
予定外の平和公園へ寄った後、本来の目的地である二の岡神社へ。
しかしここでまた道に迷い、神社から山を挟んで一つ南側の道
(箱根に通じる林道が有る方)へと行ってしまったが、その途中で
富士山を撮影するのに絶好のポイントが有ったため良しとしよう。
そんなこんなで再び時間をロスしてしまったが、気を取り直して進む。
ニの岡神社へ続く道はオフロードだが、道に凹凸が無く進みやすい。
途中、路肩に鳥居が有り、その正面にはアパートメントハウスが有る。

真っ直ぐ進んで行くと、すぐに神社の入口へ到着。 →地図←
入口付近が広くなっているので、ここに車を止める。
周囲には沢山の実を付けた柿の木が何本も有った。
神社入口の鳥居。石碑に刻まれている二岡神社の文字が赤い。

鳥居をくぐると階段が現れる。林の中の道。良い雰囲気だ。
階段の左側には、もう1つ道が有る。こちらはバリアフリー。

階段を登ると、すぐ右側に社が現れる。自分がここに到着した時
リュックを背負ったぁゃιぃ人が、身を屈めながら左側の草むらの中
(本堂と反対側)に飛び込んで行った。何だったんだろうか・・・腹痛?
社の有るエリアに入ってすぐ左端には、平和への道標。

その道標の後には林の中へと続く道が。ハイキングコースだろうか?
今回はこちらへは行かなかったが、また機会が有ったら行ってみよう。
不思議探検隊のレポートリンク
FILE:2へ進む
しかしここでまた道に迷い、神社から山を挟んで一つ南側の道
(箱根に通じる林道が有る方)へと行ってしまったが、その途中で
富士山を撮影するのに絶好のポイントが有ったため良しとしよう。
そんなこんなで再び時間をロスしてしまったが、気を取り直して進む。
ニの岡神社へ続く道はオフロードだが、道に凹凸が無く進みやすい。
途中、路肩に鳥居が有り、その正面にはアパートメントハウスが有る。


真っ直ぐ進んで行くと、すぐに神社の入口へ到着。 →地図←
入口付近が広くなっているので、ここに車を止める。
周囲には沢山の実を付けた柿の木が何本も有った。
神社入口の鳥居。石碑に刻まれている二岡神社の文字が赤い。


鳥居をくぐると階段が現れる。林の中の道。良い雰囲気だ。
階段の左側には、もう1つ道が有る。こちらはバリアフリー。


階段を登ると、すぐ右側に社が現れる。自分がここに到着した時
リュックを背負ったぁゃιぃ人が、身を屈めながら左側の草むらの中
(本堂と反対側)に飛び込んで行った。何だったんだろうか・・・腹痛?
社の有るエリアに入ってすぐ左端には、平和への道標。


その道標の後には林の中へと続く道が。ハイキングコースだろうか?
今回はこちらへは行かなかったが、また機会が有ったら行ってみよう。
不思議探検隊のレポートリンク
FILE:2へ進む
その時はよろしくリンク願います(笑)
ところで、ハヤトさんのブログは、トラックバックを開放しないんですか?