ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

イワシ&ドキドキ

2016年09月25日 14時50分57秒 | 日記

こんにちはべりょうです

暑くなったり、寒くなったりで体調崩されてませんか皆さん!

私はナウで崩してます!鼻と喉がめちゃくちゃです☆

流行に敏感なワタクシ…

 

さて今日はねぶた愛好会さんがお囃子の担当なのですが、

今日は畏れ多くも我々スタッフがMCをすることとなりまして…(普段はプロの方がやってくださっている)

11時、13時とつたない私MCをしてきたばかりでございます

不慣れな私でも受け入れてくださった愛好会さんありがとうございました

優しい方々ばかりで非常にやりやすかったです

ドッキドキでしたがとってもいい経験になりました~

15時の回はササキングさんが司会です。(お手本みせてもらいましょう…)

 

話は変わりまして、

本日ワ・ラッセ隣、西の広場では「あおもり べじまつり2016」が開催中です。

素材にこだわったお野菜やコーヒーも販売されており、

ヘルシーに目がない私(大嘘)をはじめ、どなたでも楽しめるイベントでございます~

午後4時まで行なわれているようなので

是非是非遊びに来てください

 

 

べりょうでした~

 

☆おまけ☆

ワ・ラッセ裏の海に

イワシと思しき大群が朝泳いでいました。

写真では伝わりませんがばしゃばしゃ跳ねてます!

よーくみると魚の群れが見えます。(群れ矢印注目)

水中はこんな感じなのかなぁ(画像はイメージです)


笑顔のアフロマラソン

2016年09月24日 15時10分00秒 | 日記

こんにちは

本日ワ・ラッセ周辺の青森ベイエリアにて

「アフロハーフリレーマラソン」が行われましたので、

その様子をお伝えしたいと思います 

 

7:30 

準備完了

コースもバッチリ、天気もバッチリです

出場チームに配られるバトン替わりのアフロヅラ

好きな色を選べます

 

8:00 

出場チームが続々と集まってきました

今回出場するチームは全部で14チームです

 

8:30 

開会式です

選手宣誓や競技の注意の後、みんなでラジオ体操体をほぐしまーす。

 

8:55 

各チームのトップバッターがスタートラインに並びます

ガチできている人、笑いを取りにきている人

各々の意気込みが感じられます(笑)

改めて説明しますと、リレーマラソンなので、好きな周期で選手の変更が可能です

約750mのコースを28周、1位~3位までのチームが入賞

個人賞として、面白かったり注目を浴びた選手に贈られる最優秀もつけ賞、

アフロ賞といういわゆるMVP的な賞もあります

 

9:00 

八甲田丸の「ブォォォー」という汽笛と共に一斉にスタート

一人オ〇フが出遅れましたが・・・(笑)

 

続々と選手の皆さんが駆け抜けていきます

選手の皆さんにお話を聞くと、

「疲れた」「しんどい」といった声が上がっていますが・・・

コース上で見てみるとだいだい皆さん笑顔で走っています

 

10:23 

ついに1位のチームがゴールしました

1位は「みちのく銀行 野球部チーム」の皆さんでした

その後も続々とゴールし、すべてのチームが完走しました

皆さんとっても素敵な笑顔

おめでとうございます

 

11:00 

閉会式が行われました

各入賞チーム、各受賞者に表彰状と記念品が贈られます

最後に出場者の皆さんで集合写真

お疲れ様でした~

 

ササキングのレポート

 

 


スポーツの秋

2016年09月23日 16時44分50秒 | 日記

こんにちは

「スポーツの秋」らしいイベントのご紹介をさせていただきます

 

お知らせ①

明日9月24日(土)は青森ウォータフロント活性化協議会主催

アフロハーフリレーマラソンが行われます

たすき代わりにアフロのヅラをつないでいく、

なんともユニークなリレーマラソンとなっています

1週約750mのコースを約28周します

チームで参加可能ですので、誰が何周回ってもOK 

景色もいいし、かつハーフマラソンですので、参加者も

気軽に回ることができるのではないでしょうか

※ただし今回の募集はすでに締め切っています

アフロヅラ+仮装している人もいるので見ているだけでもとても楽しいです

沿道の方はぜひご声援をお願いいたします

 

お知らせ②

マスコットキャラがゆるかわいくスポーツでバトル

あおもりマスコットキャラ秋の体育祭

10月10日(月・祝)に開催いたします

今回は「祝・北海道新幹線開業」ということで、近隣の新幹線駅から

ご当地キャラが参加してくれます

函館からは特別ゲストとして五稜郭タワー公式キャラの

GO太くんも参加してくれます

今年はいったいどのキャラクターが活躍するのでしょうか・・・

ぜひご家族・お友達をお誘いの上、好きなキャラクターを応援してくださいね

 

ササキングのレポート


ぶるーnebuta 3rd公演 本日からスタート!

2016年09月19日 14時15分54秒 | 日記

こんにちは

早速ですが、皆様にお知らせでーす 

本日から「ぶるーnebuta 3rd公演」

スタートしました

リオ五輪での閉幕式で披露された青森大学男子新体操部の

素晴らしいパフォーマンスにより、注目を浴びている「男子新体操」

大学OBたちによって結成されたBLUE TOKYOのパフォーマンスが

ワ・ラッセ2Fイベントホールで、ご覧いただくことができます

 

7月・8月の公演ではたくさんのお客様がご見学され、その圧巻の演技に

拍手喝采!! 

今日の公演でもたくさんのお客様がご来場されています

「ぶるーnebuta」公演は本日9月19日(月・祝)~22日(木・祝)まで

行われていますので、この機会にぜひご覧いただければと思います

公演の詳細に関しては「ぶるーnebuta」ホームページをチェック

http://www.blue-nebuta.net/

 

こちらもチェック → 7月17日のブログ

 

ササキングのレポート

 

 


秋といえば…

2016年09月18日 16時27分43秒 | 日記

どうもどうも1か月ぶりの登場べりょうです

ササキングさんがマメに投稿していたのに刺激され久しぶりの投稿です

いやほんとすみません書こうと思ってもなかなか続かない…

久しぶりすぎて冒頭から何を書こうか迷いまくりです

 

昨日・今日とワ・ラッセは敬老の日スペシャルということで

60歳以上の方がねぶたミュージアム・ねぶたホールの入場が無料です!

昨日・今日とたくさんのお客様にお越しいただいておりますがまだ間に合います!

そう!なぜなら明日まで60歳以上の方は無料だから!!!

年齢を証明できる免許証ですとか、保険証を2階のチケット売り場でご提示くださ~い。

本日お囃子のご担当は青森菱友会さんでした~

 

2階の多目的室では「写真展 京造ねぶたの軌跡」が開催されています

京造ねぶたとは、京都造形芸術大学の1回生の学生さんが制作するねぶたの事で、

作品の写真や制作中の映像などをご覧いただけます

リンクモア平安閣市民ホールでは実際のねぶたも展示しているようなので、

当館の写真展と合わせて見にいらしてください!

若いパワーあふれる作品に圧倒されること間違いなし!!!

「写真展 京造ねぶたの軌跡」

○場所:ワ・ラッセ2階 多目的室1・2

○期間:9月17日~9月23日

○時間:9:00~19:00(最終日23日のみ16時まで)

 

 

また、来る秋に向けて当館では一足はやく

紅葉ツリーを設置しております

皆さん思い思いの「秋」」があると思うので、

記入して紅葉ツリーに飾ることができます!

ちなみに現在飾られているものをご紹介…

サイクリングいいですね~

 

ちなみにこれが私の…

これは…

ノーコメントで…

 

紅葉の記入用紙は総合案内でお渡ししております。

もちろん無料ですので皆さんの秋をお聞かせください!

 

紅葉といえば、当館に展示してあるミニねぶたも「紅葉狩り」という名前です!

紅葉狩/塚本利佳さん制作

平維茂さんが紅葉の名所である戸隠山にいる鬼女を退治したというお話で、

ねぶたにはこの題材が度々登場します。

ねぶたの家ワ・ラッセなのでたまにはねぶたに関することも紹介します(笑)

制作する先生によって鬼女の表現などが違います。

1969年(昭和44年)

紅葉狩/佐藤伝蔵

 

1990年(平成2年)

戸隠山の鬼女/福井 祥司

 

2004年(平成16年)

戸隠幻想「紅葉狩」

 

時系列順に紹介しましたが、時代と共に変わっていった部分や、さほど変わらない部分など、

こうやって比べるといろいろ見えてくるので改めて勉強になります。

行事ごとに関連のあるねぶたをまたご紹介できればいいな~と思います。

 

ではこの辺で~

べりょうでした

 

おまけ

SL!!!(遠目)