今年は阿波国でICT未来フェスタが挙行された。
今回が最後だそうだ。これは各県が経費をかなり負担しなくてはいけないので引き受けてがなくなったらしい。
ウドン国の経済団体としての視察だったのだがもう一つ別の(財)○×協会の会議も阿波で、このフェスタも視察ということで二つの団体が重なってしまったので二股視察である。
一番大きなブースは某通信会社、その他メーカも出展していたが地方のイ . . . 本文を読む
ちょっとした買物ついでに八坂神社である。この地の氏神らしい。よく聞く名前だけどね。
りっぱなと言いたいが案外敷地が狭い。この地は小さな神社がやたらと多いね。
鬱蒼とした木々というのが無いので子供の遊び場にはなりそうに無い。やはりウドン国はお寺が主流か。
縁結びの御神木というのがあった。
和合と縁結びは少し違うと思うんだけど、まあいいか。
良く見ると二つの幹の枝がく . . . 本文を読む
自転車フェスタをやっている三連休だが、広場に子供達が集まっているだけでなんとなく振るわないので一番街に行ってみた。この三日間ここではスィーツ特集らしい。屋台で焼き芋やらチーズケーキやらを売っている。
コンサートも相変わらず、今回は映画音楽などを演奏している。さすがにそこそこ人が集まっているが20~30人、これで町の振興になっているんだろうか。
勝手に人が集まる町は犯罪の増加等別の悩 . . . 本文を読む
恒例?となった自転車フェスタ、今年は三回目だ。だんだん事務局も慣れてきてゴタゴタはないようだ。しかもこのフェスタが契機となって、かどうかは分からないが今年から市内で自転車専用道の工事が始まった。
しかし歩道を歩行者と自転車に分けるという方式なので実行的には意味が無い。本来車道を犠牲にするべきなのだそうだ。これからの社会は高齢者の電動車椅子が増えるのでむしろ歩道を広くしなくてはならないのだ。
. . . 本文を読む
久々の本格的雨、さらに台風の接近。こんどこそダム貯水量の増加を・・・・。
他県の人には悪いがアイランド東北部の住民は内心喜んでいるのだ。でもほんとうにここは雨が少ない。台風でも殆んど降らないのだから。
今夜は町のホコリっぽさも流れてしまうだろう。たまに傘を差すのもいいもんだ、なんてね。 . . . 本文を読む
ここ2~3日やけに涼しくなった。本当に秋なのだ。9月も終わりなんだから秋に決まっているが、なかなか涼しくならず雨も降らず、アイランドは大変なのだった。
曼珠沙華は赤ばかりかと思ったが白いのもあるようだ。しかも集団である。意図的に植えているみたいだね。
曼珠沙華というのは根に少し毒があるがよく晒せば食べられるということで飢饉対策で田畑に植えたと言う話を聞いたことがあるが真偽は不明である。こ . . . 本文を読む
べつに映画の題名ではない。雨が上がったのでちょいと町中走行に出たら商店街に何時に無い人々。みんな道路掃除である。どうも下水が溢れたらしい。
雨は3~4時間ほど降っただろうか、あれでこんなになってしまうなんて一日降ってたら大変だ。これなら少しはダムの貯水量が増えたかもしれない。といっても100%回復は無理だろうね。
あと数回こんな雨があれば良いんだけど、そうもいかないなぁ。
今日 . . . 本文を読む
ライオン通りにあったカニ道楽、結構流行ってるかと思っていたが閉店である。大きな店だったし全国チェーンだから撤退するとは思っていなかったが相当大きな赤字だったという事だろう。
この通りはもう三割ぐらいが貸店舗募集中か売り店舗になってしまったようだ。
今日の一番街はまたミニコンサート。
よくわからないデュオだが明日~祝日までいろいろ予定してるようだ。しかしどうも集まってる聴衆に見覚え . . . 本文を読む
他県の人には悪いが、ここウドン国では今回の台風は渇水状況を打破する恵みの雨だった。この2ヶ月余り雨が降っておらず間も無く夜間断水が始まるのだ。
しかしいざ台風が近づいても曇天に時より雨が降る程度。雲の降雨の状況を見ても何故か四国だけはあまり降っていない。午前十一時ごろにはすっかり空が明るくなって雲が流れて行く。
多少は山岳地域に降っただろうがダムの水を大幅に増やすまでには至らなかった。
. . . 本文を読む
贅沢にもイタリアで遊んでいる社員からメールが来た。どうも親子で遠征中らしいが気分はすっかりイタリアン、のようだ。
どこかの聖堂とイタリア料理。
この料理、何だろう?
奥にあるのは魚を焼いたもののようだが手前のお皿は?まさかエビチリ?違うよね、イタリアだもん。
もう6~7年前になるが一度イタリアに行ったっけ。と言ってもミラノに二泊しただけだったけど。
駅に隣接したスーパー . . . 本文を読む
明日は台風が接近して大雨になるだろうというのに夕焼けである。
もしかしたら台風はウドン国を避けて通過?
せっかく水不足解消で台風に期待してるのに来なきゃ困っちゃうんだよね、もう県内の一部で水が出ないところが発生し始めているのに。
ホントにこの地は雨が少ない。
. . . 本文を読む
夜中というより明け方か、午前3時40分頃サイレンの音で眼が覚めた。聞き慣れないサイレンの音は消防車のものだった。ベランダに出ると焦げ臭い。煙が道路を舞っている。
火元は近いようだ。
朝、野次馬根性で見に行ってみた。
すぐ近くの木造民家である。針灸院のようだが営業していたのかどうかは不明。建物は残っているので焼けたのは室内だけ、類焼は無さそうだ。でもこの家は建て直しだろう。
. . . 本文を読む
土曜日は婚礼である。
職場結婚というか社員同士が一緒になってしまった。しがって招待客は殆んど社員という状況なので挨拶がし難い。同一テーブルには会社の部長連中、というのは気軽でいいが会社の宴席みたいである。
人前結婚ということでチャペルや神社ではなく、披露宴会場で立会人夫婦に誓うという形での挙式は初めてだった。似非宗教よりは素直かもしれない。
ご両人は二回お色直し、これは昔からの . . . 本文を読む
よくお寺の門前にある掲示板にいろんな言葉が提示してあるが、これは何を失ったのかよくわからない。また前半と後半がつながっていない。気分的な文章でいい加減である。
この町は小さなお寺や神社が多いので、ふと気が付くとこんな掲示板に出くわす。
駅近くの店舗は閉店したが、ここ紫雲山の麓の店は健在である。
大幅値下げ!? でもこれ違うんじゃない。2324円は定額ではなく定額までの一里塚だろ . . . 本文を読む