goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

ユーロマート2位でした

2013年09月27日 | 蘇州 日常


以前ブログで紹介しましたが
私は写真のNISSINパスタ麺(私の中国一押しインスタント麺)
蘇州底値店を見つけて遊んでます。

写真は園区 師恵坊商業街にある
『ユーロマート』さんで5.7元なり~♪

今のところ順位はこうなってます↓

1位 大潤溌さん
2位 ユーロマートさん
3位 イズミヤさん テスコさん
4位 しんせん館さん

断トツ地元大型スーパー『大潤溌 (だーるーふぁ)』には
かないませんが、イズミヤさんより安くてビックリです。

新区からは遠いスーパーですが
新区にはない輸入品も揃っています。
園区の方がNISSINパスタ麺は安いのかな?
今後も調査を続けます!勝手に(^^)

ところで
中国は10月1日~10月7日まで
国慶節(日本のお盆休み)です。
私もこのお休みを利用して
久しぶりに日本に戻りま~す。

なので、ブログは1週間お休みします。
いつもコメントを下さっている皆さま
ありがとうございます。
お返事は、10月8日以降となりますので
ご了承ください。


にほんブログ村

お好み焼き屋さんのトマト

2013年09月25日 | 蘇州 お食事


最近お気に入りの
新区日本人商業街にある
お好み焼き屋『お好み次郎』さんの
トマトスライス。

こちらの居酒屋さんでよくある
メニューと思いきや、ちょっと違いますよ。

農薬野菜が心配な中国で
こちらのトマトは皮がちゃ~んと湯むきして
あります。だから安心。

こういったひと手間をかけてくれる
お店って嬉しいです。

だからいつも満員なのかな(^^)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

留園と第四皇子

2013年09月22日 | 蘇州 お散歩
中秋節の祝日に、中国四大名園の一つで
世界遺産にも登録されている
『留園』に初めて行ってきました。

新区から案外近くにあるなーと思っていて
いつでも行ける感覚で、
今まで訪れていませんでした。

バス路線と蘇州の地図を確認すると
新区から69路に乗車して
仁安街辺りで降りて歩けそう。
お散歩がてらバスと徒歩で行ってみました。



留園近くの街の様子。
69路から徒歩で20分くらい歩いて
無事『留園』に到着しました。



留園入口にあった4枚の絵。
雰囲気あります~♪
陶器でできているように思いました。
これ欲しいなー・・。

以下、写真は順序バラバラです。



この風景がとても気に入りました。
拙政園には行った事がありますが
留園はもっときらびやかで贅沢な印象でした。



建物の室内も、凝った細工満載で
見ていて楽しい~♪



中秋節だったので
こんな演奏のイベントもやってました。



入口越しに見える庭の雰囲気が
センスあると思います。

他にもたくさんお庭の写真を撮影しましたが
どれもこれも素晴らしいものばかり。
とにかく、私はこのお庭がとても気に入りました。
さすが、中国4大名園だと思います(他は知りませんが・・・)

『留園』の完成は清代で
比較的新しいですね。
私には古典的で、非常に贅沢な印象を受けました。
もっと詳しい人に
説明を受けながら、このお庭を
見てみたいなー。

そんな事を思いながら
帰りのバス停を覗いたら



遊1路でここに来れることがわかりました。
でも、新区からは乗り換えですかね。
引続き、観前街に行こうとバスを待っていたら



あーーーーっ!
バス停の看板に
『宮廷女官若儀』の第4皇子発見!
こんなCMに出てたんだー。

素晴らしい庭園と
第4皇子にも会えて
とても充実した祝日となりました(^^)

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

立派な満月の中秋節

2013年09月19日 | 蘇州 お散歩
本日9/19は中国は中秋節で
今日から3日間祝日です。(ダンナさんはお仕事)
親しい人やお世話になった方に
月餅をくばる風習があり
この時期はたくさん月餅をいただきます。



今年いただいた月餅。
缶を開けたらこの状態

何にも包まれないで入っていたため
ちょっとびっくり。
お味はつぶあん入りのパイのようで
なかなか美味しかったです。
普通の月餅?と違うらしく
とーーーーーっても高い月餅です・・と
中国人の知り合いに言われました。
大切に食べなくては・・・。



そして、中国中の人達が
月餅を食べるという本日。
肉月餅が美味しくて有名なこのお店。
たーっくさんの人が並んでいました。
(写真は観前街の近くです)

並んでいる皆さんのお目当てが
この肉月餅↓



焼き目がついて、とーっても美味しそう。
でも列が長すぎて買うのは断念。
来年まで中国にいたら、
必ず並ぶぞ!と心に誓いました。



そして、今夜。
15夜にふさわしく、立派な満月が・・・。
月を見ながらもう一つ月餅を食べようかな。
またお腹がポコッと出る予感がするけど
一年に一度だから、まぁいっかー♪
中秋節を十分楽しんだ本日でした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

山塘街の焼き小籠包

2013年09月17日 | 蘇州 お食事
山塘街で人気の
焼き小籠包(生煎包)を食べてきました。



お店の名前は『大阿二生煎』。



古ーい店構えだけれど
チェーン店らしいです。



店内もローカル感満載。
もちろん知らない人と相席です。



これが人気の『生煎包』焼き小籠包。
8個で10元なり~。
厚めの皮に甘く味付けされた
豚ひき肉とたっぷりのスープが
入っていました。

お客さんは入れ替わり立ちわかり
ひっきりなしに入ってきて
地元の方に人気のお店のようですね。

皆さん 焼き小籠包以外で
ワンタンスープ?を
頼んでいる方多し。
こちらも美味しいのかも・・・。



メニューはたったこれだけ。
ちなみに焼き小籠包は一皿8個ですが
とーっても大きくて、ボリュームたっぷり。

地元の人に人気のお店は
美味しい! 安い! お腹いっぱい!の
3拍子が揃っているのでした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村