goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

中国ドラマ 2018年から改められた中国ドラマの新しい規制

2018年03月01日 | 中国ドラマ
 昨年2017年は何度も書きましたが中国ドラマの当たり年でした
 素晴らしい作品が多すぎて


 「1日24時間じゃ足りん」


 ドラマを見るスケジュールに頭を悩ませてました


 けれど明けて2018年 (中国は旧暦だから2月15日以降)

 放送開始した新作ドラマは今のところほぼ現代ドラマばかり
 そしてどれもちょっとイマイチ
 (上からですみません、でも中国人も言ってます)

 
 古装剧(時代劇ドラマ)は2018年以降改められた
 中国ドラマ規制に引っかかり放送許可がおりない作品が出ています


 
 (宮廷の諍い目の続編「如懿传」、すでに3度も審査が通らず今だ放送日決まらず~)


 今年厳しさを増した中国ドラマ放送規制の中身は

 1.史実をむちゃくちゃにするような
  宮斗电视剧(宮中や王朝を舞台にした権力争いを描いたドラマ)は放送禁止
  (正しい歴史を照らし合わせた創作時代劇ドラマはよいそうです)

 2.低俗な青春偶像剧(日本でいうとトレンディドラマ)は放送禁止
  (どういったのが低俗にあたるのかはよくわかりません)

 3.テレビ局の1年間に放送できるドラマの量は決められています
  違反したら放送禁止

  青春偶像剧 → 自分の局で放送する一年分のドラマの10パーセント
  古装剧 → 自分の局で放送する一年分のドラマの19パーセント

 4.各局愛国主義教育を題材にしたドラマの放送を増やすこと

 5.視聴率の捏造を禁止する

 ※古装剧に含まれるのは5つ → 历史剧、宫斗剧、武侠剧、神话剧、魔幻剧 


 こんな感じです


 
 では、楽しみにしている宮廷の諍い目の続編「如懿传」が許可おりないのは何故なのか

 一番の問題点は「全99話」ということ
 (ちょっと長いね~)

 上の規則に照らしてみると、1局で1年間に放送できる古装剧は全体の19パーセントまで。
 99話もあったら1作でパーセンテージに
 影響を及ぼしてしまうということらしいです

 また、このお話は似たような小説が有名ではないけれどもすでにあり
 セリフやシーンをそこから持ってきた(盗作?)部分があるようです
 そこも問題になっています

 なので、そのシーンをカットして全体を少なくして編集しなおせば
 放送できるようになるかもしれません、がんばってくれー
 (永遠に放送できないと言ってた中国人もいました(´;ω;`))


 厳しすぎてドラマが面白くなくなるのでは・・・とも思われますが
 確かにこれはやりすぎ・・・といった宫斗剧もたくさんあります
 だから少しは必要と私は思います


 この規制は現在テレビドラマに対してだけで
 网剧(インターネット限定放送ドラマ)は対象外です

 だからテレビ放送許可のおりないドラマは
 ネット放送にお引っ越しする道もあるかもしれません
 (実際ネット限定放送用に作られたドラマは自由度が高く、かなり面白い、オススメです)


 しかしこちらも2,3年後には規制がかかっていくであろうと
 中国人は言ってます



 にほんブログ村 海外生活ブログへ
 にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿