goo blog サービス終了のお知らせ 

わにじぃのお気楽な毎日

自転車や山などが好き でもひとりではなにも出来ない‥
そんなヘタレ爺の備忘録のようなもの (^^ゞ

げっ あかんやん (ぶちょー)

2014-08-04 | 軽く散歩

今日は病院での定期検診の日  2ヵ月ぶりの京都です 最近はこの時くらいしかこちらの方へ足が向かなくなりました

前回の血液検査で肝機能の数値があまり良くなかったので今回超音波検査を  で軽い(ホントに軽い!)脂肪肝との結果が
脂肪肝なんて初めて言われましたわ  ま 軽いのですぐにどうこうという訳ではないですがちょっとショック
基本食べ過ぎなんですね  基礎代謝も落ちてるのに以前と同じように食べてるから  もちろん運動不足もあります


診察が終わっての帰り 鴨川河川敷で休憩  どんよりとした雲が広がってます
午後から雨マークが出てたのでどうしようかと考えましたがいざとなれば輪行すればよし
ご無沙汰してる友人のところに行ってしばし歓談  こちらもなかなか行けないので何年ぶりかの友も


降りそで降らん空模様  もう降らないと勝手に決めて走って帰ることに (^ ^)
こっちから帰ると もう引き返せません  降ってきても交通機関がないのでひたすら走らねば


途中道路がけっこう濡れていましたね  幸いにもすでに降った後のよう
おかげで大原の道路脇温度計は25℃の表示 途中越では23℃でした
湿度は高いものの雨にもあわず気持ち良く走って帰れましたよ


しかし病院に行ってるんだから少しは節制しないといけません  いつまでたっても薬のお世話になってばかりではね
それでも今日の血液検査はどこも悪い所見はありませんでしたけど
数値のちょっとした上下に一喜一憂するより自転車で楽しい健康生活を目指すことにしましょう
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私のじゃないけどニューバイク (ぶちょー)

2014-07-06 | 軽く散歩

今日はG1さんがフォールディングバイクを買われたので走り心地の調子を見るのも兼ねて宇治まで走ってきました
ニューバイクはイエローカラーが鮮やかなKHSのクロモリフレームにブルホーンバー 2×8段変速のスポーツタイプ

宇治でラントレ中のいっちゃんさん達と合流して一緒にランチ  食べ終わって外に出てきたら空からポツポツ雨が
ちょっと考えてたより早く降ってきました  いっちゃんさん達と早々にお別れし 帰りは山科経由の最短コースで


途中少しだけ雨宿りをしましたが本降りになる前に大津まで帰ってこられました

雨宿り休憩中ニューバイクにまたがらせてもらいましたが私にはちょっと窮屈な感じ
ホイールベースはほぼ同じなんですがハンドルとサドルが広がり気味のダホンに対しKHSは同じ角度
アップライトな感覚でスポーティな走りというよりのんびりポタリングのイメージです
G1さんもそれは感じてたみたいでハンドルステムを長いのにするとか考えてるみたいですよ


この日のコースはこちら  20インチバイクだとこれくらいの距離がちょうどいいですね

フォールディングバイクも手に入れたことだし お手軽輪行ポタでも企画しますのでまた走りに行きましょう
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たまりませんな (ぶちょー)

2014-05-30 | 軽く散歩

いつものミニヒルクラで寄るところで今年生まれた5匹の子猫たち


何にでも興味津々です


くるくる回るペダルがことのほかお気に入り?!  しぐさが可愛すぎます (^ ^)


よく遊んだ後はおっぱい飲んで昼寝  いくら見てても飽きません
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

比叡山ヒルクライムへ (ぶちょー)

2014-05-25 | 軽く散歩

いや 出場した訳ではありません  応援です あくまで応援 (^^;


琵琶法師さん ポテットさん ツインターボ?さんのローディ三羽烏が参戦されるということでG1さんと一緒に


3人が出場されるのは男子60歳以上のロードHカテゴリー  皆さん元気だ


私はあんな体に悪い(!?)もの よお出ません  自転車はファンライド!がモットー (^ ^)


スタートを見送ってまだ時間も早いのですこし近場をポタ


おや 以前から工事中だったところが開通しています  ちょっと行ってみましょう


仰木集落を回避するかたちで奥比叡ドライブウェイ取付道路につながっています
これで集落の中の狭い道をくねくねと走って行かなくてもよくなりました  もっとも私は今までの道の方が好きですが


仰木の棚田にも水が入り 田植えはほぼ終わっています


一本桜も今年は桜の時期に来ることができませんでした


比良山系に向かっての豪快なダウンヒルを楽しみ


堅田まで下りてきて 用のあるG1さんとはお別れ
ヒルクライムの皆さんが下山するまで少し時間があるので琵琶湖畔のウッドデッキのある公園で休憩


ここは静かで人気もなくゆったりできますわ~


レースが終わった3人と合流し とんかつを食べに (普通とんかつ食ってゲンを担ぐんだけど…順序が逆(^ ^)
このあと皆さんはまだ走り足りないのか元気に走って帰って行かれました


私はいつものところでゆっくり休憩してから帰路に


琵琶湖は少しかすんでいましたが穏やかな一日でしたね(暑かったけど)
またのんびりポタリングでもご一緒してくださいね  皆さんお疲れさまでした
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の海 (ぶちょー)

2014-05-23 | 軽く散歩

道の駅びわ湖大橋米プラザ  屋外展示彫刻 「夏の海」 淀井 敏夫 作
今くらいの季節になってくると涼しげでいいですね  割とお気に入り


今日はG1さん家でメンテ会  ここんとこ一番出番の多いMTBを
チェーンも外しスプロケからフロントギヤなどの足回りをクリーニング  気持ちいい程光り輝いています (^ ^)


いい天気でそんなに暑くもなく 作業してても走っててもホント気持ち良かったです

明日は比叡山ヒルクライム  琵琶法師さん・ポテットさん・ツインターボ?さんが参加されるので応援に
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖東をポタポタ (ぶちょー)

2014-05-19 | 軽く散歩

18日の日曜日は姫路から ぶりちゃんさんが来られ一緒に湖国をポタリングしてきました
ぶりちゃんさんとは明石海峡大橋の下でお会いして瀬戸内沿いをご一緒してから約3年ぶり位です


この日のぶリちゃんさんのバイクはFUJIのファントム  ラグレスのパイプ接合部の処理がなかなか美しい
補助ブレーキレバーを付けたりブルックスサドルにキャラダイスサドルバッグとゆったりツーリング風に改装
その反面 ブレーキや足回りはレーシーにな仕様になっています  他にも色々聞いたけど忘れてしまった (^^;
全体的な色調はモノトーンでシブいですねぇ


琵琶湖岸のさざなみ街道を北上し能登川から稲枝を通って旧豊郷小学校へ


言わずと知れたヴォーリズ建築で有名ですが今ではアニメの聖地として人気を集めています
この日もイベントがあるのか講堂では大音量でアニソンがかかり何かの準備中


近江鉄道豊郷駅からはぶりちゃんさんご希望のサイクルトレインで


電車に自転車をそのまま乗せられるのは確かに便利  駅施設の構造など色々と問題もあるでしょうが
これからの時代 ローカル地域や時間を限ってでも あちこちもっと普及させて欲しいなと話し合ってました


ほんの2駅ばかりのサイクルトレインを体験して五個荘で下車  商人屋敷の町並みを見物


繖(きぬがさ)山の山裾を回って先日の新聞で紹介されていた沙沙貴神社のなんじゃもんじゃの木を見に
天気が良かったせいもあり かき氷の練乳がけが食べたくなってきましたわ (^ ^)


ここから近江八幡へは西の湖を巡るサイクリング道びわこよし笛ロードを
青い空と爽やかな風が気持ちよかったですね


日牟礼八幡宮や八幡堀周辺はさすがに人でいっぱい  早々に退散して静かな町並みを散策


とりあえず予定していた目的は完了したので帰路に  帰りはこちらの方から
こちらへ来たら当然のことながら「そぼっくる」さんでのコーヒー休憩で自転車談義に花が咲く


琵琶湖大橋を渡り 堅田からぶりちゃんさんは姫路まで輪行  この日のポタリングは楽しんでいただけましたか
色々と楽しいコースを用意しておきますのでまた遊びに来てくださいね  お疲れさまでした
この日走ったコースはこちら

今度姫路へ行く時はよろしくお願いしますね (^^)v
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな日に走らない手はない (ぶちょー)

2014-05-17 | 軽く散歩

今日は朝からなんとも爽快な青空  さすがの私もじっとしてられません
対岸の沖島がくっきりといつもより間近に見えます


いつもの場所からは伊吹山から多景島 長浜の市街地までも  こんなに良く見えるのは久しぶり

吹く風も心地よくこのままどこまでも走って行きたくなってしまいました (が実際は近場だけ…)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近全然走ってません (ぶちょー)

2014-05-16 | 軽く散歩

走るには絶好の季節なのに近場ばっかり


ミニヒルクラのいつもの場所から  湖西線のグリーン車 (^ ^)


地域限定飛び出し坊や  小野妹子バージョン

毎年大体この時期にビワイチしてるんですが今年はまだ…
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴耕雨読だったGW最終日は (ぶちょー)

2014-05-06 | 軽く散歩

鍬を持つ手をハンドルに近場をぶらぶらしてきました


天気は最高ですが風がけっこう強かったですね  自転車乗りもたくさん見ました


波が1.5mほどの高さの堤防を越えて道路まで水しぶきを飛ばしてましたよ


水が入った田んぼでは田植えをしているところもあれば


まだこんなところも  子供の頃 よくレンゲ畑で走り回ったり寝っ転がったりして遊んでましたわ (^ ^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく今年の本格始動 (ぶちょー)

2014-04-28 | 軽く散歩

GW最初の日曜日 なかなか走れなかったみんなの足ならしも兼ねてゆるゆるポタリングを計画
参加メンバーはG1さん タニコさん いっちゃんさんと友人のまさやんさん
ほとんどが今年これまで走れてないこともあり近場でゆっくりがご希望
天気もいいのでどこか芝生の上でアウトドアコーヒーでも楽しみましょか


ということで旧街道を走って希望が丘文化公園へ  ここならでっかい芝生があります (^ ^)
注意書きを読みますと(当たり前ですが)公園内は火気厳禁  これは想定内なのでまずはサイクリング道を散策


ゆるゆるポタですがこの辺はファミリー向けのコース これくらいの坂は楽勝ですね


打って変わって東口の青年の城周りのサイクリング道はけっこうキツい  みんなもがいてます


希望ヶ丘では火の気はダメだったので竜王の方へ下りてきて公園でランチにします
G1さんといっちゃんさんにガスバーナーを持参してもらってたのでお湯を沸かしカップラーメンを
食後にドリップコーヒーまでいただき なんとも贅沢な草の上の昼食


ランチのあとは竜王アウトレットパークのサイクルショップでウインドショッピング
バイク歴2年のまさやんさん 現在はクロスバイクですがやはり関心の行き先はロードのようです


帰りは先々週走った時に見つけたサイクリング道を  こいのぼりが元気よく泳いでいます
こんな時でも風向きを見てしまうのはサイクリストの性なんでしょうかね (^^;   うれしい追い風~

中主ではお約束のようにそぼっくるさんへ  走るより休憩してる方が多いような…


と思ってたのはここまで  いつもはここで解散して帰るんですが出発地点の近江大橋まではまだまだ
琵琶湖岸へ出て烏丸半島近くの東屋で最後の休憩  風も追い風から横風 やがて向かい風に変わってきました


タニコさんが徐々に遅れだしてきます  ひとり元気なG1さんは先へ行ってはみんなの写真撮影を
最後は風もあって ゆるゆるポタリングでなくなってしまいましたが久しぶりの自転車ライド
やはりわいわい走ると楽しいもの  皆さんお疲れ様でした また行きましょう

この日のポタリングは65km程でしたが私は行き帰りを含めると115kmと久々の100km超え
昨年末からの転倒また転倒でちゃんと走れてませんでしたが何とか行けるようになってきました

GW明けにいっちゃんさんとまさやんさんがビワイチを計画されていてそれに参加させてもらおうかな
それでも左手首の捻挫 痛みはなくなったもののしびれはまだ残っているので輪行袋は持っていきますが
あとは成り行きで出たとこ勝負  おふた方よろしくお願いします
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする