ねぶた家の人々 (ねぶたけのひとびと)

2011年1月5日オープン!青森市文化観光交流施設ねぶたの家ワ・ラッセ公式BLOGです。

もうすぐクリスマス

2013年11月28日 10時33分15秒 | 日記

こんにちは

ササキングです

 

昨日ブログでご紹介してましたが

なごり灯ろうをエントランスホールに設置しました

ねぶたの和紙を再利用しているのでとても鮮やかです

ステンドグラスみたいですね

 

さらにクリスマスシーズンということで、階段手すりには

イルミネーションを・・・

雰囲気が出てバッチシ

 

(昨日のブログのこの写真は謎でしたが)

 

後日クリスマスツリーも設置しますのでしばしお待ちを

エントランス2Fの中型ねぶたもサンタ仕様にしますよ

(写真は去年の様子)

今年はどんな感じになるかな~

お楽しみに

 


クリスマスまでのカウントダウン

2013年11月27日 20時08分39秒 | 日記

ハァイ!スージーです。

ブログは短く幸せは長く

明日から雪もよう・・

ワラッセでも冬支度が着々と進んでおり・・

あしたからなごり灯ろうがエントランスに飾られます。

事務所で待機中・・・・

みなさん是非見に来てください

そして

今日のおまけ

この光を体にまとった物体は・・・・

この続きはあしたのササキングより報告があります。

それではみなさん

あったかくしてお休みください!


じぇじぇじぇ!?

2013年11月25日 10時15分16秒 | 日記

グッモーニン!ヒラリーです

 

先日、新聞にも掲載されましたが、

A-FACTORYとの間の湾で 巨大イカが発見されました。

実は先週にも同じ様なイカさんが発見され(残念ながら息を引き取っていたのですが・・)

なんのイカだろうね~? おしいそうだね~? と話題になっていたのです。

しかし、今回は生存しており、スイスイ泳いでおりました!

 

見てくださいこの鮮やかなボディ~~

 

事務所では

「アザラシみたく名前つけようよ!」

「ん~・・むつ子は?」 

「こ、古風だね。でも、女子じゃないかもよ?」

そんなとトークが繰り広げられました 笑 

 

 

「わー!見てみてー!大きいー!!」

A-FACTORYのお客さんもゾロゾロと・・

 
新聞によると・・
 
「正体はソデイカ、(体長1mが標準)
漁獲地は沖縄でこの時期になると弱ったイカが
暖流に流され、陸奥湾までくることが稀にある」 
とのことです。
 
 
 
・・別に巨大じゃなかったんだね。
・・こういうイカっているんだね。
 
 
でも、稀なタイミングを見れるのはなんだかラッキーですよね(・∀・)/
 
その日は2時間以上も同じ場所を泳いでいました。
先週発見された、相棒を探しているかのようでした。
 
 
(左下で眠っている白いのが先週のイカさん)
しかし、策の向こう側に今回のイカさんがいるので、再会できない二人・・泣
 
 
 
みなさんもベイエリアに来れば、イカさんに会える・・かも?

 


「なごり灯ろう」準備開始

2013年11月24日 16時55分10秒 | 日記

今年も冬のイベントが動き出しました。

「あおもり灯りと紙のページェント」が11月29日~2月28日まで開催されます。

ワ・ラツセも同時期「なごり灯ろう」を実施します。本日よりその準備に入りました。

館内の一部には工房指導員のマダム嶋田さん制作のなごり灯ろうを設置

暗かった通路が明るくなりよかったです。

2か所を目は正面入り口を中心に北側、東側の外灯を利用したなごり灯ろう13個

全体的に明るくないため綺麗さが今一つ、高さ調整が必要のようです。

エントランスにも灯ろうを展示する予定。

お楽しみに。

ベイエリアが灯ろうで飾られるとやさしい灯りで美しい景色になります。

29日が楽しみです。みなさん見学にきてください。

Mr.ワ・ラッセ


ワンコインで行けるワ・ラッセ

2013年11月22日 15時46分43秒 | 日記

みなさん、こんにちは

ササキングです

 

昨日はMr.ワ・ラッセと外回り

何してたかって?

 

青森市内のいろんなホテル・旅館を回ってきました

ワ・ラッセに入館するのに大変お得な割引クーポン

とくとくクーポンを配布してきたのです

『ワンコインで行けるワ・ラッセ』をキャッチに

平成25年11月26日~平成26年2月28日の冬季限定で使用できます

そして青森市内24の宿泊施設に設置しています

 

このクーポンは1枚で5名様まで有効

大人 600円 → 500円 

高校生 高校生450円 → 370円  

小・中学生 250円 → 200円

 

期間中青森へ旅行予定の皆様

ぜひ宿泊先のホテルのカウンター等をチェックしてみてくださいね

こんなクーポンが置いてありますよ

お待ちしております

 

おまけ

八甲田山の方にも行ってきたんですよ

したら・・・

真っ白

(写真は城ヶ倉神社の様子)

山の方はすでに冬でした

そして Mr.ワ・ラッセが大変なことに 

なんてね

 

※良い子はマネしちゃダメですよ