闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

乾燥中です

2012-10-31 00:37:26 | RC TA05 Ver2


瞬間に浸み込んで固まるので手がくっ付く事は無いのですが、一晩はジックリと乾燥させたいところです。

カーボンはイロイロな性質を持たせられるらしく、一言で「カーボン」といっても柔らかかったり、超固かったり様々なものがあります。

ミワホビーのE54-M1(BeaTね)のカーボンデッキや、インボード化するための土台に使ったプレーンのカーボンと見比べるとこちらの方が炭素繊維の編み目が大きく、強度的にもやや落ちるといった感じでしょうか?

でもダブルデッキ化による剛性アップを考えるとガッチガチに固めるより適度な振動吸収を生かす(カーボンの凄いのは細かい振動吸収がし易い)方が限界は高くとも扱い易い製品になるとも考えられます。

手で曲げようとしてもビクともしなかったプレーンカーボンと異なり、力をかければ少したわむ程度の柔軟性はあるので期待が高まります。

後悔しないように生かさないと勿体ないですね!
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

きよすみ [2012年10月31日 6:09]
初めまして、やみがらすさん。乾燥したらアンダーデッキの裏面に透明のフィルムを貼ったらどうですか?

やみがらす [2012年10月31日 8:12]
>きよすみ さま

いらっしゃいませ♪
初めましてですね、お気軽にコメント頂けると嬉しいです。

透明なフィルムですか、キズの防止に効果ありそうですね!

あとカーボンは炭素繊維のせいかとても電気をよく通しますから静電気対策にもなったりして。

ちと前向きに検討してみます、ご意見感謝!

接着剤だけで疲れ果てました...

2012-10-31 00:24:15 | RC TA05 Ver2


とりあえずテックレーシングさんからこのキットに必要な消耗品、ベルトの情報を得ていたので店員に聞くと「型番が出てれば取り寄せは大丈夫でしょう」とお言葉をいただいた。

それ以外にも、おもいのほかテックレーシングのベルトが何種類も普通に店内にぶら下がってるのに驚いた。

物流はかなり良好なメーカーらしい♪

で、すごすご帰宅してキットの組み立てをチマチマ開始。

この手の構成で最初にやるのは部品の欠品が無いかのチェック。

これはパーツ一覧が無いのでTA05V2の説明書と構造を見比べながら「大丈夫そうだな」と判断。

次はカーボンとくればやるのは「接着」、です。

カーボンは構造上、炭素繊維と特殊な樹脂をサンドイッチして作られてますが、これがペラペラと剥離して壊れる原因にもなります。

削れれば危険な微細粒子で怪我、最悪は失明とかも起こる素材ですもんね。

なので断面全てに液状接着剤を流し込み、ネジ穴に至るまでしっかりと浸み込ませて固めます。

これを最初にやるのとやらないのとで寿命が大きく変わるとの話も聞きましたが、理屈は納得できるものでした。

で、新品の接着剤(いつ買ったのかなコレ?)がほとんど空に近くなるまで徹底的に断面が出ている部分に塗り伸ばし。

アッパーデッキもロアデッキも全部。

…一時間近く掛かってもうヘロヘロ、乾かす時間も考えると今夜はこれでピリオドですな、うへぇ~(涙。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2012年10月31日 0:26]
>自己RES

この「アスリート Ⅱ Limited」で使われる専用ベルトの型番。

 フロント:TTA248で 千円也
 リア:  TTA249で 八百五十円也

だそうです。

断念、バッテリー

2012-10-31 00:12:17 | RC TA05 Ver2

接骨院から食事の買い出しがてら模型店に足を運んだ。

毎度の事だがバッテリーコーナーはLiPoばっかりでLiFeは数えるほどしか置いていない。

最近のトレンドはバッテリーホルダーが楕円になってるシャーシが増え、筒状のオーソドックスなデザインが主流なのだとか。

角ばったの、角ばったバッテリーをとりあえず1本確保ぉ~と棚を舐めるように探すが、あるのは大枚の1枚は飛ぶものか、底面に足で嵩上げしてるタイプのものが少々。

足で底上げされるとバッテリーホルダーの高さが足りずにホールドできない恐れがあるばかりか、せっかくの位置調整機構も無駄になり危険。

なので基本的に底面が平らでないとだめ。

財布とも相談したが、結局は消去法から何も残らず退散。

更に追い打ちを掛けるように、バッテリーとして機能させるにはヨーロピアンコネクタタイプのバランス充電ケーブルと、走行用ケーブルも用意しないといけない事も店員に聞いて目まいが。

LiPoなら安くて大容量なのがいくらでも揃ってる。

でも我が家のボディは電飾が6.6Vに特化されてる上に、LiFe専用シャーシという位置付けはコンバージョンされたとしても変えるつもりはない。

そう、天邪鬼なのです(汗。

面白いバッテリーの調整機能

2012-10-29 21:25:18 | RC TA05 Ver2


このコンバージョンキットの特徴(?)がコレでしょうか。

軽くなりがちなバッテリー側の重量を補正するためのアルミ製ホルダーが「2種類」付いてます。

前後に位置を調整できるタイプと、左右に位置を調整できるタイプです。

何れもアルミ製で綺麗なものです。

この「コの字型」なホルダーの多くがカーボンや樹脂製なのにあえてアルミを使う辺りにコダワリを感じます。

見れば見るほど面白いですね、これ♪

消耗品とパーツの確認

2012-10-29 19:57:42 | RC TA05 Ver2


テックレーシングさんに限らず、コンバージョンキットは専用パーツを多用する場合がほとんどで、その消耗品供給が絶たれたら「終わり」というリスクが付いてまわりますよね。

そこで飛びついたキットを組む前にテックレーシングさまにパーツの状況を伺いました。

丁寧なメールで返信頂き、専用のベルトは潤沢にストックされており、上下カーボンデッキも注文から10日前後でご用意できますとの事♪

主要パーツの供給が当面安心と判っただけでも安心感が全然違うんですね!

こうしたアフターサポートの良し悪しで、肝心のキットそのものの魅力が天地ほど変わってしまう難しい世界です。

これでやっとコツコツと手をつける事ができまする(笑。

カーボンのダブルデッキシャーシ、純正の薄いバスタブシャーシは反ってしまったり熱で剛性感が低下したりするので期待半分、不安半分ってところです。

さて次の課題は腰の痛み…、だけじゃなくてバッテリーです。

LiPo、LiFe対応シャーシをうたうだけあり、ホルダーが箱型バッテリーに特化してるんですよ、コレ(汗。

手持ちのバッテリーは全て丸い角のタイプ、落ちてしまいます。

大容量や大放電LiFeが搭載できる喜びの反面、既存のバッテリーがそのまま載らない状況に財布と睨めっこ中~。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

mini_ta3298 [2012年10月29日 21:17]
丸バッテリの寸法を知りませんが、ポリカ板で箱を作れませんかねー^^
やみがらす [2012年10月29日 21:28]
>mini_ta3298さまへ

う~ん、丸いバッテリーはMシャーシやTT01E(オフ)に転用を考えています。

せっかくの構造を生かすために角のバッテリーを用意するのが安全か、と。

昔のセルをハンダ付けしてた頃みたいに、固定ベルトで括り付けちゃいましょうか(笑