WBCオフィシャルブログ

自転車やアウトドア好き でもヘタレな徘徊老人の備忘録
のようなもの (^^;

秋の夜長は

2019-09-14 | 一般

9月13日は中秋の名月でした  普段は空を見上げることはあっても夜空はあまり見ないので気がついたら月はだいぶ上の方に
琵琶湖の上に上る月を見ようと思ってたのに時すでに遅し  まあそれでもなかなかいい感じの名月です (厳密には満月ではない)


思いっきりズームした月の表面  月の地図と照らし合わせて あそこは人類が初めて月に降り立った静かの海
あっちはモノリスのあったティコクレーターとリアル フィクションごちゃまぜの月面ウオッチング (^^;


やっぱり月見団子は外せません (^ ^)  スーパーで買ってきたもんですが昔ながらの丸い団子と細長いあんこを巻いた2種
右の方は関西に多い里芋を模した団子だそうですが最近まで知りませんでした  ウチでは丸い団子だったような…


当然中には何も入ってなくあっさりしたもんでしたが こちらは中にあんこ(こしあん)が包まれてます (黄色はつぶあん)
まあ値段もそんなにしなかったので味は期待しませんでしたがやはりそれなりの味でしたわ (^ ^)


で 今日(14日)は満月だということで月の出の時刻を調べて待ってました (大体午後6時半頃)
琵琶湖の上に昇る満月  思ってたところより南の方だったので湖面に映り込むあたりは家に隠れて見えませんでした


山から出てすぐの頃は赤っぽい月


部屋の明かりを消してYouTubeでFly me to the Moonなどを聞きながらしみじみと月見してました
たまには夜空を見上げるのもいいもんですね (ぼーっとしてたら蚊にあちこち食われてましたけど)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿