wakuwakuな生活

徒然なるままに、楽しいことをわくわくするようなことを載せていきたいです。

和田塚から妙本寺へ

2022-03-27 16:03:25 | 関東近辺の日帰り旅行
令和4年3月26日(土)、久しぶりの歴史散策へ行ってきた。今回は時間がないので、近場で直ぐに行って帰ってこられる所を千ちゃんが計画を立ててくれた。今やっている大河ドラマのゆかりの地である「鎌倉」。
それもあまり人が来なさそうな「和田塚」と「妙本寺」である。
和田義盛は13人の御家人の一人で、私の住んでいる相模原とも縁がある。横山党の党首の娘を嫁にもらっている関係で、この辺によく来ていたようで、和田坂や箸に使った榎を指しておいたら大きく育ったという大木榎、藤の蔓を敷き詰めて橋にして渡ったという藤橋などがある。そこで今まで気になっていた「和田塚」を先ずはじめに行ってきた。
北条義時と和田義盛の武力衝突(和田合戦)で犠牲になった人たちを埋葬した塚として今日まで伝承されているそうだ。

次に、おにぎり屋さんで昼食。混んでいた。でもランチがおにぎりが選べて安くておいしかった。
でも、千ちゃんと同じものを頼んだのに、何かが違う。よく見たら、唐揚げが私のに付いていない。下でそのランチを見たときに、唐揚げまでついていて、豪勢だなと思ったのを覚えているので、間違いない。迷ったが、そのランチを持って、下の調理場に。
言ったらすぐに「すみません」と言ってくれた。
    

次に、妙本寺へ。
ここは比企家の館があったところだ。当主である能員(よしかず)の娘(若狭局)が頼家に嫁ぎ、一幡や公暁?を生んでいる。
力を増してきたことで、そして、頼家が病に倒れると、北条時政ら方に攻められて、能員は謀殺され、一幡も殺され、頼家は修善寺に流された。境内には、一族の墓や若狭局が身を投じた井戸も残っていた。
            


次に近くにあった「本覚寺」へ
   


お茶をして帰ってきた。
  


そこで、比企のことをまとめた。
 


武士の時代は自分の御家を残すために、戦いの連続だったんだな。そのために女子は一族郎党と同じ運命になる。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 和田義盛の妻は横山党の当首... | トップ | 千利休は堺の魚屋から茶人へ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ニコニコ)
2022-03-28 00:36:53
今日の大河で政子が比企の館で頼家を生み育てる場面が出てきたね。昨日妙本寺に行ったばかりなのでなおさらリアルに感じましたよ。グッド・タイミング!すでに政子よりも乳母の比企氏が子育てに熱心で頼家の悲劇の始まりを予感させる。妙本寺は江戸時代以降の建造物らしいが祖師堂横にある比企能員一族と一幡の塚の場所だけひっそりと時が止まっているかのようでした。鎌倉殿と13人のゆかりの地巡り次回もどこか行きたいね。
返信する
Unknown (みなちゃん)
2022-03-30 21:13:09
2人の歴史散策は、久しぶりなんだね。
鎌倉良いね!
私だったら小町通りに行く所ですが、さすが歴女のお二人です。
90才近い比企尼役の草笛光子さん、しっくり似合ってるね。頼朝に愛情を注いで、娘たちを有力者に嫁がせて、比企家の地盤を作り上げた人、なかなかの人物ですね。どの世も表立たない女性のパワーはスゴいね。
返信する

コメントを投稿

関東近辺の日帰り旅行」カテゴリの最新記事