
10日程前にG1さんと行った京都ポタ 紅葉には少し早かったので今回タニオ タニコさんをご案内して
再度京都を走ってきました 紅葉の進み具合を見るのもありコースはこの前とほぼ同じ

この日は朝から少しモヤっていて集合時間の9時でもはっきりしない天気

琵琶湖疏水の大津側 ここから疏水をたどりながら京都へ

小関越えから山科疏水 天智天皇陵とこの辺も前回同様 蹴上のインクラインまでやってきました

南禅寺から

真如堂 日曜日ということもあり人出が多かったですわ

本堂へ上がらせてもらいました

吉田山を横切り 大した意味もなく京都大学キャンパスへ

東大路通のイチョウ並木が美しく色づいています

京都御所の大イチョウ

御所内にはこのような自転車の轍が幾筋もあります やはり砂利道は走りにくいのでみんなここを通行
行き違う時はどうするかって? そんなもん気合です!(ウソですよ みんな譲りあってます)

続いて同志社大学キャンパス こちらも大河ドラマの影響か ツアーらしき観光客が

北に隣接している相国寺へ ここには藤原定家 足利義政 伊藤若冲のお墓が並んで建っています
時代もジャンルも違うのになぜ一緒なのか謎ですがなかなかごーじゃすです (^ ^)

植物園の並木道はすっかり見頃になってました

上賀茂神社から

赤山禅院へ寄り 曼殊院へ といっても勅使門のところで写真撮っただけですけど
あとは帰るだけですが車で混み合う大通りをすり抜けて行くのもなかなか一苦労
大津港でタニオ タニコさん達とお別れ あっちこっち引っ張り回してムダに疲れさせてしまいましたね
明日からの仕事に差し障らなければいいんですが これに懲りずまた走りに行きましょうね
G1さんもお疲れさまでした 私の道案内 自分でも不安になっています
今度からG1さんにコースリーダーお任せしますのでよろしくお願いします <(_ _)>