goo blog サービス終了のお知らせ 

わにじぃのお気楽な毎日

自転車や山などが好き でもひとりではなにも出来ない‥
そんなヘタレ爺の備忘録のようなもの (^^ゞ

さよなら (ぶちょー)

2013-11-27 | 軽く散歩
♪もう終わりだね 君が小さく見える (^ ^)

昨日の今日で もうこれだけ進んでいます


♪さよなら さよなら さよなら もうすぐ外は白い冬 (もういいって? 失礼しました)

向かい合ってお別れ言ってるような

帰るときには残り3本になっていました  明日来たらきれいさっぱりなくなってるんでしょうね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご近所散策 (ぶちょー)

2013-11-26 | 軽く散歩

大荒れの天気だった昨日から一転 今日は気持ちのいい晴れ模様
歯医者さんの帰りに近所をぶらぶら












観覧車は一番下の段だけになりました   プラットホームもなくなり 骨組みが残るだけ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

え~毎度バカバカしい (ぶちょー)

2013-11-24 | 軽く散歩
自転車とは関係ないお話にお付き合いの程お願い申し上げます

もうあと数日で跡形もなくなくなってしまうんですね


元が何だったかもわからない姿になってしまいました


次から次へとバラされていってます


センチメンタルな気持ちなのは私だけじゃないのか いろんな人が作業を見守っていました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな天気の日は (ぶちょー)

2013-11-19 | 軽く散歩

今朝 家から見たお山があまりにきれいだったのでちょっと走ってきました


うっそうとした木立の中 台風の名残りか道はすさまじい状態
それより久しぶりに来たものの 息は上がるわ脚は回らんわで楽しむ余裕ありません






いつものところは日々小さくなっていきます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都紅葉ポタふたたび (ぶちょー)

2013-11-17 | 軽く散歩

10日程前にG1さんと行った京都ポタ 紅葉には少し早かったので今回タニオ タニコさんをご案内して
再度京都を走ってきました  紅葉の進み具合を見るのもありコースはこの前とほぼ同じ


この日は朝から少しモヤっていて集合時間の9時でもはっきりしない天気


琵琶湖疏水の大津側  ここから疏水をたどりながら京都へ


小関越えから山科疏水 天智天皇陵とこの辺も前回同様   蹴上のインクラインまでやってきました


南禅寺から


真如堂  日曜日ということもあり人出が多かったですわ


本堂へ上がらせてもらいました


吉田山を横切り 大した意味もなく京都大学キャンパスへ


東大路通のイチョウ並木が美しく色づいています


京都御所の大イチョウ


御所内にはこのような自転車の轍が幾筋もあります  やはり砂利道は走りにくいのでみんなここを通行
行き違う時はどうするかって? そんなもん気合です!(ウソですよ みんな譲りあってます)


続いて同志社大学キャンパス  こちらも大河ドラマの影響か ツアーらしき観光客が


北に隣接している相国寺へ  ここには藤原定家 足利義政 伊藤若冲のお墓が並んで建っています
時代もジャンルも違うのになぜ一緒なのか謎ですがなかなかごーじゃすです (^ ^)


植物園の並木道はすっかり見頃になってました


上賀茂神社から


赤山禅院へ寄り 曼殊院へ  といっても勅使門のところで写真撮っただけですけど
あとは帰るだけですが車で混み合う大通りをすり抜けて行くのもなかなか一苦労

大津港でタニオ タニコさん達とお別れ  あっちこっち引っ張り回してムダに疲れさせてしまいましたね
明日からの仕事に差し障らなければいいんですが  これに懲りずまた走りに行きましょうね

G1さんもお疲れさまでした   私の道案内 自分でも不安になっています
今度からG1さんにコースリーダーお任せしますのでよろしくお願いします <(_ _)> 
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無題 (ぶちょー)

2013-11-15 | 軽く散歩







コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比良山系も初冠雪 (ぶちょー)

2013-11-14 | 軽く散歩

昨日の湖北伊吹山に続き 今日湖西の比良山系でも初冠雪が見られました
下からではそんなにわかりませんがニュースでは結構白くなっていましたね
いよいよ本格的な冬の到来です


気温は低いですがそれでも日差しがあるとそんなに寒さは感じません


琵琶湖にもユリカモメなどが多く見られるようになってきました





観覧車の解体が進んでいます   作業は土台部分へ


最上部のところが月着陸船のようにふわっと浮いたかと思うと静かに降下していきます


土台部分の解体 地面に着いているだけに意外と早いかも知れませんよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒い中 待ったかいあった (ぶちょー)

2013-11-12 | 軽く散歩

今日は冬のような天気で一気に冷え込みました  この寒さは明日も続くとか
歯医者の治療の帰り 3日ぶりに解体作業を見に行ったら残っていた看板もなくなり
ハブにワイヤーがかけられています  いよいよ取り外しにかかるみたいです


雨が降ってきて近くの道の駅に避難 屋根の下から様子を見守ります
昼休みをはさんで午後からの作業が始まり しばらく見ていたら左右均等にワイヤーが


吊り下げにかかりそうなので急いで近くまで移動  作業が慌ただしくなってきましたよ


ついに浮かび上がりました!  先週末から今日か明日かと待っていたのでちょっと感動です


ゆっくりと降ろされていくのを見ていると「美しく青きドナウ」が聴こえてくるようです
(2001年つながりでこんなのを  CGですが美しい映像に思わず見入ってしまいました)


正真正銘のラージハブ (笑)


とうとうホイール系がなくなりフレームだけになってしまいました
さて明日からの新たな展開がどうなるか今からワクワクしています (って連ドラか)




近くの草むらに雀の群れが  あの大きい観覧車の解体作業を見ていたものですから
ススキのような細い茎に何羽もとまってよく折れないものだと妙に感心してしまいました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよか? (ぶちょー)

2013-11-08 | 軽く散歩

いよいよホイールの解体が最終段階に


角度を変えて前後方向から


最後に残ったハブ(?)はこのまま吊り下げるんでしょうか


明日はツーリングに行くので作業を進めるのはちょっと待ってください (笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を探しに京都ポタ (ぶちょー)

2013-11-06 | 軽く散歩

今日はG1さんからのお誘いでライドをご一緒  お久しぶりです 1ヵ月振りくらいですかね
なぎさのテラス「ショコラ」でモーニング食べながらどこ行こうかと相談
JR東海じゃないですが  そうだ京都、行こう。 ということになりました
まったくのノープランポタリングです


小関越えから京都へ  ちょっと山科疎水へも寄ってみましたが全然色付いていませんね
先日G1さんがぶらっと行ってみて良かったということで御陵(みささぎ)の地名にもなっている天智天皇陵へ
住宅地に囲まれているのに外からの音が聞こえてこない静寂な空間が広がっていました


疎水インクラインから南禅寺水路閣へ


南禅寺三門


北白川通りからプチヒルクラして真如堂


吉田山(標高102m)へ上り(^ ^) 今出川通りを鴨川まで  ここから賀茂川の河川敷を北上します


鴨がたくさんいたので見てみると川の中にでかい鯉が  鴨より大きいのでは?!


すっかり京都の冬の風物詩になっているユリカモメが今年もやってきていますね


植物園横の「半木(なからぎ)の道」には色付いている木も


植物園前の並木道


上賀茂神社 社家町


ちょっとジャブを入れて25%坂を  撮影するために止まったらもう上がれません (^^;


宝ヶ池


この日のランチはG1さんおススメ 一乗寺の「とんかつ とん吉」で
学生街にある食堂のようなリーズナブルでボリュームがあり 満腹になりましたわ


帰りもあちこち寄り道を   上高野 三明院


叡電 八瀬比叡山口駅前


大原 古知谷阿弥陀寺   このへんまで来ると色付きも市内より進んでるかな
途中越えから湖国滋賀へ  堅田でG1さんとはお別れ 今日一日ありがとうございました






で私は恒例になっている解体作業を見に  昨日とそんなに変わっていませんでした
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする