goo blog サービス終了のお知らせ 

世捨猫のマンドク生活

~ Cat's my Life ~ 未だ見ぬ何かをもとめて・・・

インデックス1

静岡県 アウトドア 史跡・観光 心霊・怪奇  近畿・四国 マンドク生活YouTubeチャンネル
山梨県 アウトドア史跡・観光 心霊・怪奇  ゲームプレイ 今期のアニメ(tvk組) 

三保半島 奇石博物館 川根・オクシズ 御殿場観光12選 愛鷹山 山中城跡
須津渓谷 赤淵川 天子の七滝 河津七滝 城ヶ崎海岸 忍野八海 富士八海

インデックス2

淡島 猿島 友ヶ島 大久野島 東京スカイツリータウン 箱根園
伊豆・三津シーパラダイス 沼津港深海水族館 下田海中水族館
熱川バナナワニ園 KawaZoo 日本平動物園 伊豆アニマルキングダム
サンシャイン水族館 しながわ水族館 川崎水族館 さかな公園
行船公園 井の頭恩賜公園 野毛山公園 夢見ヶ崎動物公園 大宮公園小動物園

風呂釜交換

2013-06-19 17:00:00 | Weblog
少し前から風呂の給湯器の調子が悪く、シャワーが全然
温まらなくなってしまったので、風呂釜一式を交換する事に。

前回交換したのが、1999年。14年間使い続けてきたこの風呂釜ともお別れだ。

新しいやつは電池で点火するタイプなので、もう点火ハンドルを回す事もない。

とりあえず、これで悩みの種の1つだった風呂釜は片付いた。
次に新調するハメになるのは、洗濯機か、クーラーか・・・

2週間無料お試しキャンペーンにて

2013-04-03 21:15:00 | Weblog
唐揚げ美味しく作るなら、クリクラ~♪クリクラ~♪

って事で我が部屋にウォーターサーバーがやって来ました。
と言っても、無料お試しキャンペーンの期間だけなのだがw

通常1,260円する12リットルの水ボトルが、キャンペーンで1本無料。
80℃前後の温水も出るので、コーヒーなどを入れるのにも使える。

3ヶ月で6本以上ボトルを頼めば月額1,050円のサーバーレンタル料も
無料になるとの事。(もちろんこれもキャンペーンでは無料なのだが)

ちなみに、それ以外に年1度のフィルター交換が必要になるらしく
そのフィルター代で5,000円くらいかかるそうだ。フィルター高!w

もし興味があるのなら、無料お試しキャンペーン
申し込んでみるといいだろう。ひまのミルクも楽ちんね♪

Googleマップ マイプレイス分割

2013-03-25 15:33:33 | Weblog
そんなわけGoogleMAPマイプレイスを、静岡県周辺
近畿・四国地方の2タイプに分割して作り直しました。

とりあえず、これで1ページ内に全てのスポットが収まるようになり
ページ切り替えをせずとも全箇所を表示できるようになったわけだ。

ついでに前回掲載し忘れていた金比羅神社などのいくつかの箇所と、
旅先で利用したネットカフェなんかも追加。(まだ営業してるか不明だが)

静岡県周辺版の方も、また200箇所を超えたら県内外で作りなおすか。

Googleマップ マイプレイス:四国更新

2013-03-23 15:44:59 | Weblog
前回の友ヶ島更新から、およそ半年。Google MAPのマイプレイスを更新。

今回の更新は、2012年後半に訪れた城ヶ崎海岸昇仙峡御殿場から
2010年に行ってきた四国の霊場等だが、場所が多くなりすぎてしまったため
一部箇所は一覧最下部から2ベージ目に切り替えないと表示されなくなって
しまった。(どうやら一度に表示できる最大目印数は200箇所までのようだ)

こりゃあ、東海地方と近畿四国地方で分けて作り直した方が良いかもなぁ。
そして相変わらずマーカーアイコンは、デフォルトの物のままなのであった。

コリン性と判明

2013-01-06 12:00:21 | Weblog
昨年末、偶然にもGoogle IMEの予測変換にて、自分が長年患ってきた病名が解った。

その名も、コリン性蕁麻疹。発汗する際に神経から分泌されるアセチルコリンに反応して
現れる蕁麻疹。との事で、数年前に爆発したとされる『あの星』とは一切関係はありません。

自分に症状が出るようになったのは、高校1年生の冬。思い起こしてみれば
それ以前(中学生時代)から症状の末端らしきものは出ていたかもしれない。
一時期、何件か病院に通ってみたのだが、蕁麻疹と言われた事はあっても
コリン性蕁麻疹と明確に診断された事がなく、治療方法が解らぬまま放置。
それだけマイナーな病気らしいが、まさかこのような形で知る事になろうとは。

この病気の特徴としては、特に10代~30代の人が発症しやすいそうだ。
運動をしたり、辛いものを食べたり、浴室などの温かい場所に居たり、
精神的ストレスを受けて体が火照る(発汗する)と、まるで針の山を
押し当てられているかのようなチクチクピリピリした強い痒みに襲われる。

自分の場合は、まず頭部に発症。それから上半身、全体へと広がった。
症状が酷い時は、首を切り落としたいと思うほど痒くて、のた打ち回る。
ブルーバスターの熱暴走をイメージしてもらえば解りやすいだろうか。

この症状のせいで、ただでさえ運動が得意ではない自分は更に動けなくなった。
体力というリミッターがかかる前に、アレルギーというリミッターがかかるからだ。
基本的に一年中現れるが、特に冬に症状が出やすく、逆に夏は症状が出難くい。
なので寒くても迂闊に厚着ができず、暖房の効いた店に入ると地獄を味わいます。

一応、香蘇散十味敗毒湯などの漢方薬で体質を改善させることにより
治療できるようですが、何が効くのかは人それぞれと言ったところでしょう。

とりあえず病名が解ったことで対策方法も知れたわけだけれど、さてさて・・・
てか、この体を使って、どこかの大学病院で臨床試験してくれないものかw

とまあ以上が自分の『痒み』の持病なわけだけれど、他にも『痛み』の持病で
クラスターヘッドエイク(中二病的に言えば邪気眼)なんつー厄介な物も。
これに躁鬱病を加え、三種の神器の完成だ!って、嫌な三種の神器だな!

大掃除終了

2012-12-30 20:32:00 | Weblog
当初予定していた4日間では終わらなかったので、けっきょく大掃除は5日目へと突入。
最後に残ったのは4日目に行った棚の裏側から、その反対側にあるパソコン机周りまで。

まずは昨日片付けた棚の裏を掃除すべく棚を退かしてみると、棚の後ろの壁には一面に
チーズ状の物体と、ゲル状の物体が・・・・・・キノコこそ生えてはいなかったが、まさに
そこは腐海と呼ぶに相応しい状態だった。なんで水回りでもないのに壁が濡れてんの!?

とまあ不快な腐海の処理を終えれば、あとは諸々の埃を落として掃除機かけのみ。
壁に掛かっていた2011年のカレンダーも、ようやく2013年の物へ交換する事ができた。

そんな大掃除にて出てきた物品。月刊声優グランプリの応募者全員サービスで
貰ったテレホンカード4枚(って、またテレカか)と、2003年版の声優名鑑。テラ子安w

10年前の声優名鑑て。うわあぁぁぁ・・・あの人は、まだデビューする前で載ってないぃw

それから、こちらはあまり記憶にないが、コインや切手のコレクションらしき物もあった。

兎にも角にも、これにてようやく2012年の大掃除が終わりました。再び腐海が発生しないように
例の場所には除湿剤を置いたが、この除湿剤の上につける紙蓋って何か意味があるんだろうか?
何にせよ、腐海を発生させないためにも掃除は定期的に行った方が良い!という事は確かである。

そして、なぜかこの掃除を終えてからデスクトップパソコンの電源が入らなくなりましたorz

4日目

大掃除4日目

2012-12-26 21:50:00 | Weblog
4日では終わりませんでした、大掃除。今回は本棚として使っている2つの棚から
ソファーの裏、最後のPC周りまでを全て終わらせたかったけれど、結局5時間で
できたのは棚2つ(片方はまだ途中)だけ。残った分は、また翌日にするハメに。

とりあえず漫画は全て背の高い方の棚へ移し、さらに背の低い方の棚に残っていた
雑誌などは全て廃品回収へ出すことに。この低い方の棚は部屋の隅にあるせいか
右下部分の奥の壁に白カビと思わしきチーズ状の物体が大量に付着しており狂気。

さすがに数年間掃除をサボっていただけはあったw ここが今回の大掃除で
一番のダークポイントだったので、とりあえずこれで山は超えたわけだが。
(と言っても、まだ棚の裏側の掃除をしなければならないため気は抜けない)

そんなわけで、明日こそ大掃除に決着をつけ・・・られたらいいなッ!

3日目  5日目

大掃除3日目

2012-12-19 21:30:00 | Weblog
1週間ぶり3度目の大掃除は、前回やり残してしまったテレビ周りの棚内部の整理です。
埃を落として要らない物を処分したついでに、CDの大半を本棚からTV棚の方へと移動。

あと先日のテレカコレクションとは別に、もう1枚テレホンカードが出てきた。
貰った記憶もなければ、蒼い海のトリスティアって作品自体も知らないがw
(おそらく一緒にアニメイトへ行っていた誰かが貰って置いていったのだろう)

それから、こちらは本日の掃除とは直接関係無いけれど先日ドコモショップへ
電池を貰いに行った
際に処分した、昔使用していた携帯電話や電池などなど。

FOMAはD900i、movaはD505iD504iD502iF672i らくらくホンⅢ
あとD503iN501iも持っていたが、その2つは姪や甥の玩具となった。

そしてこれも本日ではないが、洗面所の排水管が詰まって水の流れが
悪くなっていたので、三千円以上するレンチを買ってきて修理を試みた。

てっきりU字型の所で詰まっているのかと思いきや、開けてみると
一番奥の太いパイプに繋がっている部分で詰まっていたと判明。

原因となっていたヘドロを除去して再度パイプを組み上げるも今度は
パイプの端っこが老朽化によって破損しており、そこから水漏れする
ようになってしまったので、ビニールテープでグルグル巻きにして完了。

とりあえずこれで水漏れもどうにか収まったし、もうしばらく様子を
見て問題が無いようならば、新しいパイプは買わなくても良いだろう。

とまあ今回の大掃除は前回の残りを片付けただけで、それ以上進まなかった
わけだが、残り1日で全部終わらせられるのか、いよいよ怪しくなってきたぞ。

2日目  4日目

テレコレ 後編

2012-12-18 20:21:00 | Weblog
大掃除の時に出てきた、テレホンカードコレクションの後編です。

富士山と、お菓子関係、9枚。

精進湖と富士湖と富士紅葉と富士富士山頂日輪カンロ
Kabayaジュースビンキャンディー源氏パイミスターイトウ

漫画、アニメ関係、7枚。

魔方陣グルグル浪漫倶楽部スパイラル魔法遣いに大切なこと
ちびまる子ちゃんセイバーマリオネットJ to X魔術士オーフェン

グルグルと浪漫倶楽部はガンガンの応募者全員プレゼントかな?スパイラルと魔法遣いに大切なことは
アニメイトAVまつりの景品、セイバーマリオネットとオーフェンのセットはアニメージュ20周年記念の物。
あと日清のカップヌードルで当たった少年マガジンのテレカもあったはずだが、それは見当たらなかった。

最後に動物物4枚と、もう1枚ホログラムがあった。

中央の犬のやつは財布に入れっぱなしにしているので、かなりボロボロw

以上、前後編合わせて計45枚。携帯電話が普及した今となっては過去の遺物か。
近年だと、ポカリスエットのSMAPクオカードなんかが当たったりもしたけれどw

これらのテレホンカードは、また記憶と共に封印しておこう。そして明日は大掃除3日目だ。

前編へ戻る

大掃除2日目

2012-12-12 22:05:00 | Weblog
1週間ぶり、今年2度目の大掃除。先週はプラモデルやビデオテープを
まとめて処分したけれど、今週は昔の写真をまとめて処分じゃあ!

その数、現像に出した時にもらえる紙製のフォトブックに換算して、およそ20冊分。
それでも6冊分くらいの写真は残した。まあ捨てた写真もネガは残っているのだが。

しかし過去の写真を見なおして、改めて思ったよ・・・・・・デジカメって素晴らしい!

そんな感想から始まった2回目の大掃除は、主にテレビ周りのホコリ落としを行った。
ついでにテレビ棚の上にあった漫画も陰干し。こうして小野寺浩二作品を並べると濃いなw

ちなみに作品紹介をしておくと、妄想戦士ヤマモト1~5巻、外道ハンターX-BOX
嗚呼!熱血ロリータ番長PS俺の名はバーサスSS外道校長東堂源三郎DC
それいけ!!ぼくらの団長ちゃん1~6巻となる。団長ちゃんが普通に見える不思議。

で、テレビ周りはというと、SSBからもらったでっかいブラウン管TVは完全に壊れて
電源が入らなくなってしまったので物置へ。その開いたスペースに昔から使っている
ちっこいブラウン管TVとビデオ&DVDプレーヤーを移動。ちっこいTVがあった所は
先月ディスクエラーを起こして壊れたPCを置いておくのに調度良いスペースとなった。

このちっこい方も前から調子が悪いのだが、テレビに関しては懸賞で当てて交換すればいいか。

でかいTVに刺さっていた地デジアンテナが空いたので、地デジ対応の新しいPCに刺してみたところ・・・

普通にPCでも地上デジタル放送が観れるようになったw でもどうせ地方局しか映らないのでは?
と思っていたが、こちらでもちゃんとテレビ東京やtvkなど東京方面のチャンネルも映るようです。

これでアナログ時代にやっていたような、地デジと衛星放送の同時視聴ができるようになったぞ!
でもやはり新PCはCPU性能が低いので、TVを起動するとそれだけでCPUがフル回転になってしまう。
あくまで非常用と考えておいた方が良いか。だれかPCに詳しい人、前PCのCPUを移植してチョーダイw

けっこう成果があった大掃除だけれど、進行度としては5時間かけて全体の2割(前回合わせて4割)
程度で、かなりやり残してしまった所がある。そこいら辺は、また次回に取り戻せるよう頑張りますか。

1日目  3日目

マイプレイス