goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

ワイワイメロメロワナワナホクホクウルウルクタクタルンルン

2016-01-29 18:32:00 | Weblog
blogramのTwitter分析、1週間の感情変化アイコン。

全部が別の感情アイコンで並ぶと、なんだか嬉しい。
(なんともいえません、ツイートがありません、は除く)

ちなみに昨日29日のアイコンは、イライラだった。

dのカレンダー

2015-12-01 21:11:30 | Weblog
docomoが毎年くれるディズニーカレンダーの2016年版を貰ってきた。

いつもは11月下旬から配布しているのだが、今年はプレミアクラブが
dポイントクラブへと改定されるのに伴い、12月からの配布となった。

我が家はドコモを3回線契約しているため、いままで壁掛けタイプ2つに
卓上タイプを1つの計3つ貰っていたが、今年は卓上タイプが無いらしく
結果的に壁掛けタイプを3つゲット。これでカレンダーには困らないな。

なお配布期間は12月31日まで。dポイントクラブのブロンズステージ会員
以上なら誰でも貰うことができるため、欲しい人は早めに貰いに行こう。

マイマップブログパーツ設置

2015-10-05 16:32:00 | Weblog
Google Maps マイプレイスの未更新分を更新するとともに
ブログトップページの最下段へブログパーツを設置してみた。

今までは、トップページ最上段のインデックス内にマイマップへの
リンクを設けていたが、これに伴いインデックス内のリンクは消去。

あと近畿・四国版のマイマップには、大久野島(広島)も
加えたため、名称をマンドク生活MAP西日本へと変更。

My Maps自体の仕様も昔と少し変わったようで、とりあえず県別に
レイヤ分けをしたが、マーカーアイコンは相変わらず初期のままだ。

2015年のカレンダー

2014-11-17 21:04:44 | Weblog
今年も残すところ1ヶ月と半月を切ってしまったわけだが、毎年恒例となる
ドコモプレミアクラブ オリジナル ディズニー・キャラクターカレンダー
配布が本日より始まったので、さっそく貰いにドコモショップへ行ってきた。

いつも通り、壁掛けタイプ2つに、卓上タイプ1つの計3つをゲット!
毎年もらっているが、改めて見るとかなりクオリティの高い物だな。

このてのカレンダー(しかも天下のDisney)って普通に買うと結構高いけれど
毎年無料でゲットできるので、なかなか重宝しているサービスだったりする。

続・花川戸の橋

2014-05-02 20:40:00 | Weblog
あの工事からおよそ2年半、赤渕川に掛かる新たな橋は既に完成していた。

まだ橋を渡った先の道は工事が終わっていないらしく車両は通る事ができないが
歩いて渡る事はできたため、試しに渡ってみると見事に花川戸の滝がお目見え。

しかも橋の脇から川へと降りられる道も作られているため、これでもう
わざわざ下流から滝の前まで川の中を歩いてくる必要も無くなったわけだ。

道が完全に開通するのはいつになるのか解らないけれど、開通したらまた来よう。

青春18きっぷ 2014春 リザルト

2014-04-11 15:31:31 | Weblog
消費税増税前最後の青春18きっぷも、昨日で利用期間が終了。
11,500円で購入し、はたして今回は全部でどのくらい使ったのか。

1日目:3月11日 横須賀行き  3,780円
2日目:3月22日 広島行き   10,190円
3日目:3月23日 和歌山行き  7,470円
4日目:3月25日 静岡戻り    7,670円
5日目:4月9日 東京行き    5,170円

計34,280円分利用。

購入料金を差し引いて、22,780円お得となった。

4年前に四国まで2往復した時と比べれば1万円ほど
安くなったけれど、それでも充分に元はとれただろう。

次回、2014年夏以降は消費税増税の影響で青春18きっぷの価格も
上がるわけだが、また機会があれば利用してドンコウジャーになろう。

富士市ドライブマップ

2014-02-16 21:21:21 | Weblog
昨日、車検の日程を決めにガソリンスタンドへと行ったら、カウンターに
富士山かぐや姫伝説おすすめドライブマップなる物があり貰ってきた。

これには富士市内の簡易地図に4つのテーマごとのルートが記載されており
そのそれぞれに、かぐや姫伝説のまちよみがえる富士山への道
富士山麓の東海道富士山麓の仇討ち物語と名前が付けられていた。

各ルートには5つづつのチェックポイントが定められているが
自分が前に行った事のある竹採公園を始め、このマップで
初めて知った場所などもあり、結構いい情報源になっている。
(ドライブマップなのに半数のスポットには駐車場が無いが)

なんだか一昨年の御殿場スタンプラリーを思い出すなぁ・・・

車検が終わったら何箇所かに行ってみたいと思うが
まあ、その前に新しいデジタルカメラを買うのが先か。

撮り鉄もどき

2013-11-30 21:50:00 | Weblog
今日は道路調査で出かけてきたのだが、その1ヶ所の近くを
新幹線が走っていたため、ついでにこちらの撮影もしてきた。

最近はリニアモーターカーの話題をよく耳にするが、新幹線すら
滅多に乗らない自分としては、この700系でさえ新鮮に感じる。

画像の700系の他にも、ヘッドライトがノーズ左右に付いたN700系も目撃。

でも新幹線と言ったら、やっぱり0系のイメージが強いなぁ・・・

そして今年もDisneyが

2013-11-17 20:44:02 | Weblog
ドコモプレミアクラブが改悪で賑わう中、今年も変わらず貰いましたディズニーカレンダー。

例年のごとく、壁掛けタイプ2つと卓上タイプ1つの計3回線分。昨年までは紙のパッケージに
入っていたカレンダーだが、今年はそれが省かれ1つ1つがビニールの袋に入れられていた。

このカレンダーの配布が始まると、もう今年も終わりに近づいたのだという実感がわいてくる。

ドコモプレミアクラブ オリジナル ディズニー・キャラクターカレンダー 2014 プレゼント
配布期間は12月20日までだけれど、なくなり次第終了となるため欲しい方はお早めに。

サムネイルのサイズについて

2013-10-31 22:11:00 | Weblog
ここ最近更新した記事の一部サムネイルサイズにミスがあったため修正。

ちなみに当ブログのサムネイルは、2012年頃から横904dotを基本としている。
これは最も利用頻度の多いアスペクト比4:3の画像を450×338pixelで横に2枚並べ
それらの間に半角スペースを入れた数値なのだが、アスペクト比が異なる場合は
そのパターンに応じて、なるべく縦の長さが同じになるように修正しているのだ。

しかし、その中に縦向きの画像を入れる場合は、横に3枚並べたりと非常にややこしく
なってしまうため、今回ここにそれらのサムネイルサイズをまとめて書いておく事にした。

画像2枚
●4:3_4:3   450×338_450×338
●4:3_3:2   424×318_477×318
●4:3_16:9   385×290_515×290
▲4:3_3:4   540×405_360×480
▲4:3_9:16   560×420_340×604

●3:2_2:3   623×415_276×415
●3:2_16:9   411×274_487×274
●3:2_16:10   435×290_464×290
●3:2_4:5    488×326_408×326
▲3:2_3:4   540×360_360×480

●3:2_7:5   465×310_434×310


画像3枚
●4:3_4:3_4:3 299×224_299×224_299×224
●4:3_4:3_3:2 287×215_287×215_322×215
●4:3_4:3_16:9 269×202_269×202_358×202
●4:3_4:3_1:1 325×246_325×246_246×246

●4:3_3:2_3:2 276×207_310×207_310×207
●4:3_3:2_16:9 260×194_290×194_346×194
●4:3_3:2_1:1 312×234_350×234_234×234

●3:2_3:2_16:9 281×188_281×188_334×188


画像3枚(縦向き1枚)
●4:3_4:3_3:4 348×262_348×262_200×262
●4:3_4:3_2:3 360×270_360×270_176×270

●4:3_3:2_3:4 334×250_374×250_188×250
●4:3_3:2_2:3 340×256_384×256_172×256 
●4:3_3:2_9:16 352×264_396×264_148×264


●4:3_16:9_3:4 310×232_412×232_174×232
●4:3_16:9_9:16 324×244_434×244_138×244

●3:2_3:2_3:4 359×239_359×239_176×239
●3:2_3:2_2:3 366×244_366×244_164×244
●3:2_3:2_9:16 377×242_377×242_142×242
●3:2_16:9_3:4 334×223_396×223_166×223
●3:2_16:9_9:16 350×233_414×233_132×233
●3:2_4:5_2:3  393×262_328×262_175×262

●16:9_16:9_3:4 370×208_370×208_156×208

画像3枚(縦向き2枚)
●4:3_3:4_3:4 420×316_238×316_238×316
●4:3_3:4_2:3 435×326_245×326_216×326
●4:3_3:4_9:16 452×340_254×340_190×340

●4:3_2:3_2:3 448×336_224×336_224×336
●4:3_9:16_9:16 486×364_205×364_205×364

●3:2_3:4_3:4 449×299_224×299_224×299
●3:2_3:4_2:3 461×307_230×307_205×307
●3:2_2:3_2:3 474×316_211×316_211×316
●3:2_3:4_9:16 478×319_239×319_179×319

●16:9_3:4_3:4 486×273_205×273_205×273
●16:9_3:4_2:3 501×282_212×282_188×282

画像3枚(縦向き3枚)
●3:4_3:4_3:4 299×399_299×399_298×399
●3:4_3:4_2:3 310×414_310×414_276×414
●3:4_2:3_2:3 322×432_287×432_287×432
●3:4_3:4_9:16 326×434_326×434_244×434
●2:3_2:3_2:3 299×448_299×448_298×448
●4:5_4:5_4:5 299×374_299×374_298×374

(▲は縦の長さを揃えずに横904dotにしている物)

まだ記載していない組み合わせも有り。一部、解りやすくするために数値を整えているものも有り。
中には滅多に使わない組み合わせもあるが、とりあえず纏めておけば使う時に分かりやすいだろう。

マイプレイス