goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

中国ドラマ 『九州・海上牧雲記』 面白すぎます!そして原作小説を調べてわかった事

2017年11月29日 | 中国ドラマ
 今年はやはり大陸ドラマの当たり年でしたね~
 先週から見始めた『九州・海上牧云记(九州・海上牧雲記)』面白すぎて
 「 2017年バンザ~イヽ(^o^)丿 」な気持ちでいっぱい

 このドラマをかなり気に入ってしまいまして
 好きになった人の事を色々と知りたいという恋愛心理に似た気持ちで
 ちょっとこのドラマについて調べてみたところ
 
 
 1.九州世界の成り立ち

 なんとこの『九州』というのは
 2001年に中国の幻想小説家7人(遥控、潘海天、今何在、水泡、江南、斩鞍、多事)によって
 共同で作り上げられた小説上の架空の世界なのです
 (面白~い!)

 たくさんある『九州世界』を描いた幻想小説は、
 この7人の作家によって設定された架空世界をもとに書かれています
 そして、九州世界の小説シリーズを「九州幻想」と呼ぶのだそう
 
 これが中国の若者たちに大人気なのです
 『九州・海上牧云记(九州・海上牧雲記)』の原作者は「今何在」です。


 
 2.九州世界の詳細(詳しすぎる設定なので、簡単に)

 九州世界の創始者:九州七天神
 地形:三大陸九州三内海
 天文:十二主星
 種族:人、羽、河洛、夸父、鲛、魅

 この世界には八代王朝があり
 『九州・海上牧云记(九州・海上牧雲記)』は「端朝」時代の話なのだそうです
 (「端朝」時代の歴史を調べて、このドラマの最後がどうなるかわかってしまってちょっと後悔してます)


 
 3.九州世界のドラマ化について

 ドラマ化されたのは『九州・海上牧云记(九州・海上牧雲記)』を入れて3作。

 昨年『九州天空城』というドラマが「九州幻想」シリーズドラマ化第1弾として
 放送されました

 
 (ルハンの彼女グアン・シャオトン主演なんですよねー)

 あれっ、私このドラマ見たことある・・でも
 全然まったく面白いと思えず1話見て視聴を保留してるドラマでしたー
 (作品によって出来上がりが全然違うものなんですね)

 そして2019年に『九州缥缈录』の放送が予定されてます
 (私の好きな「刘昊然」が主演で楽しみ)

 
 
 4.九州世界の撮影地の一つに日本が入っている

 九州世界のロケ地に滋賀県彦根市が入っているということです
 ドラマ地めぐり大好き、彦根市に行ってみたいです
 
 彦根市海外ドラマロケ支援の詳細はこちら⇒
 
 


 さて『九州・海上牧云记(九州・海上牧雲記)』ドラマは何回も書くけどホンマに面白くて
 私は今12話まで視聴しました
 (ネット会員なら22話までは見られます)

 その内8話までが少年時代のお話なんですが
 少年時代だけでも辛くて胸がズキズキしたり、緊迫してドキドキしたり。

 なにせよくある中国ドラマの主題歌をいい場面でバンバン流すなどいっさいなく
 シーンを表現する音楽だけが流れて、あとは淡々と話がすすむというやり方も
 このドラマに重厚感をもたらしていると思います


 ちなみにドラマの中心人物である3人の男性

 
 (主役の『牧云笙』(黄軒 ホァン・シュアン)演じる)相変わらずきりりとカッコいい)

 まず主役の『牧云笙』の少年時代は

 
 (少年時代を演じる「郑好」、人族と魅族の子である彼は未来の皇帝を予言されながら不吉な子として遠ざけられて育てられます)

 見間違いそうなほど黄軒(ホァン・シュアン)とそっくりやん、ビックリ~


 そして

 
 (将来の帝王になると予言される『穆如寒江 』(シャン・ドォウ)演じる)

 彼の少年時代は

 
 (両親に捨てられて育った『穆如寒江 』が自分の父が皇帝を守る大将軍であったと知り驚くシーン)

 難しい役どころをいつも演じきれる俳優『石云鹏』が演じています

 このシーンの後、彼は生まれて初めて会った父親に

 
 (父親である大将軍)

 穆如家の為に死ぬように命ぜられます

 

 「俺は生まれたことが間違いだったのか!」と父を責めながら

 

 自ら胸に剣を刺す『穆如寒江 』

 とにかく優しくて寂しくて強い『穆如寒江 』
 少年時代だけで私、すでに彼のファンになっております


 そして

 
 (硕风主君の継承者である『硕风和叶(周一围 ジョウ・イーウェイ演じる)』


 彼の少年時代は

 
 (両親一族を『穆如寒江 』の父の軍隊「黒铁骑」に殺された『硕风和叶』) 

 『郑伟』が演じています
 (雰囲気が何となく似てる~配役が絶妙だ)

 とにかく少年時代だけでも、これだけ盛り上がれるほど面白いという事なのです
 (また言ってる)


 最後に皇后のお兄さん役を

 
 (中国で一番有名な日本人俳優といえば、この方です)

 日本人俳優『矢野浩二』さんが演じておられます
 堂々の演じっぷりです、スゴイです


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE:meguさんへ (いけ→ meguさんへ)
2017-11-30 14:08:34
こんにちは、コメントありがとうございます。先日もコメント頂いたこと、もちろん覚えています、嬉しいです(^^)

すいません、meguさんのコメントにメールアドレスが入っていましたので公開を保留にさせていただきました。
個人のメールアドレスをコメント欄に書いてしまうと、迷惑メールなどがmeguさんに届いたりしてはいけませんので(誰が見ているかわかりません)。
なので、この状態でお返事しますね。

『九州・海上牧雲記』ですが、中国にお住まいならば「YOUKU」、「爱奇艺」、「腾讯视频 」のネットサイトで見る事ができます。例えば「爱奇艺」を検索⇒サイトに入ったらさらに『九州・海上牧雲記』で検索をすると放送画面にたどりつけますよ。

「黄軒」さんのファンならば、ぜひ見てみてください、むっちゃカッコいいです!

中国ドラマの楽しみ方をあんまり指南できるようなことがないのですが、また記事にできたらと思っています

返信する
Unknown (megu)
2017-12-01 16:47:35
いけさん、ご配慮ありがとうございます。そして、返信いただけて、とってもうれしいです。私は中国に2月に来ました。蘇州に住んでます。いけさんの中国ドラマへの熱い思いが伝わり、自分が観たかのように読ませてもらってます。きっと私と同じようにイケさんのブログを楽しみにしてる人が沢山いると思います。これからも楽しみにしてます。それと、ご指南いただいた方法で、早速観ました。が、やはり、中国語のみでの鑑賞だと、まだ、中国語の理解が浅い私には理解できる言葉が少ないです。言葉がすべてわからなくても中国ドラマは観るのは楽しいでね。辞書を片手に観るしかないかと思っているところです。でも、気が遠くなりそうです。
返信する
Unknown (いけ)
2017-12-03 11:37:28
>meguさんへ
蘇州にお住まいでしたか(^^) 蘇州在住の方が私のブログを読んでくださっていたとは、本当に嬉しいです、ありがとうございます(なにせ蘇州の情報などは今はほとんど書いていないので)。私は中国ドラマ鑑賞が趣味となってからは蘇州での生活がさらに楽しくなりました。最初は知らない単語ばかりでも何となく楽しめるなら、すでに中国ドラマを好きになっている証拠だと思います大好きになるドラマを一つ見つけて、それを何度も見ることがいいんじゃないかなと思います。それと古装ドラマは普段私達が蘇州で聞くことばとは違いますので、最初は現代ドラマで好きなものを見つけるとさらにいいのではと思いますよ。また現代ドラマでオススメのものも紹介していきますね、良ければ参考にしてください
返信する
中途半端 (あかね)
2019-11-26 13:30:13
こんにちは はじめまして
日本で視聴完了しました。
最終回は、中途半端に終わりました。
結局、物語は、どうなるかご存知でしたら
簡単でけっこうですので、原作の結末を
教えていただけないでしょか?
中国語ができませんので、原作があっても
読めないのです。
あつかましてくて、申し訳ございません。 
返信する
Unknown (Unknown)
2020-01-22 19:13:10
今まで見てきた中国ドラマは素晴らしかったが、これは全然面白くなかった。最終回まで見て損した。無駄。意味不明。こんなの作って何がしたいのか、どうかしてる。
返信する
Unknown (ヤッコガチャ)
2020-01-25 20:03:53
海上牧雲記を毎日楽しみに観て最終回となりました。「ミーユエ」のホァン・シュアンと「少林問道」のジョウ・イーウェイで観始めました。空想世界とCGなので、ルハンの九州天空城と同じ?かと思いましたが、脚本が哲学的で一つ一つのセリフに感動している私がいました。原作が読みたいです。広告がなければ永久保存版でした。少年時代の3人も蘇語凝も良かった。色々な部族も。面白かった~。「剣を取るものは皆、剣で滅びる」の言葉もよく使われていました。そして、最後は視聴者がそれぞれにその後を想像するのか、それとも続編が待っているのか。続編期待しています。
返信する

コメントを投稿