に行きました。
ここをHPで知り、その写真に黄色のクリンソウが混じって
咲いていたのでぜひ見てみたい、出来たら欲しい想いで行きました。

赤、白、ピンクに混じって、黄色、宇津江四十八滝では無かった色で
一際目立っていました。行ったときは雨で色が映えていませんが
晴れていればもっと見事な色だと思います。

宇津江四十八滝と比較すると見せるという観点から言えば宇津江が上手いと感じました

ここは狭い谷に植えられている為、広さ、規模が小さく見えてしまう事ですか
黄色が混じっていることで、赤も白も新鮮に見えます。

谷を上手く活かし、歩いて見てもらうことで見せています。

昔は田んぼだったのでしょうか。

晴れていると、色が映えるのですが

クリンソウ、水の中でも育つようです。



ビオトープのようです。

背後の山が小さな矢ばなの里にはこんなに水の豊富な谷はありませんが
昨年から細々と苗づくりを行っています。
今年から本腰を入れてクリンソウ栽培に挑戦することにしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花情報

矢ばなの里のカタクリ、桜、アジサイ等の開花情報