goo blog サービス終了のお知らせ 

Hirakata turezure 四季のなにわ

あるとき、ときどき、いろんな思いをふっと向ける事柄があります。

岸和田だんじりまつり 牽引部

2012年09月16日 | 日記
岸和田だんじりまつり 牽引部


昨年の朝ドラ(カーネーション)で糸子が「私の乗れるだんじりはミシンや」といった台詞がありました。
岸和田のだんじりの大工方は男性に限られているそうです。そんなことでだんじりの牽引部となる引き手に女性は回るそうですが、こちらのほうも暗黙の了解みたいに18歳までが目安と伺います。
なでしこ、ヤングなでしこをみれは女性のパワーアップは言わすがなもですが、これも伝統なのでしょうか。

『だんじりを 見つめる顔に 秋陽射し そーりゃ そうりゃで 城下をめぐる』(柳子)

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Dere watari san ()
2012-09-19 20:22:14
誰といきましたか。
野暮な質問は冗談にして、流石、泉州の祭りって感じるでしょ。泉州岸和田のだんじりにいったんでしたら次のステージは播州しかないでしょ。
姫路の灘祭りとも呼ばれる灘のけんか祭りは間もなくですよ。ミスターオカモトにたのんで桟敷を用意してもらいなさいな。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。