一般にはストケシアと呼ばれるそうです
イギリスの植物学者ストークスさんからとったとか・・・
大正時代に渡来というから 和名は牧野富太郎さんがつけたと勝手に
想像しています(^o^) これも知人から頂いたのですが
夜にいざ描こうとしたら あれまぁ〜花びらを閉じてしまって
蕾状態に・・・(´・ω・`) しかたがないので その姿を・・・
一般にはストケシアと呼ばれるそうです
イギリスの植物学者ストークスさんからとったとか・・・
大正時代に渡来というから 和名は牧野富太郎さんがつけたと勝手に
想像しています(^o^) これも知人から頂いたのですが
夜にいざ描こうとしたら あれまぁ〜花びらを閉じてしまって
蕾状態に・・・(´・ω・`) しかたがないので その姿を・・・
花が好きな方の家のお庭を見せていただいて
数本 いただくことにしました
その時 遠目にボウボウと
茂っているのをみて
あれは雑草?と聞いたら なんと白鳥草と!
近づいてよく見ると なるほど〜!
白鳥が飛んでいるみたいです
私の描いたものからは 想像できないかも・・・笑
よみガエル・金カエル・若ガエル・無事カエル
反りカエル・乗りカエル・・・笑
ヒキガエルはイマイチですが アマガエルは可愛いですね〜
ネットで検索すると沢山出てきます
カエルの好きな人が多いのでしょうね
そんな画像を参考にさせてもらって描いてみました
梅雨のこの時期は紫陽花 カタツムリにカエル
以前 住んでいた所では 田んぼが近くにあったので
この時期 ほんとうにカエルの合唱が〜
そして 道路にはピョンピョンはいでてきて
だからちょっとカエルには困った印象が・・・
紫陽花はもう沢山描いたので カタツムリよりはカエルが
描きやすいかなぁ〜と
とりあえず 簡単ガエルから(笑)
今日の教室は 墨だけでかく・・・
何日か前もやりましたが その時は顔彩の本藍を使用
今回はちゃんと 青墨を硯ですってかきました〜
墨は値段がピンからキリまであって 私のはキリの下です(笑)
だからあまり良い墨色になっていません(´・ω・`)
とにかく描いてみましたが この上から少し色をのせてもよし
それは 各自の好みにおまかせとします〜
色々 試し学び楽しんでいます\(^o^)/
今日の教室では 自分への感謝状や褒め言葉を
書くことにしています 文字の練習がねらいなんですが
まず 自分で考えて書いてみましたが
まず書く以前に文章を考えるのに時間がかかる〜
それに なぜかイマイチ楽しくない・・・(´・ω・`)
あ〜〜きっとブーイングだろうなぁ
家の前に原っぱがあって 町の土地らしく
職員らしき方が 草を刈り取りされています
今年も 夏を迎える前に きれいに刈られて・・・
去年 見かけて気になっていたネジ花が
もう今年は咲いてくれないだろうなぁ〜と思っていたら
なんと! 2・3本ですが咲いているのを見つけました\(^o^)/
良かった 良かった 出会えたね〜
小さな花ですが じっと見ていると
なんだかこんなふうに見えました
やっぱり梅雨ですね・・・
この2.3日 ずっと雨です
食料はあるし 教室もないので家でゴロゴロ
そんな一日も 楽しいです
ある教室で使う紫陽花です この教室の方達はもう
20年近く続けて来られているので こちらから殆ど
何も言うことはないのですが 今回は色を抑え 輪郭は
顔彩の本藍で描いみたらと・・・
この言葉は はるか昔のタイガーズってグループが
歌っていた歌詞からです ふと思い出して・・・
春 真っ先にプカリと咲く モクレンさんではないでしょか〜
花のあと なんだか尻尾みたいな形がニョロニョロ
木の足元には それがいっぱい落ちていました
種でしょうか・・・
下のは 新しい葉っぱが生まれるところです
モクレンさんも 花のあとは 注目から外れて
粛々と 自分のお仕事をしていました
アザミですが種類が多く60種ほどもあるそうです
春ごろに咲くのは野薊(のあざみ)でそれ以外は
夏から秋にかけて咲くそうです
今は6月だから・・・初夏?
だから普通のアザミでしょうか・・・?
刺が結構痛くて あつかいにくいです
でも 憎めない花です