13日、上京。
次男の帰京に合わせて、と言うよりmintの上京に合わせて次男が帰京したと言うべきかしら。
本当は、9月にも上京の予定があったのですが、母の帯状疱疹でお流れになってしまい、
今回も心配だったのですが、主治医からも治っているはずとのお言葉を頂いていたので、
半ば強引に上京しました。
お天気が良かったので、次男の部屋に着くなりお布団を干して洗濯機を回し、
冷蔵庫の中身の賞味期限をチェック(食べられない物の方が多かった)
掃除機と雑巾がけは次男にさせて、お布団も取り込んでもらう。
洗濯物を乾燥機に放り込んで・・・ここまで約1時間。のmintにしては早い!
ランチの時間が終わらないうちにエノテカクラフトへ。
急がなくても大丈夫でした。ランチは3時までだそうです。
それぞれパスタとピッツァを選びシェアしていただきます。
ランチの前菜プレート。
穴子の入ったキッシュが美味しかった♪
ピッツァ ピカンテ。少しピリ辛。
薪窯で焼くピッツァは、何をいただいても美味しいのでついワインを♪
パスタは、平目と小松菜(だっけ?)のペペロンチーノ。
上品なペペロンチーノで美味しかったです。ワインを白に替えようかと思ったけどお昼間なので1杯で我慢。
あ~、何だか食べ物のことばっかりですが、美味しく暮らすことは大切よね(^_^;)
ランチの後は、お部屋に戻り、もう少し丁寧に部屋のお掃除です。
前日送った荷物も、宅配ボックスに届いていました。
お布団を、通販で買った専用クリーナーでお掃除。ダニを吸い取り殺菌もするらしいですが本当かしら。
センターラグもベランダに出して、パタパタと叩きダニクリーナーを掛けましたが、カーペットにはどうなんでしょう。
クローゼットの中の、夏物と冬物の入れ替え。
天井まであるシューズ入れも、使う頻度で靴を入れ替えます。
今回は、それほど汚れていなかったので、お掃除も楽でした。
次男がコーヒーを淹れ、家から送った「かんのやのゆべし」でティータイム。
会社へのお土産も「かんのやのゆべし」にしたのですが、今回チームの人数が倍近くに増えたので
2個入りパックが40個で80個のゆべし、どうやって持っていくつもり~?
次回からは、違うお土産を考えないといけないわね~
夕食は居酒屋で。
せっかく母が上京しているのに、手料理ではなく居酒屋?と、思われるでしょうが
殆ど料理をしないので、食材も調味料も無駄になってしまうのです。
カップラーメンさえ、期限切れになってますから・・・・(T_T)
なので、外食でもできるだけバランスを心がけるようアドバイスしています。
ありがたいことに、社食は無料で、味はともかくバランスよく選べるそうです。
ランチは息子の奢りだったので、ここは母が・・・
と言ってもカードで支払うので、夫の口座からですが
ozさん作