goo blog サービス終了のお知らせ 

現代視覚文化研究会「げんしけん」

アニメ・ゲーム・漫画の視覚文化が日本を元気する!
コラボカフェ☕大好き❤️で2020年にブログ復帰します‼️

ひぐらしのなく頃に 六

2007年02月08日 20時35分24秒 | アニメDVD野郎!
 『ひぐらしのなく頃に』DVD第6巻を観させて頂きました。内容は「第16話 目明し編 其の壱 初恋」「第17話 目明し編 其の弐 ケジメ」「第18話 目明し編 其の参 鬼の血脈」の3話が収録されております。

 【詩音】と【魅音】。さすがは【園崎】だね。その恐ろしい血族に流れる紅き血は争えないよね。邪魔者は全て排除でしょ・・・。みんな、あの底無し沼の底だよね。【悟史】もそうだよね。不良たちに絡まれた運命の出逢い。【園崎】と【北条】の家柄なんて関係ないよ・・・好きになった人が・・・【悟史】だった。頭を撫でる癖・・・気持ち良いよね。撫でて貰うの・・・。【沙都子】。何で甘えるの・・・「にーにー」に甘えるの止めてよね!お前がいるから【悟史】が追い詰められてしまうから消えて・・・私が、この教室で、みんなの目の前でコロシテヤルよ。泣き続ける【沙都子】に暴行を加える【詩音】。この憤りをぶつける相手は【沙都子】なのだ。弱い相手に強者の怒号が響く。その光景は【悟史】を更に傷つける。叔父夫婦からの虐待。綿流しの夜に「叔母」が死んだ。血の海。顔も分からないよ・・・。でも、たぶん【悟史】だよ。殺したの・・・。もう、決まった事だから・・・安心して【沙都子】。もう、イジメられないよ。【詩音】・・・本当に【悟史】が好きなんだね。当主である【お魎】とその一族の前で・・・言うとはね。バカな奴だね・・・ここでの正義は、御三家である筆頭【園崎家】である事を忘れてないかい?君の爪を剥ぐだけで、助かる人が3人もいるよ。良かったね。【悟史】も救われるかもね。自分で剥ぐんだよ・・・好きな人の為にね。苦痛。悲鳴。その表情が見たかったんだ。これが「ケジメ」だよ。でも【悟史】は消えた。何もできずに消えた・・・店頭のぬいぐるみ。買えなかったのか・・・もう、沼の底かな・・・かな・・・。鬼隠し。【悟史】君、消えちゃった・・・バイバイ・・・。【魅音】は、知っているのかな・・・演技・・・信じて良いの・・・。【詩音】。【魅音】を殺してしまえば・・・。否定しているね・・・殺せ・・・。見つけた右手に【詩音】と同じ、爪を剥した傷跡。今は信じよう・・・たとえ、後でどうなろうとも・・・。何ごともなく過ぎる1年。そして、またも出逢いが訪れる。【圭一】との出逢いが・・・あまりにも似ている。頭を撫でる癖も・・・涙。【圭一】を見ると思い出す【悟史】の事を・・・起きるんだ。5年目の惨劇がね・・・。

ネギま!? 夏スペシャル!? 恋の魔法があなたを包む

2007年01月09日 00時01分18秒 | アニメDVD野郎!
 届け!【のどか】と【夕映】の恋の魔法。【のどか】と【夕映】のそれぞれの気持ち。2人の想い人。親友だけど、恋ではライバル。私の結ばれた運命の赤い糸は誰につながっているのだろうか・・・。【ネギ】先生なのかかな・・・そうだと嬉しいよね。結ばれる相手が分かる魔法。【のどか】も【夕映】も興味津々ですね。【ネギ】との仲も急接近。偽りのない気持ち。【のどか】に負けない位に【ネギ】が好きなのです。「彼女が幸せなら、何とも想わない・・・」。葛藤。【のどか】を応援しているのに、なぜか【ネギ】に惹かれて行く【夕映】。【夕映】の嫉妬する気持ちが魔力の暴走を生んでしまう。暴走し、沈んで行く【夕映】。その手をどんな事があっても離さない。【ネギ】と仲良くなって行く【のどか】に負い目あり、そんな自分を責める。でも【のどか】はいつも笑顔で微笑みかける。心の中で【のどか】にあやまる【夕映】。赤い糸の消滅。見る事はできないけれど、本当の赤い糸は、きっと、ずっと誰かとつながっているよ。
 親友。笑顔で見つめ合う【のどか】と【夕映】。彩る花火が2人の横顔をてらしているのでした。

ひぐらしのなく頃に 伍

2007年01月05日 00時00分06秒 | アニメDVD野郎!
 『ひぐらしのなく頃に』DVD第5巻を観させて頂きました。内容は「第13話 祟殺し編 其の伍 謝罪」「第14話 暇潰し編 其の壱 ヒナミザワ」「第15話 暇潰し編 其の弐 兆し」の3話が収録されております。

 【沙都子】の叔父を殺したよな・・・本当に殺したよね。良いさ・・・死んでなければ何度も殺せば良いじゃないか・・・【沙都子】を守る為なら何でもできるよね。たとえ「人殺し」と言われて、橋から転落しても・・・でも、雛見沢を襲った火山性の有毒ガスでは生き残ったんだ・・・テレビでやっていたよ。【圭一】は感じる【悟史】の気配を・・・。今度は斧で殺すのか・・・。今度こそ、確実に始末しないとね。【沙都子】の家についた。家の中は荒れていた。昨日の夕食があるよ。【沙都子】はどこにいるの?物音がする。浴室の方だね。そこには、一日中浴槽に浸っていた【沙都子】の姿があった。【叔父】に言われて・・・1万まで数を数えていた。【圭一】が助け出す。【沙都子】。にーにーが来たよ。理由を知り、怒りに狂った【圭一】は斧で家の内部を破壊する。【沙都子】をバスタオル姿で背負い、入江診療所へ向う。パトカーのサイレンの音。へえ・・・【入江】・・・監督が自殺したんだ・・・【鷹野】さんも焼け死に・・・【大石】もいなくなった・・・。みんな、願うと死ぬんだよ・・・オヤシロさまかな・・・祟りかな・・・。服が無いから【梨花】の所へ行く。女の子をいつまでもバスタオル姿では淑女に失礼ですよ。【前原】さん。カラスの鳴き声。古手神社の境内。カラスが何に群がっているの?【梨花】ちゃんだ・・・血生臭いね。瞳に力が無いね・・・。腹部から何か出ているよ・・・開腹された後・・・。【圭一】はやっていないよね。【沙都子】に見られたよ。勘違いだよ。【沙都子】を追う【圭一】。彼女は「にーにー」が来たと喜んでいたのに・・・人殺しだったとはね。逃げないと殺されるよ。吊り橋まで来たね。でも、信じないよ。斧を捨てれば良いんだよ。でも、信じないよ。橋から落ちれば信じてくれるよ・・・【圭一】はね・・・死ねば良いんだよ。
 昭和53年6月。ダム建設反対。犬飼大臣の孫の誘拐事件。もう、全てが決まっている事なのですよ・・・ダム建設凍結も、綿流しの祭りの夜の惨劇も・・・そして、自分が死ぬ事さえも・・・助けて欲しかったよ・・・【赤坂 衛】は感じ取っていた。だけど、救えなかった。不思議少女との出逢い。「み~」「にぱ~」と笑顔のたえない少女。君がオヤシロさまの生まれ変わりなのかな・・・かな・・・全て分かっていたよ。これから起こる事を・・・何もかも・・・。【赤坂】さん・・・東京へ帰れ・・・さもないと、後悔することになる。これは【梨花】からの警告。いや、オヤシロさまからかもしれない。【赤坂】。電話線がみんな切れているよ。今かけると悲しむから・・・今は電話ができないのさ。病院の妻【雪絵】の階段での転落死。新しい命の誕生も・・・。【梨花】は、それも知っていた。だから、切ったんだろうね・・・。【梨花】ちゃんは優しいからね。御三家の親族会議。あまり派手な行動はしない方が良いかもよ・・・。そして、誘拐事件は解決する。全てを待っていたかのように・・・。もし、水面に映る月が告げる事をかき消せるならば・・・小石を投げて揺らす事もできただろう・・・。【梨花】を助ける事ができたはずなのに・・・。

NHKにようこそ! ネガティブパック第3巻

2006年12月30日 20時04分30秒 | アニメDVD野郎!
 『NHKにようこそ!』DVD第3巻を観させて頂きました。内容は「5話 カウンセリングにようこそ!」と「6話 クラスルームにようこそ!」の2話が収録されております。
 秋葉原。高校の先輩【柏 瞳】との偶然の再会を果す。彼女は、心が病んでいた。数々の精神安定剤。社会人は何かと大変だと・・・。よみがえる高校時代の思い出。文芸部。2年間のトランプ。【佐藤】とちゃんと付き合って置けば良かったと【瞳】。そうすれば、薬漬けにならずに・・・ひ○こ○りにならずに・・・お互いがすんだかもしれない。携帯の番号を交換するが・・・また会えるだろうか。ひ○こ○りなのに・・・。そう、そこには大きな陰謀があった。そうであって欲しいと願っているのだ。彼女に、また会う為に・・・【佐藤】は【岬】のカウンセリングを受ける事にする。決意だった。【山崎】とのゲーム作りもやる気になった。【岬】のお陰で変わったかもしれない。何かの目標を持つ事が理解できたから・・・。フロイト・ユング。精神分析論・概論。【岬】が持つ「秘密ノート」。【佐藤】の【岬】へのセクハラは続きます。大きな蛇。林檎に突き刺す剣。拳銃をぶっ放す。【岬】ちゃんは赤面します。最低な【佐藤】君でした。
 そして、【山崎】の彼女が登場します。【緑川 七菜子】。凄く可愛い女の子。【岬】から彼女がいる事を聞きつけて、【佐藤】が「伐々木デザイナー学院」へ向います。そこで知るのは理想と現実だった。ただの友達。キモヲタ。【山崎】の思い込み。【佐藤】は、大学以来の授業を専門学校で受ける。その教室で聞えたのは、周囲の雑音。笑い声。バカにしているのか・・・。本当は自分がバカにしているのか・・・見下している・・・同等か・・・それ以下をさがしている。訳が分からなくなり、とび出す【佐藤】。でも、成果がある。ひ○こ○りなのに、そんな大勢の人がいる場所に行けたのだから・・・まさか【岬】ちゃんは、これを計算していたのか?彼女が天使に見えた瞬間がそこにはあった。何かが変わり始めようとしていた・・・。

ネギま!? 春スペシャル!?

2006年12月19日 19時01分39秒 | アニメDVD野郎!
 麻帆良学園中等部3-Aの31人と【ネギ】との南の島でのバカンス。【ネギ】と【明日菜】のちょっとした理由の喧嘩。でも【明日菜】は、ご機嫌が悪くても【ネギ】が心配で・・・。【ネギ】の『明日菜さんには、関係ないでしょう!』の一言が原因。決して【ネギ】のクシャミではだかにされたからではない(笑)。どんなに怒っていても【ネギ】の事が気になる存在なのだ。パートナーとして、一人の女の子としての【明日菜】が多く描かれている。劇中では【ネギ】が「お姉ちゃん」と呼んで慕う女性【ネカネ】から貰った大切な眼鏡を失くすエピソードがあります。その事を【あやか】から聞いた【明日菜】が夜の海に一人で探しに行く場面が良かった。【明日菜】の優しさと不器用さがよく出ていたと思います。【ネギ】と【明日菜】の2人で見る朝焼けと【ネギ】を泳ぎに行こうと誘う場面に2人が仲直りできた所をうまく表現していた。

 『ほっとけないよ、ネギは・・・守ってあげる・・・』

ひぐらしのなく頃に 四

2006年12月05日 21時25分02秒 | アニメDVD野郎!
 『ひぐらしのなく頃に』DVD第4巻を観させて頂きました。内容は「第10話 祟殺し編 其の弐 キズナ」「第11話 祟殺し編 其の参 境界(さかいめ)」「第12話 祟殺し編 其の四 失しモノ」の3話を収録されております。

 【沙都子】の叔父殺害。【圭一】は【沙都子】を救う為に殺すしかなかった。【悟史】は家出した。叔母を殺して消えた。今度は【圭一】が殺す番だよ。みんな死んじゃえばいいのに・・・オヤシロさま。願うと死ぬんだ・・・信じてくれよ・・・。誰も信じてくれない。僕は【沙都子】の「にーにー」になれるかな・・・かな。【沙都子】って、虐待を受けていたんでしょ?児童福祉法。本人が認めないんじゃ仕方がないよね。雛見沢の人を信じても良いのですか?【沙都子】の辛い過去。数々残る青アザ。瞳から光さえ失っていた。学校を欠席していた。風邪なんて嘘でしょ・・・虚構の世界。お弁当の時間【沙都子】の頭を撫でる。彼女はひょう変した。凄い力。明らかなる拒否。【圭一】では「にーにー」になれないのかな・・・。【沙都子】は「いやっ・・・いやっ・・・ごめんなさい・・・ごめんなさい・・・」とずっと謝っていた。嘔吐するとは・・・そのままにして置けば【沙都子】は壊れる。人格が崩壊する。今はなんの手立てもないの・・・【魅音】に頼めば良いのだ。御三家の力で・・・オヤシロさまを操り・・・祭りの夜に消せば良かった。【魅音】は同意しない。人的な殺人なの・・・いや、祟りだよ。【圭一】は決意する。【魅音】に【沙都子】の事をお願いする電話をする【圭一】。えっ・・・【悟史】と一緒なんだ。それでも良い・・・【沙都子】を守れるのならば・・・それで良い。夜に叔父を呼び出す事に成功した。【悟史】の金属バットで殴り殺す。バイクも、バットも、沼に沈めた。死体もうまく埋めた。【圭一】はクタクタに疲れていた。あれ?掘った穴がない・・・。え?叔父って生きているの?ちゃんと始末したのに・・・?【大石】たち・・・何も出て来なかった。【鷹野】の車で家まで送って貰う。ずっと雨が降り止まない・・・どしゃ降りなのだ。『死体・・・上手に埋められた?・・・』。【鷹野】はどこまで知っているのだろうか?殺して置けば良かったよ。でも、焼死したみたいだね。オヤシロさまの祟りでな・・・。車の後部座席には【富竹】の自転車かな・・・そうなると、トランクには【富竹】の死体が・・・。次の日も【圭一】は遅刻する。【圭一】が綿流しの祭に参加していたとの事が耳に入る。行っているはずないのに・・・【魅音】も【レナ】も【梨花】も・・・お祭りに行っていないのに・・・一体、どうなっているんだよ。【入江】の診療所に行き、全てを明かすが信じて貰えない。【圭一】の精神がおかしくなっているのか・・・殺した感触はあるのに・・・この手にハッキリと残っているのに・・・死体がない。なぜか【沙都子】の虐待は止む事がなかった。殺した事は幻だったのだろうか・・・。【沙都子】は待っているのだ「にーにー」が帰って来る事を信じて・・・ずっと待っているのだ。

NHKにようこそ! ネガティブパック第2巻

2006年12月04日 22時40分18秒 | アニメDVD野郎!
 『NHKにようこそ!』第2巻を観させて頂きました。内容は「3話 美少女にようこそ!」「4話 新世界へようこそ!」の2話が収録されております。
 ギャルゲーの聖地『アキバ』へ【佐藤 達広】がダイブしております。【岬】との約束の日まで、もう時間がなくなっていた。【達広】は思い通りに進まないゲームシナリオに悩んでいた。キーワードは「幼馴染」「メイド」「ロボット」。メイド喫茶で【山崎 薫】と盛り上がる。「本当に、このままで良いの・・・」【柏 瞳】とのよみがえる思い出。ゲーム内ならば、何回もできるのに・・・。【達広】の引○こ○りを超えて、ロ○コンへ、盗撮まがいで変態さを露呈するが【岬】は見捨てない。純真で、下心がなく、まるでゲーム内の女の子みたいだった。リアルとフィクションのはざまに揺れる【達広】。【達広】と【山崎】はギャルゲー業界に革命を起す事ができるのであろうか?【達広】がネットでギャル画像を集めて、ティッシュの使用量も上昇するのだった。ダメダメの赤ちゃん人間が誕生するのか?そして【達広】は【瞳】先輩と再会を果たす・・・4年ぶりだった。全てを話し、ある決意に向うのである。

かしまし~ガール・ミーツ・ガール~ 7 最終巻

2006年11月30日 05時48分33秒 | アニメDVD野郎!
  『かしまし~ガール・ミーツ・ガール~』第13話「少女は少女に恋をした」を観させて頂きました。テレビ未放映。【はずむ】【やす菜】【とまり】の三角関係に良い意味での終わり、だが、新たなる運命の始まりでもある。彼女たちの進むべき道とは・・・。
 季節は4ヶ月を過ぎて冬になる。クリスマス。【はずむ】と【とまり】の間には「わだかまり」があった。そんな【はずむ】の姿を見て【やす菜】は心を痛める。【とまり】は、無理をし、意地っ張りだった。【とまり】だって分かっている。こんな事をいつまでも続けられないと・・・答えを出すのだと。【とまり】は、鹿縞高校のクリスマス吹奏楽部コンサートも、【はずむ】の家で行われるクリスマスパーティにも出て来なかった。【はずむ】の隣に【とまり】の姿はない。『あのね、とまりちゃん、実はね・・・』。【とまり】からの答えを聞いていないのに・・・諦める【はずむ】。
 自立。【やす菜】は ひとりで歩けるようになった。このままでは【はずむ】の優しさに甘えると言う。【はずむ】を2度、ふる結果になる。引っ掛かるのは【とまり】の事。大好きな【とまり】と【はずむ】の為に、もう一度、この街に小さな奇跡を起す。【宇宙 仁】と【ジャン・プウ】の力を借りて、友人である【あゆき】と【明日太】も加わり、みんなが大好きな2人にクリスマスプレゼントを贈る。
 2人の花嫁さん。鹿縞神社で【とまり】を待っている。【あゆき】サンタと【明日太】トナカイが【とまり】を迎えに行く。そこには【やす菜】も待っていた。【やす菜】が本心を伝える。【とまり】はもう迷わない。【はずむ】の想いに答える順番なのだ。もちろん【とまり】の答えは【はずむ】のお嫁さんになる。2人を祝福するかのように天使に扮した【ジャン・プウ】が【はずむ】と【とまり】をウエディングドレス姿に変える。【宇宙 仁】が神父となり、雪が降る中での真夜中の結婚式が行われる。【はずむ】と【とまり】の2人の花嫁さんが結ばれるのだった。みんなが想う気持ちが奇跡を起した。誰も気づいていないかもしれないけど、今、みんなの心の中でしっかりと起こっている。みんなの素敵な笑顔と共に・・・。

舞-乙HiME Zwei 第一幕 「ユメノツヅキ」

2006年11月28日 22時39分10秒 | アニメDVD野郎!
 ヴィント事変から1年後。カラカウァ天文台がある隕石の落下を捉えていた。しかし、この隕石墜落事件は序章に過ぎなかった。宇宙からの侵略者。黒き堕天使なのか鎌を振るう手が【アリカ】と【マシロ】を引き裂くのだった。次々と倒されるオトメたち。【ミユ】【シズル】【ミス・マリア】と石像にされて行く。【マリア】『あなたは・・・』と言う。黒き影を知っているのだろうか?黒き影は様々な姿をする。【ミユ】の姿、【シズル】の姿へと・・・。ガルデローべ学園の霊廟を襲い、【フミ・ヒメノ】(真祖)を狙い「真白なる金剛石」を奪い去る。次に黒き影が狙うのは「黒い谷」。今は「国立公園 猫神山」という観光名所になっている。【舞衣】がお店を出しており、猫神ラーメンが食べられるのだ。【マシロ】も日々の国政に休まる時間さえない。自国の労働者最低賃金撤廃、オトメに関する事など考える事が山積していた。【マシロ】は良き女王へと道を進むが、感情だけでは政治はできない。【アリカ】との間に自然と溝ができ、2人の気持ちはすれ違うを見せる。みんなの笑顔を守る為に、そうなれる為にと思う度に【アリカ】は【マシロ】との距離を感じるのだ。【アリカ】は、1年経ってもあまりかわらない。ドジですけどね(笑)。そんな最中【マシロ】がラーメンを食べに訪れている「猫神山」に新型のスレイブが強襲する。【マシロ】と【アリカ】はまたも意見をぶつけ合う。お互いに国を想う気持ちは一緒なのに・・・。現れたスレイブは強かった。【アリカ】と【舞衣】の必殺技が通用しない。何かのうねりが始まっていた。【アリカ】と【舞衣】は協力しスレイブを撃退する。なぜか寝てしまう【ミコト】。迫る悪しき鼓動を感じ取っていた。上空を覆う暗雲。「黒い谷」は飲み込まれる。【アリカ】と【マシロ】の声と手は砂嵐の中にかき消される。まるで、今の2人の気持ちを表すかのように・・・。【アリカ】の【ニナ】への心から出している手紙は届くのだろうか?

大魔法峠 Ⅲ

2006年11月11日 00時09分36秒 | アニメDVD野郎!
 『大魔法峠 Ⅲ』を観させて頂きました。内容は「第5話 テストの点数だけで人間の価値が測れるんですか?どうせ私は0点ですよああそうよの巻」と「第6話 まだ上げそめし前髪の、林檎のもとに見えしとき、前にさしたる花櫛の、花ある君と思ひけり……の巻」の2話が収録されております。
 第5話では、同じバカ同士の【ぷにえ】と【姉御】とカンニングを取り締まる事に命をかける教師【ゲソ美】との激しい闘いが描かれる。魔法の国のお姫様は馬鹿ではいけないのだ・・・。実際【ぷにえ】は掛け算の2の段を必死に【パヤたん】と答えていた。【姉御】たちが【ゲソ美】と攻防している時に【ぷにえ】は、カレーの野菜たちを使ってカンニングをさせるが術者を超えられず万策尽き終わった・・・と思われたが【パヤたん】とヘンな外人が軍事ヘリで教室を襲撃し、その混乱の最中に【ぷにえ】が【鉄子】の答案の名前を書きかえて事なきを得ましたとさ。銃弾に倒れた【鉄子】はもう目が見えなくなっていた・・・。【ぷにえ】ちゃん、バカがばれるのを防ぐ為ならば、地球さえも破壊しようとは・・・恐ろしい女の子ですね(笑)。
 第6話。【姉御】が保健委員の【山田】君に恋をするお話です。【ぷにえ】的には応援しているよりも「新しいおもちゃ」を見つけた感じですよね(笑)。【姉御】はスケバンである自分と【山田】との事で悩んでいた。そんな【姉御】に【ぷにえ】は「恋する事は女の子の特権」と言う。傷つく事も、喜ぶ事も・・・それが恋なのだと説得する。さすがは【ぷにえ】ちゃんですよね。【姉御】の事をクラス中に言うのが早いですね。【鉄子】は顔面を殴られていたし・・・血ですよ。それでも【ぷにえ】と【鉄子】との腐れ縁は続くのです。【鉄子】が鉄道系雑誌で当てた遊園地のチケットで【山田】君をデートに誘います。OKの返事。もちろん【ぷにえ】と【鉄子】ももれなくついて行きます。デート当日の【姉御】は凄く可愛かったですよ。何でも設定上では「勝負パンツ」をはいているとか・・・。【ぷにえ】の演出も凄かった。ジェットコースターが東○タワーよりも、航空機の航路よりも、高いとは・・・スリル満点ですね。恐怖の館。では、なぜか首都高バトルになっていた。某走り屋漫画の再現でした。違う意味の恐怖でしたね。運転していたのが、免許を取ったばかりで首都高で高速バトル・・・恐ろしい。【姉御】がハンドルを取り助けるのですが、【姉御】の恋は終わります。スケバンでも恋をしても良いと思います。【姉御】の涙・・・とても綺麗だった。