Hirakata turezure 四季のなにわ

あるとき、ときどき、いろんな思いをふっと向ける事柄があります。

れんげ畑

2020年04月28日 | 日記
れんげ畑


歩かないとされている休日の息抜きに散歩に。

思いがけずに「春の風物詩」、「れんげ畑」に遭遇した。まわりの田圃がれんげ畠として大きく展開している。

田舎のようなミツバチはいないものの、ピンクと緑の絨毯はやはり春景色にふさわしく昼の陽にまぶしく揺れている。

ネットで知らべてみると、「れんげ草」はその根に根粒菌を寄生させ、この根粒菌は空気中からとり込んだ窒素をストック、大切な栄養素である「窒素」を供給し、かつ、一方では田んぼの土壌を肥沃にさせる役目ももっているとある。

やっぱり聞いていたとおりだ。

菌は菌でも、今、世界中に迷惑をかけている菌とは全く異種の、善の働きをしているのである。

確認した「れんげ」の花言葉が大変うれしい。花言葉は
「心も和む」とあった。まさに春の花なのである。


『想い出す
紅紫(べにむらさき)の
花絨毯
埋もれし春や
なじみの友と』(柳子)








2020年03月23日 | 日記


分の日の20日、気分転換に穂谷川に沿って淀川まで散策した。
左岸土手は「からし菜」が満開。その花畑を強い南風が通り抜け、春のリズムで揺らしていた。

23日、通勤途上、牧野駅前の桜を撮影している方がいた。
なるほど穏やかに開花したさくらが枝に並んでいる。大阪府も開花したことが夕方のニュースで触れられていた。

いいニュースだ。




Mt 富士

2020年02月23日 | 日記
Mt 富士



ご迷惑をおかけしました。
プラウザのアップグレードに手間をとっておりました。(改善はしばらく続きます。)

ともかく
自宅の近くの公園の白、紅梅にメジロがたくさん寄って毎朝、蜜をすっております。
新型ウイルスのニュースが一月からずっと続いておりますが早く治まり、真の春を迎えたいものです。

動画はこの2月17日の東京出張の際に撮ったものです。雪は残っていましたが、色合いはすっかり春の富士となっておりました。

 『立春の メジロの枝の 花弁揺れ』(柳子)



石清水八幡宮令和2年元旦

2020年01月01日 | 日記
石清水八幡宮令和2年元旦


謹賀新年


あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

穏やかな元旦となりました。

例年のとおり、沿線の石清水八幡宮にお参りしてきました。

多くの方が参拝にこられていました。


※社殿が国宝となったことも理由なのでしょうか。駅名が「八幡市」から「石清水八幡宮」に変わっていました。











令和元年師走

2019年12月28日 | 日記
令和元年師走


JR環状線「天満」を降りてホンダカーズ大阪本社に仕事でご訪問。
天神橋筋商店街はいつもより更に多くの買い物客で賑わっている。

なにやら懐かしい音質とリズム、メロディーがこちらに近づいてきた。

歳末大売り出しの楽隊のようだ。

一年が経過するのは早い。大坂なおみ選手の全豪オープン優勝、令和改元、G20大阪サミット、参議院選挙、渋野日向子全英女子オープン優勝、ラグビーWCベスト8、東日本の相次ぐ台風被害、消費税10%導入・・・、

1年を振り返っている間に、この楽隊が私の横を通過した。なつかしい音質、リズム、メロディー。楽隊の正体はギャル、小編成のチンドン屋さんであった。

曲も聞き覚えがある。
「もしもピアノがひけたなら」ではなかったか。
トランペットの音が肩のはりをほぐしてくれているようだ。

令和元年ももうすぐ終わろうとしている。



45°の勾配を登る自動車

2019年11月17日 | 日記
45°の勾配を登る自動車


月12月6日(金)〜9日(月)までの四日間、インテックス大阪で開催される第11回大阪モーターショーに前回に引き続き、自販連大阪府支部会員各社も参画することに。

6号館に各メーカー系列販社が一同に集結して各種催し物を設定。
前回、多くの入場者でにぎわったが今回も家族ずれの自動車ユーザーをお待ちするスペースになる。

 催し物の一つに、今回のタイトルに挙げた急こう配を登坂させる坂路を装備した自動車(全国に2台しかないそうである。)、その坂路を実際に登坂する自動車、それに添乗して急勾配登坂時の実体験が出来るコーナーが設定されることになった。(この実体験コーナーは6号館以外の空間スペースを確保して行われる模様。)


西日本三菱自動車販売㈱さんから情報を得て、隣県の自販連兵庫県支部、JAF、自動車関連団体等の構成で、11月9日(土)、10日(日)に神戸メリケンパークで開催された『兵庫カーライフフェスタ2019』にいってきた。

衝突被害軽減ブレーキを搭載したサポカーやASV(先進安全自動車)等が展示された一角に、この急勾配登坂走行路を備えた自動車が設営され、実体験をされる多くのフアンで賑わっていた。

動画はこの時に撮影したもの。
片輪走行の後、静かに、また、いとも簡単にこの急こう配を登坂していた。

降りてこられた、皆さんのお顔から、
「前面ガラスから青空だけが見えて爽快! でもこんな坂は本音でのぼりたくないな。」
といいたそうであった。

大阪モータショーでは私自身も実体験することとしている。楽しみである。

第11回大阪モーターショー記者発表会に同席!

2019年11月09日 | 日記
第11回大阪モーターショー記者発表会に同席!


第11回大阪モータショー開催概要
記者発表に参加して!



出張先の博多から大返し、第11回大阪モータショー開催概要記者発表に今年も参画させて頂いた。

展示総面積43,000㎡、183の企業、団体が参加との総合ディレクターの案内。

今回は料金設定も大きく変えて、将来のクルマのオーナー、ドライバーになる高校生以下の入場料がなんと無料、0円、ヤングを対象にしたイベントも多数とのことで家族づれのイベントになることは間違いない。
また、大学生、専門学生等も200円の割引の1500円に設定されたようだ。ありがとう!(当日の一般入場券は1700円)。

会期は来月、12月6日(金)、7日(土)、8日(日)、9日(月)の4日間。会場はインテックス大阪。

先に開催された「東京モーターショー」に展示されたくるまは勿論、東京モータショー初出展のワールドプレミアムカーも。これに、なんと、東京には出なかった外車15ブランドがラインアップされた。


大阪モーターショーのテーマ
Restart 〜新たなステージへ〜
のテーマに沿った、正にクルマ好きにはたまらない「ワクワク感」が楽しめるモーターショーになりそうである。

発表の半ばにスペシャルサポーターに就任された蝶野正洋氏が会場に登場した。
やはり気合一発、会場が一気に盛り上がったことに間違いない。

聞くところによれば言っていいのか悪いのか、内緒の話ではあるが、彼の服装、身なりはデザイナーの奥さんの意匠とのことである。
勿論、サインも頂いた。これも内緒である。







くずはゴルフリンクスのスタート

2019年11月04日 | 日記
くずはゴルフリンクスのスタート


和32年のオープンから60年を超えていたくずは国際ゴルフ場、

昨年の8月からの新名神高速道路の橋桁工事が竣工し、この9月から「くずはゴルフリンクス」と名称も改められて再スタートした。

 木津川、宇治川、桂川の合流地点真近の河川敷コースということもあって、幾たびか、台風や水害の被害を被り、その度に復活してきたゴルフ場。

ご先輩からお誘いを受け、久しぶりにラウンド。
コースナビも新コースのデータがGPSと一致していないのか全く機能せず。

プレイ内容はともかく、コース南端に林立する新名神高速道路の橋桁と手入れされたフェアウェイとのアンバランスさと、大胆なコース設計に感嘆しつつ、河川敷独特の秋の気配を満喫できたことに満足。
そんな中、もう木枯らし1号が吹いたことをニュースで言っている。



堺市七道

2019年09月19日 | 日記
堺市七道


9月7日、土曜日、南海電車「七道」駅前にあるイオンモール堺鉄砲町店、イベントスペースで大阪ダイハツ㈱様が「大商談会」と「定期点検整備促進運動」の両キャンペーンを開催するとの情報を同社、総務部からお聞きし出向いて行った次第。
新車展示車両の設営、パンフレットの備付け、定期点検整備推進に向けた飾りつけ等の真っ最中でもあり、ご担当の皆さんへご挨拶だけして、邪魔をしないよう早々にその場を離れることに。
ともかく、買い物客も多く、出店(展)効果、キャンペーンの効果が大いに期待できるような空間となっていた。
さて、その帰りがけに、七道駅ロータリーに「へぇー、なるほど、そうなんか」と感じさせた興味深いモニュメントが三つあったので紹介しておこう。
動画も参照して頂きたい。
一つは、『河口 慧海(かわぐち えかい)の像』➡仏典入手の為に邦人未踏の地、チベットに初めて入った僧侶、冒険家の像(横の動物は山羊とのこと)。
一つは、『放鳥銃定限記(ほうちょうじゅう ていげんき)』と題する自然石に嵌め込まれた石碑。➡種子島に鉄砲が伝来した真近に堺の浜で砲術の訓練、研究を重ねた武人の偉功を称える石碑
一つは 『鉄砲鍛冶射的場跡』の石柱。➡江戸時代、この近くに鉄砲の試射場があったことを示す石柱。

である。
考えてみれば大阪ダイハツ㈱様の出店会場のイオンの名前が 「堺鉄砲町店」 となっていることを思い出した。
鉄砲伝来年の覚え方が気になった。
以後(15)予算(43)が増える鉄砲伝来。 
一つ(1)暦(543)に記そう鉄砲伝来。
だったかな。


龍馬・安芸

2019年08月18日 | 日記
龍馬・安芸


「小嬢(こいと)さまよ」と、源爺ちゃんが、この日のあさ、坂本家の三女の
乙女の部屋の前にはいつくばり、芝居もどきの神妙さで申しあげたものであった。
「なんです」と、乙女がうつむいて答えた。
手もとが針仕事でいそがしい。あすという日は、この屋敷の末っ子の竜馬が、江戸へ剣術修行に旅立つ。
「えらいことじゃ。お屋敷の中庭のすみの若桜が、花をつけちょりまする」「そんなの、わかっちよる・・・・・」
乙女は、障子のかげで笑った。
「またいつもの源おんちゃんの法螺じゃ。三月もなかばだというのに、また桜が咲くということが、どうしてありましょうぞ。」


以上は司馬遼太郎の「竜馬がゆく」の第一巻(原文)で、この後、桜の花は源爺が1日がかりで作った手製の花であり、五尺八寸(175㎝)あったとされる竜馬の姉、乙女がその心使いに感謝し、涙を流すイントロの部分である。


さて、先月中旬、仕事で高知県支部に。

何十年か前、この小説、全九巻を一気読みしてダンボール箱に入れていたことを思い出し、今回、初めての土佐入りに、出だしだけ確認させて頂いたわけである。


会議予定時間より早く高知駅に到着するようセットアップ。
高知駅コンコースで高知城、桂浜、はりまや橋などなど携帯の地図で確認していたら「高知テレビ」のクルーが私に近寄り「取材させて欲しい」と言ってきた。

ここは一番、自動車の手続き、OSSのPRをとも思ったが会議開始時間のこと、散策の時間のこともあり、ご丁重にお断り申し上げた。(惜しい)

この後、出席支部間相互の業務処理のあり方について意思確認し、熱心なサミットは無事終了。
高知県支部のご計らいにより「高知県立 坂本龍馬記念館」にご案内いただいた。

いうまでもない。小説の竜馬に再会した心地がした。
「ようきたね」と写真の竜馬が云ったような気がした。

『つゆ明けの 雲降り立ちて 黒潮の 波静かなる 桂浜』(柳子)

『よさこいの 覚えし節あり 浦戸湾』(柳子)


2020東京オリンピック・パラリンピック記念硬貨

2019年07月28日 | 日記
2020東京オリンピック・パラリンピック記念硬貨


金も平成から令和へ、使わないコイン

今月7月11日、「令和」の元号が入った100円と500円硬貨の製造を始められたという報道があった。

硬貨は早ければ7月中にも日本銀行に引き渡され、その後、金融機関を通じて市中に出回るとのこと。

例年は年が変わる前に事前に金型を準備され、年明けすぐに新しい年が入った硬貨の製造に入れるそうだが今年は4月に新元号が発表され、それから新しい金型をつくった為、時間がかかったという。

先日、私用で銀行に行き、ついでに令和の硬貨への交換をお願いしたら偶然にも本日、7月24日より2日間、1年後に開催される2020東京オリンピンク・パラリンピック記念100円硬貨6種類、1セットが取得できるとのこと。

1人2セットまでということで戴いたのが動画のコイン。
側面溝は斜めになっており新しい競技種目がデザインされている。



今年度は、この記念貨幣なども含めて約10億枚の硬貨が大阪造幣局等で製造されるとのことであったが、偶然、持っていた500円硬貨は「平成31年」とあった。これまた希少価値のある貨幣となると思い写真だけ保存させて頂いた。




百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録決定!

2019年07月06日 | 日記
百舌鳥・古市古墳群、世界遺産登録決定!


7月6日、日本が推薦していた世界最大級の全長486メートルを誇る前方後円墳の大山(だいせん)古墳(仁徳天皇陵)などの「百舌鳥(もず)・古市(ふるいち)古墳群」(大阪府)が世界文化遺産に登録されることを決った。

日本の世界文化遺産の登録は7年連続で19件目。世界自然遺産も含めた世界遺産は23件目となる。
G20➡世界遺産➡ラグビーWCと大阪は当面、にぎやか、にぎやか。

中之島国際会議場

2019年07月01日 | 日記
中之島国際会議場


阪市で開かれていた主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)は6月29日(土)閉幕した。
新年早々からの準備期間、会員販社様への協力要請は約半年に及ぶ。この間、令和天皇ご即位のGWを経たこともあり、年明けからぎっしり国事行為が続いていたという印象をお持ちになった方も多かろう。
 大阪府警本部のG20開催期間中の警備、交通規制への取組み等は並大抵ではなかったのではと思う。

大阪府警察本部は今回から、さかのぼる平成20年7月に北海道洞爺湖サミットに向けた、サミット財務大臣会議の警備をその年6月13日(金)・14日(土)の2日間、中之島リーガロイヤルホテルの横、大阪国際会議場において実施されている。
しかし、今回のサミットは招待者の格も、数も、当時とは全く異なったものでそれどころではなかったことであろう。
ともかく無事に主要テーマの一つだった、海洋プラスチックごみ対策では新たな汚染を2050年までにゼロにすることを目指す「大阪ブルー・オーシャン・ビジョン」が共有されたことや閉幕後の国際的な会談などが実現したことでも相当の成果があったのではと。
週初めからなにわ、大阪は人出、くるまの動き、インバウンドツーリズムが戻っている。
次は、なにわっ子の手拍子が映える「天神祭」となる。

「万国の まつりをつなぐ 文月の 手拍子そろう 囃子かな」(柳子)






百舌・古市古墳群世界遺産登録申請(堺市役所屋上階から)

2019年06月09日 | 日記
百舌・古市古墳群世界遺産登録申請(堺市役所屋上階から)


域ナンバーとして平成18年10月から交付が始まった「堺」ナンバーが間もなく12年が経過している。
現在の保有台数は30万台だったと記憶している。

関西圏以外の方に「堺」を説明するのも容易ではないが、人物なら千利休、与謝野晶子、物なら鉄砲(火縄銃)、包丁、自転車で紹介することになろうか。

5月から令和に入ったこと、仁徳天皇陵を含む「百舌・古市古墳群」が世界遺産登録を目指していること、新たにな発掘調査の話題もあって堺の街を紹介する新ネタに。

ピラミットほどの外国人の集客力は今のところない。が、歴史も大きさも全く引けをとるものは何もない。

機会もあり、その景観を一望出来る堺市役所最上階に上った。

動画はその最上階から撮影したもの。
南海高野線を堺東駅に向かって走行する列車からその大きさが凡そ把握できると思う。
位置関係がわからないと思うが画面左が前方部である。

銅像は南海本線「堺」駅前の与謝野晶子像、ブラタモリのポスターは先日、NHKで放映されたPRポスターである。



天王寺公園

2019年05月19日 | 日記
天王寺公園


ラスメイトであった友人が今年も「第31回現代パステル協会関西展」に入選した。お祝いすべく10連休GW明けの5月11日に大阪市立美術館に鑑賞に行ってきた。
動画のとおり市立美術館の入口は長蛇の列。いつもと雰囲気が違うと思っていたらフェルメール展を同時開催していたことによるもの。パステル展は比較的にゆっくり鑑賞することが出来た。
NHKブラタモリの大阪編でこの周辺の探索を期待していたがミナミに限定された編集となっていた。
この美術館、昭和初期の11年5月に竣工。国の登録有形文化財に指定されている由緒ある美術館。西の通天閣、動物園、南のハルカスを見渡せる谷町台地の絶景地にある。
当選、展示された友人もさぞかし満足していることであろう。