世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

【水中楽園】水中イルミネーション 後編 FILE:1

2023-11-28 21:50:50 | テーマパーク
水中イルミネーションの後編となる、2つめの建物へと進む。

2つの建物の間にあたる廊下部分。ここにも2つの水槽が設置されており
西側に位置する水槽では、無数の鰭長鯉(ヒレナガゴイ)が展示されている。

それらに混ざって泳いでいる黒い魚は、ブラックコメット
こちらは、コイとコメットを掛け合わせてできた品種らしい。

一方、東側の壁にある水槽にいたのは鉄魚。こちらはフナと
キンギョの交配品種で、鉄錆のような体色と長い鰭が特徴的。

そんな渡り廊下を過ぎて次の建物へ。こちらは前編の広い建物とは異なり
廊下を進んで行くつくりで、その最初に展示されていたのが更紗オランダ

建物の中心部へ向かって反時計回りに続いていく廊下。水槽は
進行方向右側の壁に多く設置してあり、続いて現れたのは桜錦

最初のエリアでも見た桜東錦も、もう少し先で展示されていた。
こちらはバルーンオランダではなく、長手オランダのほうかな?

まあるい体が目を引く、ピンポンパールこと珍珠鱗(チンシュリン)。

尾ビレを上から見ると蝶のように見えるという蝶尾。ただし
壁に埋め込まれている水槽なので上から眺める事はできない。

水中イルミネーション前編へ戻る  後編FILE:2へ進む


最新の画像もっと見る

コメントを投稿