夏の終わり頃から、家の中で頻繁にゴキブリを見るようになった。
そこで、ついに我が家にも、ごきぶりホイホイを導入!
ベランダと物置きにセットしたところ、これが面白いように捕れるw
って、うちにどんだけゴキブリがいるんだ!って話さ・・・
そこで、ついに我が家にも、ごきぶりホイホイを導入!
ベランダと物置きにセットしたところ、これが面白いように捕れるw
って、うちにどんだけゴキブリがいるんだ!って話さ・・・
今年も残すところ後2カ月・・・!? 1年はえー(゜q゜)
富士山にも、うっすらと雪が積もり始めてきました。
今年は夏をエンジョイできなかった分、この秋に紅葉でも見に行きたいが・・・
まあ、そう思っている間に冬になるんだろうな。こうして1年が終わります。
富士山にも、うっすらと雪が積もり始めてきました。
今年は夏をエンジョイできなかった分、この秋に紅葉でも見に行きたいが・・・
まあ、そう思っている間に冬になるんだろうな。こうして1年が終わります。
昨日、SSBから貰った『まよけのすず』。オサレなベル型タイプ。
こいつを装備しておけば、ラリホーやマホトーンも怖くない!?
いや、野生モンスターのエンカウント率を下げてくれるだろう。
ごうけつぐまの様な危険な動物に遭い難くなるのは良いけれど、それは
同時に野生動物のシャッターチャンスも逃しやすくなるという事で悩ましい。
動物と言えば裾野・三島方面で騒がれていた噛みつき猿が、ついに
捕獲されましたね。檻に入れられた猿の落ち込み具合が凄かったな。
こいつを装備しておけば、ラリホーやマホトーンも怖くない!?
いや、野生モンスターのエンカウント率を下げてくれるだろう。
ごうけつぐまの様な危険な動物に遭い難くなるのは良いけれど、それは
同時に野生動物のシャッターチャンスも逃しやすくなるという事で悩ましい。
動物と言えば裾野・三島方面で騒がれていた噛みつき猿が、ついに
捕獲されましたね。檻に入れられた猿の落ち込み具合が凄かったな。
今月25日、山梨県側にて富士山に今年初の冠雪が確認された
との事だが、静岡県側からでは雲に阻まれて確認できなかった。
そして本日、ついに静岡県側からも積雪を確認!?しかし確認できたのは
午前中だけだったらしく午後には溶けてしまい、また夏富士に逆戻りしていた。
そんなわけで昨年のように初冠雪は撮影できず、今回写せたのは
再び厚い雲に覆われて姿を隠そうとしている富士山だけなのでした。
これからの季節、寒いのはまだ良いんだけれど路面の凍結が怖いね。
標高の高い場所へ行く際は充分注意したいものだ。万年ノーマルタイヤだしw
との事だが、静岡県側からでは雲に阻まれて確認できなかった。
そして本日、ついに静岡県側からも積雪を確認!?しかし確認できたのは
午前中だけだったらしく午後には溶けてしまい、また夏富士に逆戻りしていた。
そんなわけで昨年のように初冠雪は撮影できず、今回写せたのは
再び厚い雲に覆われて姿を隠そうとしている富士山だけなのでした。
これからの季節、寒いのはまだ良いんだけれど路面の凍結が怖いね。
標高の高い場所へ行く際は充分注意したいものだ。万年ノーマルタイヤだしw
少し前から、ユニー吉原店の改築工事が始まりました。
今まで使用していた建物は、ボーリング場の後を改装したもの
だったらしく、今回の建て替えで全く新しい姿に変わる事でしょう。
また、それと同時にユニーブランド最後の店舗も、これにて消滅。
新しく建てられるお店は、他の店舗同様にアピタとなるようです。
さらば、我が青春(?)のユニー!

幼き頃、母の働いていたブティックへとよく遊びに行ったのも良い思い出である。
今まで使用していた建物は、ボーリング場の後を改装したもの
だったらしく、今回の建て替えで全く新しい姿に変わる事でしょう。
また、それと同時にユニーブランド最後の店舗も、これにて消滅。
新しく建てられるお店は、他の店舗同様にアピタとなるようです。
さらば、我が青春(?)のユニー!

幼き頃、母の働いていたブティックへとよく遊びに行ったのも良い思い出である。
ここ数日で、残暑から一転して秋の気候へ。暑かった頃には夏が去ってしまうのが
名残り惜しかったけれど、いざ涼しくなってみると非常に心地よくていいものである。
去りゆく季節を悲しむよりも、新たな季節を楽しもう!って事で、今年はここ数年の
恒例行事となっていたSSBとの川水浴をできずに夏を終えてしまったが、秋は秋で
また色々な場所へと行ってみたいと思う。というか、もう1度友ヶ島へと行きたい。(希)
ドコモプレミアクラブの会員誌Do Something!も丁度、秋号が送られて来ました。
今回の特集は『ニッポン巡礼、いにしえの里へ。』、季節に合った良いフレーズだ。
しかし、阿蘇・高千穂って・・・遠過ぎるよorz 友ヶ島だって片道5~9時間かかるのにw
名残り惜しかったけれど、いざ涼しくなってみると非常に心地よくていいものである。
去りゆく季節を悲しむよりも、新たな季節を楽しもう!って事で、今年はここ数年の
恒例行事となっていたSSBとの川水浴をできずに夏を終えてしまったが、秋は秋で
また色々な場所へと行ってみたいと思う。というか、もう1度友ヶ島へと行きたい。(希)
ドコモプレミアクラブの会員誌Do Something!も丁度、秋号が送られて来ました。
今回の特集は『ニッポン巡礼、いにしえの里へ。』、季節に合った良いフレーズだ。
しかし、阿蘇・高千穂って・・・遠過ぎるよorz 友ヶ島だって片道5~9時間かかるのにw
今日は毎夏恒例となっている須津渓谷の調査へと行ってきました!
そして大棚の滝より40分かけて須津川上流部へ。ここへ来るのは、2年ぶりだ。
そこで見た物は・・・予想外の奇跡!?この事は、また日を改めて記したい。
そして大棚の滝より40分かけて須津川上流部へ。ここへ来るのは、2年ぶりだ。
そこで見た物は・・・予想外の奇跡!?この事は、また日を改めて記したい。