
シルバーウイークで敬老の日の21日 めったにご一緒することのない人達と走ってきました
じーさん ポテットさんはいつもの顔ぶれ いっちゃんさん まさやんさん ぷーさんは去年の紅葉狩り以来1年振り
もうひとりのこばちゃんに至っては約4年一緒に走ってません 総勢7名の大所帯 さてどんな一日になることやら

草津の湖畔にある大型商業施設に集合 ここから近江大橋を渡り琵琶湖沿いを南下していきます

石山寺前を通って この辺はまだみんなのんびりポタリング気分

最初の峠 桜峠への上りになってここからは本気モード

久々のメンバーはロングライド ましてや峠道は久しぶりとあって若干名が早々と足が売り切れ状態に (^^;

瀬田川沿いへ下りてきて今度は猿丸神社方面への上りがだらだらと続き ここもけっこう足にくる

この日は一応ポタリングということで和菓子の叶匠壽庵 寿長生の郷(すないのさと)へ
広大な敷地に梅や柚などの他四季の花々が植えられ園内を開放しているので休憩がてら見物
入ってすぐの総合案内所でお茶とお菓子の接待と園内の丁寧な説明をしていただけます

大きな水盤と涼やかな暖簾の長屋門をくぐりホールの展示物を見て菓子売場でお土産を買ったりと
全部を見るのは時間がないのでここはまたの機会ということに
足やら尻やらダメージが出ている人もいてなかなかペースが上がりません
関津峠をいく予定でしたがキツそうなので迂回するルートを 時刻はいつの間にやらお昼を回ってます
オランダ堰堤でアウトドアランチの予定ですがまだまだ距離があるので手前の田上公園に変更

この日の目的地でもあったオランダ堰堤はこんな有様 キャンプサイトはあるんですがここまでテント張ってるとは
さっきのところで昼食しといて良かったですわ これではゆっくりすることもできません
いつもは静かでほとんど人気もないんですが連休中ということなんでしょうね

時刻は3時過ぎ まだスタート地点まで20km近く ちょっと時間的にも厳しくなってきたので流れ解散でいくことに
既にこばちゃんはオランダ堰堤を前に無念のリタイヤ ぷーさんはこばちゃんの付き添いでオランダ堰堤のあと離脱
まさやんさん ポテットさんとも草津近くで順次お別れ お疲れさまでした またお願いします

残ったいっちゃんさん じーさん 私の3人で出発地点に向かいます

帰ってきて商業施設内にあるティーラウンジでお茶をしながらしばし歓談
最後はちょっと尻切れトンボになってしまいましたが爽やかな秋空の下気持ちよく走れたので良しとしましょう
さてこの同窓会めいたライド 次はいつになるんでしょうね もうイヤだったりして (^ ^)
今度は坂のないフラットコースで考えますのでよろしくお願いします
この日走ったコースはこちら 約56kmでしたが朝9時半スタートでゴールは午後4時過ぎでした やはり坂がまずかったか

いっちゃんさんと別れたあとじーさんと大津まで帰りそこから自走の私を心配してじーさんが家まで車で送ってくれました
疲れているのにいつもいつもありがとうございます 車窓から見るきれいな夕焼け空 明日もいい天気です