
浜大津駅前の大津港にはパイプ椅子がずらりと そういえば今日8月8日はびわ湖大花火大会の日です
このあたりは有料観覧席エリア

少し外れたなぎさ公園では一般の観覧場所になっているので場所取りのブルーシートがいっぱい
なぎさのテラスが見物客に侵食されないようフェンスで囲ってありました

おかげでいつもの「ショコラ」でのモーニングはなんとも無粋な眺めに
というか最初は今日ここに来るつもりは全くなかったんです

琵琶法師さんから雄琴の山の方へ連れて行って欲しいとのご希望があり 早朝ライドで上ってきました
(道案内だけで後ろから必死に付いて行っただけですが…)

ビューポイントからの眺めは霞んでてあまり良くはなかったですね
それでも堅田の市街地から琵琶湖大橋 対岸の守山市まで見渡せます
しかしここへ上がってくる道が半端なくキツい 途中から15%程の上り 20%くらいのところもあったりします
予定では稜線沿いに走っていくつもりでしたが道が荒れすぎていました
私はMTBでしたが琵琶法師さんはロード 地道もあるし舗装も洗濯板状の溝が深く彫ってあって走りにくいこと
ちょっとロードで走るのは無理と判断して途中からショートカットして下りてくることにしました
走る前に全線完全舗装 ロードでも全然大丈夫 などとほざいていましたがまたウソをついてしまいました
申し訳なかったです 前に2回ほど走っているのですがこんな荒れた道という印象が記憶にありません (苦笑)
で おごと温泉観光公園の足湯に入ってたんですがこれでは早朝ライドとしてはあまりにも短すぎる
そこで浜大津まで走って行き なぎさのテラスでモーニングでもしようかと相成ったわけです

なぎさ公園で琵琶法師さんとお別れして走って帰ってきてようやく60km近くの走行距離に
いつもは家への最後の坂がキツいんですが今日はあのヒルクライム行ったせいかラクに上れました (笑)