Hirakata turezure 四季のなにわ

あるとき、ときどき、いろんな思いをふっと向ける事柄があります。

工事中のくずはパブリックゴルフ場

2018年11月24日 | 日記
工事中のくずはパブリックゴルフ場


ーン・ショックを2025大阪万博開催のビックニュースが吹き飛ばしてくれた。
月曜日から見たくも、聞きたくもないニュースから解放されることで、なにやら爽快ではある。

そんな爽快感と秋晴れに誘われて自宅から くずは までウオーキングで往復。歩数は1万5千歩近くになった。
 折り返しは新名神高速道路建設で閉鎖、工事中の「くずはパブリック・ゴルフ・コース」アウトコースに沿って歩くことに。
練習場のネットも撤去され、高圧鉄塔、クレーンが林立、フェアウェー、グリーンも全面バンカーと化していた。工事用車両が元のフェアウェーを突っ走っている。

立て看板によると来年9月一杯まで閉鎖とある。聞けばコースもレイアウト変更されるとのこと。昨年9月に1957年の開場から60年ということでクラブハウスも工事用のネットで覆われていた。

そういえばクラブハウスの倉庫を整理していた時に宮本留吉プロのゴルフクラブが50本位出てきたという記事を思い出した。新設されるクラブハウスに展示されることになるらしい。楽しみではある。





快晴と富士

2018年11月18日 | 日記
快晴と富士


年、2018年の富士山の初冠雪は9月26日、6年ぶりの9月期での冠雪だそうである。
9月30日に近畿地方に上陸した二番目の台風、台風24号の少し前でNHKでも触れていたことを思い出したが、その記憶も台風24号で吹き飛んでしまっていた。

今夏の西日本、近畿地方は6月18日の大阪府北部地震から始まり、台風21号、24号、西日本豪雨と続き各地に甚大な被害を持たらした。
とりわけ台風21号による自動車販売店が被った被害は深刻で、営業拠点施設の他、保管している新車、管理ユーザーの自動車の損傷数が著しく、現在もその対応が続いている自動車販売店もある。

そんなことを思い巡らせている間に猛スピードで新幹線が静岡駅を通過するのが判った。D席から眺める窓の景色は雲一つない晴天である。
デッキに急いだ。皆様にしばらく冠雪の富士を見て頂くことにする。
災害を慰めるがごとく、穏やかに、堂々と、ポーズのようにカメラに向かい続けてくれた。

「冠雪の 富士出迎えて 神楽月」(柳子)

※11月➡神無月、神楽月