フランス人観察記録

日本人から見て解ってきたフランス人の考え方、行動についての覚書

食いしん坊のムッシュが料理の腕をふるった。

2012年03月07日 | パリ19区

さてその「食いしん坊の・・・」宅に向けメトロ出かけたが、駅に着いてからさてどっちへ行ったら良いのか良くわからない。

あのミッシェルさんもこの近くに住んでいるが、今回は心苦しくもミッシェルさんに内緒にしての滞在なので、出くわしたりしないかとひやひやものだった。 

誰に聞いてよいのかなと考えていると、親切そうなマダムが通りかかった。早速、目的地の住所を見せると、ついておいでと言う。ついて行くと道が縦横綺麗な区画でないからややこしい。やはり聞いてよかった。 

やがて目的の家に着いた。有難うと丁寧にお礼を言って別れた。別れてからしまったと思った。お礼に折り鶴くらいなぜ上げなかったのかと気がついた。

かなり親日的なマダムで、近くの日本の小物グッズの店の前を通った時「この店が好きでよく来るのよ」と言って教えてくれた。

メールアドレスぐらい交換すればよかった。良くこういう失敗をしてしまう。 

さて家に着いたが、門があかない。すると近くから、さっきのマダムより少し若い別のマダムが現れた。私を怪しむ様子もなく、家の暗証番号をピピピと押して開けてくれた。今訪問しようとしているカップルの、ご近所の知り合いみたいな感じだ。その世話の焼き方は、大阪のおばちゃん的だった。 

門をはいるとアパルトマンになっていて、その一階に彼等の部屋があった。案外広くて中に入ると二階もある構造になっており、二階には娘さんの部屋もあった。 

奈良で会ってから久しぶりの対面なので、お互い話が弾んだ。やがてムッシュの腕をふるった夕食となり、色々御馳走になった。お皿もきれいな模様のものだった。

 

奥さんが友達にレシピを教わって初めて作ったと言う「プリン」(クレーム・カラメル)もお代わりしたいくらいだった。

 

ひとしきり食べて美味しかったとお礼を言うと、ムッシュは日本で食べたしゃぶしゃぶの美味しかったことを本当に表情に込めて言った。気持ちのよいほど彼が食べに食べたことを思い出した。多分胡麻だれの役割が大きいのだろう。

帰りはムッシュが遅くなったからとメトロの駅まで送ってくれ、凱旋門近くのカップル宅まで無事に帰った。明日は、南仏へ出かけるのだ。

このボタンをぽちっとお願いします☞ にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿