世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

淡島 一覧

2014-08-16 15:15:15 | インデックス
2014年5月に訪れた静岡県沼津市にある無人島、淡島の様子。

━━━━━━━━━━━━━━あわしまマリンパーク━━━━━━━━━━━━━━

FILE:1 淡島航路
マリンパークの駐車場から淡島へと渡るための3分間の海路。

FILE:2 淡島上陸
淡島の船乗り場から、淡島水族館横にあるフンボルトペンギンのペンギンプール。

FILE:3 淡島水族館1F
淡島水族館1階の様子。淡島の海が再現された大水槽では、お魚の解説が行われる。

FILE:4 淡島水族館2F廊下
淡島水族館の2階へ。伊豆の自然コーナーから、深海生物のコーナーなどがある。

FILE:5 淡島水族館2Fふれあい水槽
淡島水族館2階、奥の部屋。ふれあい水槽では海の生物に触ることができる。

FILE:6 アザラシ舎・アシカ舎・ウミガメ広場
淡島水族館北側にある海獣エリア。アシカのエサやり体験なども行われている。

FILE:7 アザラシショー
アシカプールで行われるショーの前編。ゴマフアザラシが頑張ります。

FILE:8 アシカショー
アシカプールで行われるショーの後編。カリフォルニアアシカが頑張ります。

FILE:9 イルカショー
イルカプールで行われるショー。バンドウイルカが頑張ります。

  ━━━━━━━━━━━━━━カエル館━━━━━━━━━━━━━━

  入館料金100円。展示している蛙は常時50種類以上の日本一のカエル館。

  ●FILE:1
  ニホンアマガエル、ウーパールーパー、トウブヌマサイレン
  、ニホンイモリ、アズマヒキガエル、アフリカウシガエル。

  ●FILE:2
  モウドクフキヤガエル、キオビヤドクガエル、アイゾメヤドクガエル、マダラヤドクガエル
  、バリアビスヤドクガエル、バンゾリニーヤドクガエル、シルバティクスヤドクガエル。

  ●FILE:3
  フタイロネコメガエル、ケンランフリンジアマガエル、トラフフリンジアマガエル
  、アカメアマガエル、テヅカミネコメガエル or トラアシネコメガエル。

  ●FILE:4
  アフリカツメガエル、ミツヅノコノハガエル、クランウェルツノガエル、ベルツノガエル
  、ナンブヒキガエル、アカボシヒキガエル、アジアジムグリガエル、コモリガエル。

  ●FILE:5
  イシカワガエル、トウキョウダルマガエル、イエアメガエル、
  ホルストガエル、カジカガエル、モトイドクアマガエル、コケガエル。

  ●FILE:6
  サビトマトガエル、ジュウジメドクアマガエル、トキイロヒキガエル
  、ミドリヒキガエル、シロスジネコメガエル、チョウセンスズガエル。

━━━━━━━━━━━━━━━━━淡島神社━━━━━━━━━━━━━━━━━

FILE:1 お中道入口
カエル館の南側にある鳥居から続く淡島神社への道。

FILE:2 お中道
標高137mを登る650mの階段道。道中には亀岩や大黒岩などもある。

FILE:3 淡島山頂
島内の最も高い位置に築かれた神社の社。標高137mの三角点もあり。

━━━━━━━━━━━━━━━━━海岸遊歩道━━━━━━━━━━━━━━━━

FILE:1 淡島橋
島の東側と南側を繋ぐ海岸線沿いの橋。橋の途中には水神宮・銭願宮や獅子岩がある。

FILE:2 島の南側
海水プールを改修した釣堀や、鍛冶小屋と呼ばれる釣り場。重岡健治作の銅像などがある。

FILE:3 島の西側
網目模様の岩盤や、柱状節理など、7000年前の海底火山の噴火跡が所々に見て取れる。

FILE:4 淡島遊歩トンネル
島の北側に位置する東西を繋ぐトンネル。トンネル内部はイルミネーションに彩られている。


2018年以降の淡島


最新の画像もっと見る

コメントを投稿