闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

予想より色のノリはいいけれど

2009-02-22 23:32:43 | RC E54-M1


ランチア・ストラトス(ピレリ)の2色目、赤を塗り終えたところです。明るい所で見ると盛大にはみ出したり滲んでるのが情けない。好天に恵まれた事やおよそ一週間かけてユックリと塗装してもコレだもんなぁ。にしても搭載シャーシ候補のBeaTが使えない事がほぼ確定しているストラトス。なんかちょっと寂しい。実はこの後にキャノピー以外のマスキングを剥がしました。予想通り奥まってツマヨウジの先すら入らないリアウィングの突端の酷さはお見せできる状況に無く、更に黒でタッチアップしようとして失敗。手前の白くなる部分を盛大に黒く厚塗りで潰してしまいまして...。場所が場所だけに剥離剤の利用も失敗すれば更に被害を拡大する恐れがあり今はとりあえず数日置いて乾くのを待とうというところです。はぁ。

判決を申し渡す、「運動不足」!!

2009-02-22 15:55:31 | マウンテンバイク


数値は残酷です。これは軽くクールダウンして帰宅。楽しみにしてたアイスを堪能してバイクを仕舞い、着替えてる途中でサイクルコンピュータの値を撮影してみたものです。LOとHIのわきに数字がありますが、心拍数が85以下や175以上になったらアラームが鳴るようにセットしている事を示してます(自由に変えられる)。ハートマークはセンサーから心拍数を受信してる時に表示されます。スピードメーターはバイクに付いてるアタッチメントから外すと接点も外れるので0km/hです。WS1はこいつが2種類の外周のタイヤをプリセットできる事を示し、今はスペシャライズドの「FAST TRACK LK」の外周で計算させてます。
今回走ったルートは数種類、自分で設定しているトレーニングコースの内で最も短い(坂は多目)ルートにちょっとだけ大回りして帰宅するルートです。ストップウォッチは自動では止まらないのでコンビニやトイレでは手動で停止させてます。信号待ちでは停止しててもストップウォッチは止まりません。その上で平均速度や平均心拍数が出ます。走行距離が23.37km。平均速度は21.7km/h(信号待ちを含む)。瞬間最大速度は50.09km/h、ウォーミングアップ失敗で通常より7~8km/h遅くなってしまいました(涙)。平均心拍数が169、但し最初の数分間は汗が出てないので接点に電気が流れず作動してませんから実際はもっと高いです。
でもってこの1時間10分33秒はといえば、好調な時なら1時間を切るルートである事を踏まえると、「かなりの持久力低下、運動不足!」という事になります(- -;;;。う~ん、明後日の健康診断の結果が怖い。4月のレースはエントリーしないでおこっと...


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2009年2月22日 16:05]
自己レス。
このサイクルコンピュータを付けた2004年から記録を見ると今日の走行で走行距離合計が3,328.37kmになりました(^ ^w。もうちょっと頑張れば日本列島の北から南までの距離に届く、かな?
やみがらす [2009年2月24日 14:30]
自己RES2。健康診断から戻りました。ギリギリダイエット作戦、ひとまず「成功」です(^ ^v。この2日で約1kg強の減量!体脂肪率が20%になったのはショック(昨年19%)でしたができなかった運動量を考えれば御の字かな。視力、聴力、肺活量ともに昨年より向上。身長は0.4mm減ったけど。
心拍数をATゾーンに極力近づけて運動時間を伸ばすと短時間で劇的に脂肪の燃焼ができる。このATゾーンを上下無くキープし易いのが自転車(覗くママチャリ等)と言われてます。ジョギングや水泳では上過ぎるしウォーキングではやや下に。30分以上続ければその後約12時間は脂肪が自然燃焼を続ける。リバウンドのほとんど無い理想ダイエットの一つですよね。外は雨でも気分は晴♪

愛用のサイクルコンピュータ

2009-02-22 15:36:40 | マウンテンバイク


私が愛用しているサイクルコンピュータです。VDOというドイツのメーカー製で「ヴァーディオ」と読むらしいです。黒いバンドのようなものを胸周りに巻くと、プラスチックの部分の裏に電極が付いてて心拍数をワイヤレスで本体に送ります。最近こそ安価な心拍計(ハートレートモニター)付きのサイクルコンピュータが増えましたが、当事はメジャーなものは数万~10万という時代でした。こいつの難点は内部の時計が半年で1時間は楽勝で進むという機械時計も真っ青な時計の酷さです(^ ^;;;。ま、いつも表示させてるのはストップウォッチなので時計は見てませんがね。使い易さは「こんなもん」でしょうか。慣れちゃいました。スピード表示はセンサーと有線なので混信で誤動作しないため信頼性は高いのかな?極端に多機能じゃないけど自分にはこれで十分。レースやトレールライドに必要な機能は一通り付いてる。フィットネスが目的だと体脂肪率やら脂肪の燃焼度なんてのを表示するタイプ(こっちの方が多いか)もあるようだけど、どちらにも共通して言えるのは「表示を見てもっと走りたい」的な楽しさがある事じゃないかな?やっぱり同じ走っても数字に出てくれると楽しさが増す感じ?スポーツサイクル愛好者が増える事は歓迎すべき事だけど、ママチャリの癖か信号無視やノーヘル、ノーグローブ、灯火類不備、危険走行などは周りの目もあるから止めて欲しいのが私的本音。どんなスタイルで乗っても自由だけど道交法がある国なんだから、さ。

自転車もメンテナンスを怠るとこういう事に!

2009-02-22 15:19:45 | マウンテンバイク


今日は寝た時間にしては珍しく昼前に起きた。意外と面白い仕上がりを見せてるMRR2(リアデフのゴリゴリ感は残ってるけど)をサガミ堂さんのコースに持ち出すか、はたまた久しぶりの自転車を引っ張り出すか悩んだ末、今日は自転車、マウンテンバイクに。理由は…明後日、健康診断があるから少しでも、気持ちだけでも体脂肪率や体重が落ちてたらいいなぁっという切ない思いから。←だったら普段から乗れよな(天の声)。まぁRC漬けが長い自分の今の健康状態を確認する意味もあるし、バイクを組んだショップから4月のレース参加者募集のMLが来てたりと健康とは程遠い生活からの脱却を目指すという「かっこいいタテマエ」でございます(^ ^;。でもブランクの長い感覚はズレていて、走り出して直ぐに苦痛が。「こんなに鈍ってたのか」とメーターを見ると30km/hを僅かに超えている。こんな速度じゃそう長く持ちません(汗)。心拍数も180を超えてしまっていたので慌てて速度を27km/h付近に、心拍数を170台へとギヤを調整しつつ前に出る気持ちをセーブします。気持ちだけが暴走しちゃってたんですね。こういう時にサイクルコンピュータは助かります。最初の30分弱はウォーミングアップ、ケイデンス重視です。身体が温まってきた頃に一級河川沿いのサイクリングコース付近に到着、平坦地となるのでココは次に来る坂登りに備えて一気に速度を上げます。のハズだったのですが猛烈な前方からの南風で既に坂を登るのと同じギヤでなんとか前進という始末。つ、疲れる。わき腹の痛みもかなりなもんです。やっと川沿いから離れると今度は横風となりバイクが突風でかなり振られて怖い怖い。さてこっから先は米軍最前線司令部のある某所の坂を一気にアタックです。が、何か変。左足の力が推進力にならず逃げてるような妙な感覚が。坂の手前、路肩で靴の裏を見るとな、なんとクリート(靴底の金具、ビンディングペダルと固定するのに使う)を固定するネジが2本とも緩んでました!!携帯のカメラの画ですが、これが緩んでいる時のクリートです!大慌てで携帯工具を使って左右の靴底を揃えて六角レンチでシッカリと締め直します。ココは物凄い力と振動が掛かるので緩みやすい個所ではありますが、ココまで緩むとは。不覚。調整してペダルにシューズを嵌めると漕いだだけ前に進む感触に。別物みたいです。RCでも僅かな差が大きな差になるけど自転車もコンマ数ミリの差が大きな差になる事が多い事を知ってます。今回もその論法通りになりました。滅多に使わないフロントのインナーの具合をチェックしつつ一気に坂を登り切りました。クリートが緩んだ状態だったらもっと苦戦したと思います。機械モノは全てメンテナンスが大切。改めて痛感です(^ ^;

ひとまずこんな感じで

2009-02-22 01:29:54 | RC Mini Road Runner 2


試行錯誤の末、前に既存のホイール+スペーサーを。後ろに薄めのホイールナットとオフセットホイールを付ける事でサスアームに干渉せず安定感あるシャーシになったっぽいです。モーターがカワダからジョンソン(タミヤスペアパーツ扱い)になった事もあり、消費電力が少ないのか試走(部屋の中)レベルは捨てる予定だった中古バッテリー(カワダのモーターはビクとも回らなかった)でできてしまい、改めてジョンソンの消費電力の少なさに驚いたりしてます。起伏も無く高速ターンも無い室内ですからサスペンションはたぶん全く動いてません。MRR2はボディとタイヤが当たる事無く無事に直進、コーナリングをしてくれました。これが元気なバッテリーでコースに出れば評価はガラリと変わるのでしょうが、願わくばこれでボディが当たらないでくれると良いのですが…。あと問題としてステルスアンテナっぽい短いアンテナを付けてるのですが、これがBBの屋根を押し上げてしまってます。そのうちアンテナについてはノーコンにならないように注意しながら装着方法を考えていこうと思います。
先ほどストラトス最後の赤塗装をしてきました。明朝には乾くと思うので後は最後の色(ウィンドウ部を除く)へ移行です。来週いっぱいあれば塗装終わるかな?