goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

蘇州 布市場お散歩

2013年12月27日 | 蘇州 お散歩
お家の座布団が古くなってきたので
新しくしようと思い、
久しぶりに布市場に行って
生地を調達してきました。



『南門小商品批発市場』

この門をくぐって直進。
つきあたりの2階が布市場です。

中国の市場らしく
小さな卸売?商店がたーっくさん
入っている市場です。



断舎利したい部屋ではありません。
れっきとした布屋さん。



こんな風に、中国感あふれる布地を
売っているお店もたくさんあります。

せっかくだから、中国らし~い布地を買い
久しぶりにちょっと辺りをお散歩。

この布市場のある場所は
ローカル感満載で中々面白い場所です。



自転車のカゴに生きてる鶏入れて
「今日は鶏いらないか~い」と
商店に声をかけている鶏販売お兄さん。

横断歩道の横の電信柱には



干し魚作ってました~♪。
空気汚れてるけど大丈夫かな・・?

こんな感じでお散歩楽しんだ後、



『団結橋北』バス停から
308番のバスに乗って新区へ戻りました。
中国の市場はやっぱり面白い。

新区からはこのバス一本で行けます。
便利な市場です。
ちょっと渋滞する路を通るので
夕方は避けた方が無難かもです。

『南門小商品批発市場』※苏州市人民路63号
バス停「団結橋北」駅下車


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村







マックスバリュー 蘇州

2013年12月22日 | 蘇州 お散歩
蘇州に日本でお馴染みの
マックスバリューができました!



あ~、久しぶりに見た
イオンとMAX VALUのロゴ。
嬉しいです。

店内に入ってさらに興奮。
まるで、日本のスーパーです。
品揃えから陳列の仕方まで
日本を感じました~♪



売り場には中国人がいーっぱい。
(もちろん日本人もたくさんいたと思われます)
とにかく、商品がたくさんあるので
見ていて楽しいです。

他の日系デパートやスーパーにはない
品物がたくさんあって、
これは何度も利用しちゃいそうです(^^)



レジも金額がわかりやすく表示されます。
すばらしい~。

バスで水上楽園駅下車すぐですが、
帰りは反対側のバス停へ
道路を横断しなければならず、
信号がないので、ちょっとコワイです。
それだけが、難点かな。

でも、ガンバって買い物に行きたいと思います!

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


ステキでした 麒麟堂

2013年12月19日 | 蘇州 お散歩
遅ればせながら
園区の時代広場にできた
『 円融星座購物中心(HARMONY CITY)』に
行ってきました。

というより、迷って入った場所で、
ウロウロしていたら



あれれ~っ、なんだかステキな
雰囲気のお店があると思い
近づいて行ったら



蘇州でオープンした『麒麟堂』さんでした。

とても気に入ったのが
日本のスキンケア用品が
豊富に撮り揃っていた事。

なんと、『ちふれ』とかもありました。

とにかく見ていて嬉しくなるお店。
オシャレな百均ショップ(こちらでは15元均一)も
併設されていました。

お店の向かい側に
韓国カフェ 『カフェベネ』もOPENしていて便利です。

新区からは遠いけれど
必ずまた行くと思います。

HARMONY CITYは、久光百貨店の向かい側、
GAPの入ったビルの地下にあります。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


鉄板焼き 花子

2013年12月16日 | 蘇州 お食事
新区 商業街に
新しくオープンした鉄板焼き屋さんに
行ってきました。



オープンして間もないらしく
店内はピッカピカー。
カウンター以外は、全部鉄板付きの
テーブルなのが嬉しいです。

メニューも盛りだくさん。



日本人大好きなパリパリ餃子。
ボリュームたっぷりでした。




焼き鳥メニューも豊富で
なんと”いかだ”がありました!
これは、うれしい♪



注目のお好み焼きは
少し焼きが甘い?ダシが少ない?かなーと
思いました。

店長さん曰く
お客さんの意見を聞きながら
美味しくできるようガンバっていきます!との事です。

ご家族連れにもオススメの
場所だと思います。(^^)/
場所は『お好み次郎』さんのすぐ側です。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


やっぱり美味しい明治のヨーグルト

2013年12月11日 | 蘇州 日常
明治ブルガリアヨーグルトが
蘇州で購入できるようになりましたねー♪



日本では頻繁に食べていたこのヨーグルト。
もちろん蘇州では売っていませんでした。
なので、中国のヨーグルトを試していましたが
どれも液体っぽくって、味もいまいち。

なので、日本に帰国すると
真っ先に明治ブルガリアヨーグルトを
購入して食べ溜めしてました。

蘇州で販売されるようになって
ホンマに嬉しいです。

最初、加糖タイプのカップヨーグルトしか
見つけられませんでしたが、
本日、念願の無糖タイプを発見。

嬉しくて、3点セット(牛乳、加糖、無糖)で
購入しちゃいましたー!

日本ではあたりまえにある商品ですが、
こちらで食べられるとなると
嬉しさ倍増です。

中国人の友人にも紹介しておきますね、
明治さん、販売してくれてありがとうございまーす。


にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村