闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

またIQ発見w

2017-11-10 15:10:00 | PC

​会社の前をトヨタのIQが通った。

おおっIさんだぁー♪

手を振ったが気付かずに行ってしまった、残念。

まぁ作業着着てるから普通判らないかw


40M から 120M に増速、J:COM NET~♪

2016-09-17 20:36:00 | PC

​今日は車以外にも入れ替え作業が。

「タイタス」 時代からず~~~っと CATVでインターネットを使ってきた。

ISDNやらADSL、はては光まで様々なサービスがあった。

その中で CATVのサービスを選んだ理由は、「上りが安定してた」です。

 

インターネットの広告で 100Mだの120Mだの 速度をアピールする場合の数字は全て 「下り」の理論値。

でも、実際にサービスするには 逆方向の 「上り」 もある程度の帯域(速さ)が無いと本末転倒となる。

そのいい例が ADSL や 光だった。

「思ったほど速く無い」 「時間帯によってはレスポンスが悪い」 等々、ベストエフォードのデメリットも露骨に出ましたね(汗。

 

そんな中、CATVの インターネットサービスは そんなに速く無い。

我が家が使っている(た)のは 40M のサービス、が 実際の使い勝手は極めて快適なのです。

いかに 「上り」 が重要かという事を如実に表している。

 

そんな状態で延々と使ってきたが、とうとう本日 J:COM から新しい 「ケーブルモデム」 が送られてきた!

自身で工具持ち、既存のモデムを同軸から外して付け替える。

モトローラ製のが来たが、毎度思う 「ケーブルモデムのACアダプタの大きさ、何とかならんかデカ過ぎー!」。

なんでも、120M に増速するんだそうです♪

 

で、フと考えた。

我が家は全室へ マルチメディアポート(パナソニック)が付いている。

中枢に100M のHUBがあり、全室にイーサネットコネクタがあるので、そこにケーブルをポンっと繋げばドコでもインターネットが使える。

 

このHUBがMAX 100Mだから、20M分がロスる事になる理屈w

今使っている自室のPCのみ、ギガイーサーでCATVモデムからギガルーター経由で直結されてるので恩恵が受けられる。

ま、そんなもんでしょ。

 

モデム変更作業は実質15分。

センターに電話し、切り替え作業を依頼して繋がるまで約30分でした。

 

今のところ快調だが、Windows10 のリビジョンアップみたいに大きなファイルのダウンロードをする機会が無いので、本当に増速したのかまだ実感無し。

 

最も変わったのはモデム自体のLEDランプの数と大きさが変わり、チカチカとカラフルに点滅するので 足元に小さなクリスマスツリーができたかのような派手さ、が。


こんな防災グッズも持ってたりする、 「スマートレスキュー」

2016-03-01 15:51:00 | PC

​音楽放送からスタートした 「i-dio」。
「V-Low」 を利用したマルチメディアサービスです。

この 「V-Low」 を知ったのは、以前の職場の業務上、あるフォーラムで知り合った方の情報から。
もう4年近く前になるのかな。

その頃、まだ 東日本大震災 のダメージが色濃く残っていた。
出向先では、多いときは日に2度の 「計画停電」 があり、その対応に追われてた。

行政用(役所とか)の防災システムは知ってたが、意外に日本では個人向けのものって少なく感じてた。
身近なところでは、緊急地震速報 が出ると、携帯(スマホ)がグェッグェッグェッ ってケタタマしく鳴るアレくらい。


もっとローカルに的確な情報が得られ、避難情報や 帰宅難民をサポートするようなものがあったらと考えていた。


「V-Low」 が最初に目指した防災機能に 「V-Alert」 がある。
大規模な放送局を持てない中小自治体等でも、地域限定の防災情報が流せるというローカルなもの。
もちろん、広範囲の情報も受けられる。


これに類似した防災グッズとして購入したのが下の 「スマートレスキュー」です。

IMG_1440.JPG
 

ただ、こちらは EWS(緊急警報放送)機なので、機能は携帯のアラート程度。
(有)威風堂 が販売してる、中国製のアイテム。
知人がカバンに入れてるのを見て、試しにと購入した。


こんな外見で、災害時のお助けツールが詰まってます。
ラジオが FM と AMで、感度はそれなり(笑。
上部にLED式の懐中電灯が付いてます。
スイッチ一つでサイレンも鳴るのですが、心なしか音量がイマイチ…。
電源は内臓式で、乾電池は使えません。
代わりに、背面のハンドルを起こすと手回し発電でも充電できます(メインはUSBから)。
付属のアダプタを繋ぐと、ほとんどの携帯電話やスマホへの給電ができるらしい。
緊急時の、バックアップアイテムですね。

バッテリーは300mAhとかなり小さく、フル充電しても数時間で 自然に干上がります(これ短すぎ!!)。
なので、常にUSB経由で充電状態にしないと 設定までリセット(バックアップできないって…)されて大変。

最大の特徴は、指定したFM局から緊急警報シグナルが流れると 、本体の電源が切れていても(待機状態)、自動で立ち上がる。
LEDライトが点滅し、ラジオが大音量で鳴る。

試験期間なのか、とんでもない時間に 突然鳴るもんだから心臓に悪い(汗。
試験放送の時は、ラジオから 「ただ今試験放送中」 と流れる。
半分以上が通常の番組な事から、どうやら誤動作がかなり多い(涙。
夜中の2時だろうと、朝の4時だろうとおかまいなしに電源が入るので 最近ややイラ立ち気味。

 

購入時、値段がかなり高かったが 「V-Alert」に対応した加賀ハイテックさんのラジオもあったので、そちらにしなかったのを今頃後悔中。
使えないワケじゃないけど、毎度おなじみの 「安かろう悪かろう」 に入る、かな。
私的には 「手回し発電機(携帯に)」「懐中電灯」 「携帯充電用」 と割り切ればアリ。
でも誰にでも奨められるモノでは無いなぁ。


自然災害の多い日本。
ラジオ ってのは、今も昔も防災グッズの定番。
手元に一つあると安心です。

通信インフラが生きてればスマホ等が使えますが、えてして災害時は通信等がダウン(帯域制限とかも)します。
一方方向とはいえ、ラジオは省電力で心強い。

…という事で、良さそうな拡張ラジオ(もちろん 「V-Alert」や「i-dio」対応で)が出たら買い増したい~。


Blog サイトに何か起こってる???

2015-11-26 20:32:00 | PC

​このところ、勝手に画像が入れ替わったり、メッセージを出してサイトがダウンする等々、何かと不具合が多い。

 

GAZOOサイトがスタートした当初はそれなりにガタガタしたが、最近は比較的落ち着いたと思ってたのに。

 

画像の入れ替わりは現在、対策検討中だそうで 待つしかない(汗。

 

それより、他の方のサイトにコメントしても反映されない問題が発覚。

あまり他の方にコメントする機会が無かっただけに、今までも起こってたのか。

せっかく 気になるサイトを発見しても、先方にご迷惑とか これは絶対ダメです(涙。

 

暫く設定確認等、素人ながら奮闘します。

それまでご迷惑の掛かる方がおられたら、ココに コメント してご一報下さい。


PC 大洪水~(涙×5

2015-10-20 01:05:00 | PC

​先ほど、突然パソコンの電源が落ちた。

「あれ?」 と思い、もう一度電源を入れると 数分だけ動くけどまたプッツン…。

 

「もしや」…。

恐る恐るケースを開けると、「冷却水がほとんど無い!!!」。

 

我が家は CPU を水冷で動かしてるので、またウォーターポンプが逝ったか(現在のが2個目)と疑った。

予備タンクに水を足しながら電源を入れるも、配管内の水が順調に流れてくれない。

 

と、ケースの底にみるみる 水溜り が広がる!?

慌てて電源を切り、懐中電灯で内部を確認すると、CPUの 「水枕」 から冷却水がダダ漏れしてるー。

我が家のウォーターブロックは、ごく初期の  Thermaltake製。

とうの昔にカタログから落ちてる。

 

マザーボード も グラフィックカード もビショビショ。

幸いなことに、ショートはしてないようです。

 

以前、水冷システムがトラブった時と同じ方法で 応急対策。

AMD のCPUに付属してきた、純正 CPUクーラー に換装・配線。

ウォーターポンプ から電源を抜き、ひとまずケース内に保留。

これで 空冷でパソコンが復活できるハズ。

 

およそ20分の復旧ステージを経て、やっと起動した(汗。

水冷のように、大径のファンをユックリ回すのでは無いため、ファンの作動音が結構耳につく。

空冷は基本的に音が大きい。

 

さて、このままというワケにはいかない。

今後、水冷に戻して使い続けるか、それとも空冷に直すか。

手痛い出費、労力に頭が痛い。