鳥まり、参る!

ご覧いただきありがとうございます。
日々のいろいろなことを記録しています。

楽しいって、賢いってことさ。

2024年05月16日 | 言いたい放題
【自信があれば見下さないし、当たり前のことって見アピールしないし】

水商売と呼ばれる仕事につくレディー達、キャストさん・ホステスさんは、たいていこういう風に教育されるのだという。

「お客様にあの子は賢いね、と言われたら嫌いだからもう付けないでって意味。

 頭が良いと思われたら男性には嫌われる。

 そう思われない程度に賢く振る舞いなさい」


と。

「本当に頭が良い女の子は馬鹿なフリが出来るからね

というアレです。

今もそうなのかな…と思いつつ、20年30年経ってもこの長寿時代、50代の人が80代になってもバリバリ権力握ってることはあるのであまり変わっていない気がする。

違うようで同じ話で、

「君は女の子なのに賢いね、うん、合格」

「僕は頭が良い子が好きだから特別だよ」


パターンもある。

私は根本は同じだと思うのだ。

負けていて欲しい、気持ちよくしてほしい、馬鹿にしたい。

水の世界は高額料金が発生するらしいのでプロの皆さん割り切ってお仕事するのでしょうけど、プロにお世話してもらうと関係ない場所で同じ事を女性全般に求めがちな人が少なくないものです。

ほんの少し前はテレビが今のネットの地位にいて誰もがそれから情報を得て無意識レベルで学んでいた。

そんなテレビ界で常に上に書いたような接待文化が流されていたんだから…その影響たるや

ドラマや映画は今でも見られますが、あまり見られないバラエティーや情報番組なんか本当にすごかったですよ。

私ですら思い出してドン引きするからね。

「なんでこんな異常なものを何も感じず見ていたんだろう。

 当たり前って怖い

…って。

性別・後ろ盾・年齢・容姿・金、色んなものでバカにして見下して、ソフトにハードに嫌がらせして遊ぶ文化だったのだ。

でも今はこう考えている。

マウント取りとか特別扱いしてやってるとか、そういうのがとても低レベルで、真に賢い人が賢い人と話をしたら

「あの人嫌い!」

でもなく

「○○のくせに頭が良いじゃん、特別扱いしてやるよ」

でもなく、こうなるんじゃないの?

「あなたのお話聞いてるの、すごく面白くて楽しい」

「お話聞いてもらってとても楽しい、嬉しい」


純粋な知性とかユーモアってこういうもんじゃないだろうか。

楽しい気持ちにさせてくれる人はそりゃー賢いけれど、

「賢いね!!」

とは言わない。

それはやっぱり対等な関係性で出てくる言葉じゃないから。

そもそも人の話を聞くってコミュニケーション能力問われます。

低いうちは全然話を聞けないし、頭の中は違うことでいっぱい、すぐに自分の話をしてしまう。

「楽しい」

「ありがたいなあ」

この二つが出てくるなら、受け取り手もバカじゃないのかもしれない。

あえての言葉選びだよ

そうそう、ホステスさんといえば、元銀座の売れっ子ホステスさんが

「私はうなづくだけで一言も話さない時がしょっちゅうあります。

 表情とうなづきだけで何時間だってお客様は楽しく話してくださるんですよ」

と著書で書いていたっけ。

(Cさんではありません)

すさまじいコミュニケーションスキルだよなあ…彼女のほうが。








はじめての方向きの記事と対面カウンセリングのご案内です♪

※対面有料カウンセリングやってます。


※スキンケア記事・まとめ。


※宝塚の娘役さん風・ナチュラルメイクレシピまとめ。


※有名人さん風メイクレシピ・まとめ。


※大学1年生のための外見魅力アップ講座『ホンカワ』!


※モテ服関連記事・まとめ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夏支度ショッピング。 | トップ | キャンメ眉コンシーラー&セ... »
最新の画像もっと見る

言いたい放題」カテゴリの最新記事