ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

ワ・ラッセGo!Go!ウィーク2015 今日から開幕!

2015年04月29日 16時52分54秒 | 日記

本日から

「ワ・ラッセGo!Go!ウィーク2015」が開幕

期間は4月29日(水・祝)~5月6日(水・祝)まで

お楽しみ企画盛りだくさんであります

さっそく今日の様子と一緒に一部ご紹介いたします

 

ねぶたん・ハネトンとあそぼう! (期間中毎日開催)

①10:00  ②14:00

ねぶたん・ハネトンが遊びにきています

ふれあいはもちろん、一緒に記念撮影もできますよ~

 

ねぶた囃子の生演奏&ハネト体験 (期間中毎日開催) 

①11:00  ②13:00  ③15:00

※4月30日(木)・5月1日(金)はワ・ラッセ囃子部が担当します

 

第4回全国小・中学生ねぶた下絵コンクール応募作品展

  小倉泉山ねぶた切り絵展

期間中毎日開催 9:00~18:00 2Fロビー 多目的室1・2

第4回ねぶた下絵コンクールで応募された全67点をご紹介

また、ねぶたに関して強い情熱をもった小倉泉山さんによる

ねぶた切り絵の数々をお楽しみいただけます

 

その他、ワ・ラッセ工房も期間中は毎日開催

GW後半には「被災地へ届け 津軽の魂 ~津軽三味線スペシャルライブ~」

予定しております

ブログでも随時ご紹介していきたいと思います

ぜひGWはワ・ラッセへお越しください

 

ササキングのレポート

 


クリスタルシンフォニー!

2015年04月26日 16時25分07秒 | 日記

本日、

大型客船 リスタル・シンフォニーが青森にやってきました。

全長は238メートル!

乗客の定員数は900名以上!

welcome to Aomori city であります

館内には歓迎看板を設置し

西の広場では、囃子部が演奏で歓迎 ♪♪

・・風が強すぎる・・・

でも負けない囃子部

女の子が一緒に跳ねてくれました。

歓迎 クリスタル・シンフォニー 

”ここはねぶたの山車5台を展示しているミュージアムです”

と写真入り&英語表記した看板でご案内しました。

オススメしたら、

「wow (わーお)!」「beautiful (ビューティフル)! 」 と感心して入館してくれました!

看板と記念撮影したいという方もいました。

 

※市場に行きたい、両替所どこ?という人も多かったですが・・

お囃子を聞いて集まってくれたり、

シャトルバスの待ち時間に演奏を聞いてくれたり、

一緒に跳ねてくれる人もいました ♪♪

館内には

たくさんのお客様!

3時のハネト体験のステージでは跳龍會さんがサプライズ登場!

ハネトを楽しんで頂けたみたいです。

写真は撮れませんでしたが、お土産ショップもレストランも賑わっていました。

 

クリスタル・シンフォニーは今日の夕方、小樽へ向けて出港し

ロシアやアメリカなどを旅するそうです。

 

次の大型客船は5月1日のダイヤモンドプリンセス

ワ・ラッセならではの おもてなし で頑張ります。

 

 

ヒラリーの投稿

 


ミラノねぶた出発!

2015年04月24日 20時39分08秒 | 日記

いよいよ今日はイタリアミラノ万博に出陣するねぶた

「日天・水天」の搬出が行われました!

約1ヶ月半にわたり、制作・展示してきたこのねぶたともついにお別れ

今日は制作者の北村隆さんや青森市役所のみなさん、

日本通運のスタッフがねぶたを分解して運んでいました

 

まずこちらの写真をご覧ください

真ん中に亀裂がはいっていますよね??

大きさ的にトラックに積めないので・・・

このように分割し、現地で組み立てなおします。

 

こんな感じで何回にも分けて大型トラック3台に積み込んでいました

お疲れ様です

 

このあとの予定は日本通運さんの倉庫に一時保管され、

5月になったら八戸港からイタリア・ジェノバ港に船で運ばれます。

制作と組み立てが現地ミラノで7月6日~10日に行われ、

7月11日にミラノ万博「ジャパンナショナルデー」で運行される予定です

現地のみなさんに青森ねぶたの楽しさをぜひ実感してほしいですね

 

世界に発信!青森ねぶた!!

 

以上、ササキングのレポートでした

 


ミラノ出陣ねぶた「日天水天」 完成!

2015年04月20日 12時45分11秒 | 日記

驚くほどのスピードで作業は進み、

なんと昨日の夕方で

北村名人制作 「日天水天」 完成しました!

今年7月、イタリアミラノ万博のジャパンデーで運行されるものです。

日中の運行ですので中に電球が入っていない珍しいねぶた。

ミニねぶた ケロロ軍曹も!

送りも美しいです。

これから船で輸送する準備に入る予定です。

 

ヒラリーの投稿


今年度初の校外学習!

2015年04月20日 11時50分11秒 | 日記

本日は今年度初!の校外学習の生徒さんが来館です。

青森市立浦町小学校3年生のみなさんです。

ふたつに分かれてガイド付きの見学です。

新人アテンダントさん、ふたりとも本日ガイドデビュー

(頑張ってー!

「へぇ~!そうなんだ!」 「知らなかった!」と

お客さんに思ってもらえる面白いガイドを目指しています。

制作風景も見学できてラッキー、今だけ限定なのです。

これは隠れ○○○○・・何かを発見しているところ (詳しくはねぶたホールへ

タッチねぶたは大人気!

さあ、ホールでは太鼓ガールズがお出迎え

みんな上手!囃子をやったことがある子も多いみたいでした。

そして浦町小学校では授業でねぶたを取り入れているとのことで

囃子のあとに各自ノートを片手に質問タイムがありました。

みんな熱心でした。授業でまとめをするそうです。すごい!

 

校外学習、団体旅行など随時申込み受付中

お待ちしております

 

ヒラリーの投稿