goo blog サービス終了のお知らせ 

わにじぃのお気楽な毎日

自転車や山などが好き でもひとりではなにも出来ない‥
そんなヘタレ爺の備忘録のようなもの (^^ゞ

寒くなってきました (ぶちょー)

2008-11-20 | 自転車通勤
ここ2、3日で急に冷え込んできました。日ノ岡の道路脇にある電光温度計が一昨日は11℃だったのが
昨日は6℃、今朝はなんと4℃です!! ただ天気は最高、空が澄んで放射冷却現象というやつなんでしょうね。
耳が痛いです、指がかじかんでしまいました。そろそろ防寒グッズの対策が必要です。


四条大橋 東華菜館 ユリカモメご一行様


鴨川遊歩道 団栗橋~松原橋間 桜並木がいい感じで影を落としています

今度の三連休、皆さんのお出かけの予定はいかがですか。私たちはもちろん走りますよ。
〈新入社員〉さんが参加表明してくれました。野獣の中の花一輪です。(^^)
ただ天気はどうなんでしょう。晴れることを祈ります。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴨川の冬の風物詩 (ぶちょー)

2008-11-06 | 自転車通勤
今朝、ジテ通途中に鴨川河川敷の五条大橋付近でユリカモメを見ました。今年初お目見えです。
配車の都合で(どんな都合や)今週はじめてのジテ通なので何日か前からいたのかも知れませんが
ここ2、3日のことだと思います。
これから寒くなるにつれ数が増えて川面を乱舞するようになるんでしょうね。






ビミョーに色が薄かったり毛色の違った(f^_^;)のもいますが年齢ですかね。

京の冬の風物詩、とか言われていますが私が若い頃は鴨川にユリカモメなんかいませんでした。
調べてみると1974年からのようです。

あ、歳がバレちゃいました?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月になりました (ぶちょー)

2008-11-01 | 自転車通勤
三連休初日の今日は仕事です。で、明日はクラブランということもあり今日から
乗って行っておこうかと。のんびり走るつもりなので16インチなんちゃってロード
にしました。
一応フロントは60T、リヤはカプレオ9T~を装着しているので16インチとはいえ
そこそこ走ります。
朝は風が強かったですね。関東では木枯らし1号とニュースで言ってましたが
こちらではどうだったんでしょうか。
いつもの如く途中越から大原、八瀬を通って京都へ。頑張って仕事してきました。
明日は心おきなく走れます。


高野川上流 大原花尻橋付近

日に日に木の葉が色づいてきています。阿弥陀寺の紅葉はまだの様です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10/17のジテツウ -滑石街道-(ぶちょーアシスタント)

2008-10-22 | 自転車通勤
10/17に滑石街道を越えました。ピークがわかっている私は
ぎりぎりの体力を残して猛ダッシュ。
ピークのゴルフ場入り口でパチリ。
山科側へ下る最中に横を通る車から顰蹙を買いながら夜景をパチリ。

コースはこちら



ピークにて(ひざが若干笑っています) -写真はぶちょー提供-




山科のさびしい?夜景 -写真はぶちょー提供-


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝はフル参戦(ぶちょー)

2008-10-22 | 自転車通勤
いつもはJR2駅分をジテ通してるんですが、昨日仕事を終え山科駅まで走って
いざ駐輪場へ入れようとしたら駐輪場の定期を会社に忘れてきて、ということは
JRの定期も一緒です。げっ携帯も忘れてきてる。あきらめて家まで走って帰り
ました。
ということで今朝は自宅から会社までのフルジテ通です。とはいえ目覚めのしょ
っぱなに琵琶湖からの途中越は結構こたえる。でも途中からは京都までずーっと
下り。高野川沿いの旧道は気持ちよく走れます。


大原花尻橋付近 高野川上流

京都は今日は時代祭。御池通は片側2車線を使って観覧席が作ってありました。
あと少しすると華麗な王朝絵巻が繰り広げられるんですね。


烏丸御池付近

Dst 32.8km
Tm 1:33'
Av 21.1km/h
Mx 54.5km
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする