先日の淡路島一周(私は一周してないので、ツーリングとしました)
お疲れ様でした。
ショートカット班!?のレポを遅くなりましたが、お送りします。
私とまっきーさんは、京都を6時くらいに出て車載で明石港までやってきました。
駐車場所は、タコフェリーの跡地なんでしょうか?ジェノバライン乗り場から
東へ少々行ったところにあるコインパークに停めました。
ジェノバラインに乗って長時間駐車するなら
ここが最安値かと。
(24時間まで700円上限)
遅れちゃいけないと思って、ジェノバラインの乗り場に来てみたら
輪行組はまだの様子。でも乗り場を覗くとすでに自転車の人でいっぱい。
最初の便に、自転車定員オーバーでふられはしましたが、次の便に
乗りいよいよ淡路島へ到着!(G1さん、いい顔してます^^)
淡路島に着いて、高知から遠征のこぶっちょさんとも合流。
5人揃ってワイワイとスタートです。
天気も晴れ~うす曇って感じでいい感じ。
岩屋から洲本までは結構なハイスピードで快調に来ましたね。
さて、ここからなんですが、事前にコース図とか見て、ショートカットを
すると心に決めていたので、洲本から福良まで楽させてもらいました。
この後のコースそのものは殆ど撮影してません^^;
車と一緒にバイパスを走ったり、国道メインですね。
一周班とは、距離差もあるし、高低差もあるので、まっすぐ行けば
時間が余りすぎるのは目に見えてます。そこで観光を^^;
「
淡路島牧場」へ行って来ました。手には絞りたて牛乳のソフトクリームが・・・
入場は無料で、牛さんやポニーさんとも触れ合えます。
芳しい臭いを嗅ぎながら、しばらく場内を散策。
ポニーさんが固定されたメリーゴーランド?はなんか虐待チック?(笑)
乳飲ませ体験、乳搾り体験は有料のようでした。
絞りたて牛乳の試飲、飲み放題とのことだったので、その場所へ。
小さめの紙コップが山積みになっていて、セルフで飲むシステムです。
・・・でも通常の紙パック・・・ってのが、残念だったかな。
無料で贅沢は言えません。淡路島牛乳おいしかった!
そして場内に観光案内所があったので、パンフレットをごっそり頂いてきました。
まだ時間余りそうですが、ひとまず福良へ向かいます。
途中はそこそこ市街地なので、飲食店、コンビニなど豊富です。
程なく福良の町へ到着。途中ぶちょーの写真にもあったお祭りをしばし見学。
賑やかそうなところへ来てみたら、なんと足湯があるではないですか!
●うずしおドーム・なないろ館(南あわじ市ふるさと活性化センター)
足湯は「うずのゆ」
なかなかいい感じの建物で、天窓がいい。
一周班に申し訳ない~って思いながら、足湯で思いっきりリラックスして
しまいました。ロングライドに足湯はいいです。血行よくなって
疲労物質も流れていくような・・・
真ん中の浴槽は、排水口の工夫でか、中央部 渦を巻いてます。
鳴門の渦潮を狙ってていい設計ですねぇ。
足湯のすくそばには
渦潮遊覧船が
福良のローソンでしばらくみんなを待ちます。
ピンクジャージのロード集団もここで休憩してたようです。
一周班の方、到着時に写真撮ろうかと思ったのですが、疲れからか
かなり表情が消えかかってたので、撮れませんでした。
かなりお昼も回っていましたが、大鳴門橋近くの「
道の駅うずしお」までもうひとがんばり。
が・・・ここからもアップダウン厳しかったですねぇ。
なんとか必死の思いで到着したのでは?
レストラン、待ち時間ありましたが、ここは食べておかないと。
結構いいお値段のメニューが多いので、みんなうーん・・・って感じで
どうせ1000円越えなので、思い切って一番お得な感じのした「道の駅弁」という
ランチメニューを頼みました。
たまねぎとわかめのサラダバーが食べ放題のほか、写真の内容です。(これで1890円)
たこ飯(牛肉入り)、お刺身盛り合わせ、天ぷら盛り合わせ、生わかめしゃぶしゃぶ
汁物、お漬物など
お刺身のアップ。見た目の割に、たこ飯など底上げ気味でボリュームは
意外にもなかった^^; CP高くてオススメできます。
食後は、気を引き締めて後半戦。個人的には西海岸がお気に入りです。
道幅は狭くなりますが、車もあまり通らず、一人旅してるような気分になれます。
途中、こぶっちょさんが離脱。湊から洲本まで山越え・・・相当きつかったのでは?
お疲れさまでした。
淡路サンセットラインでのサンセット。確かに綺麗だった。絶景と言ってもいい。
ただ写真で見てるほど、みんなに余裕はなかった?
疲労が蓄積されてきて、日没後は寒さも。
最終的には完全日没後も走り続け、体力ではなく気力勝負みたいになりました。
まぁでも、レインボーの明石海峡大橋を見ながらとか、夜の観覧車を見ながらの
ライドもそうないので、よかったかなと。
ボロボロになりながらも、完全一周したメンバーに拍手を送ります!
ショートカットコース125km程でしたが、適度に観光も出来て個人的には
よかったです。次回淡路島に行く時は、完全一周に挑戦したいですけどね^^
20時のジェノバラインで明石へ戻り、明石焼きの店、中でも遅くまでやっている
「
GO ゴ」さんで、お疲れ様~。
酔っぱらい気味の店のご主人がよかった。おもろいおっちゃん(笑)
みんなで一日過ごすと、一体感というかそういう気持ちが生まれますね。
またワイワイと走りに行きましょう。
みなさん大変お疲れさまでした。