春節(中国のお正月)に
まだ行った事のなかった木渎にある灵岩山寺(霊岩山寺)へ
ちょっと散歩してきました。

春節は中国人でいーーーっぱいだよーと教えられていたけれど、
ホンマにいっぱい。
ここ灵岩山寺のバス停前の
大きな交差点なんだけど、車を無視して渡らないと一生横断できない場所。
交通もグッチャグチャでした。
灵岩山寺入口へ向かう途中も

たくさんの人。道の左右にはずーっと露店が続く賑やかな場所でした。
蘇州ではめずらしく空がスカッと青い。

ここをくぐって灵岩山を登ると頂上に灵岩山寺があります。
どんどん人が増えてます。

既に先の上の方まで人でいっぱいなのが見えて
ここでいったん上るのを悩む。

でもせっかくだからと、人の列に交じって延々歩きました。
何分くらい歩いたか忘れたけど、
汗だくになってやっと着いた頂上からの風景

空気がキレイな日だったから気持ち良かった~

入場料は一元という破格の灵岩山寺でお参りをして

また下山、帰りも人の道ができてました。

下山道にはこのように、お漬物を売る女性達でいっぱい。
お腹が空いたら売ってるお漬物を箸でつまんで食べてました。

こんな輪投げゲーム屋さんもあり~。

そして 降りたところはこんなに美しい庭園がありました。
いやしかし、あたりまえだけど 中国って本当に人が多いです。
実感したお散歩になりました。
にほんブログ村
まだ行った事のなかった木渎にある灵岩山寺(霊岩山寺)へ
ちょっと散歩してきました。

春節は中国人でいーーーっぱいだよーと教えられていたけれど、
ホンマにいっぱい。
ここ灵岩山寺のバス停前の
大きな交差点なんだけど、車を無視して渡らないと一生横断できない場所。
交通もグッチャグチャでした。
灵岩山寺入口へ向かう途中も

たくさんの人。道の左右にはずーっと露店が続く賑やかな場所でした。
蘇州ではめずらしく空がスカッと青い。

ここをくぐって灵岩山を登ると頂上に灵岩山寺があります。
どんどん人が増えてます。

既に先の上の方まで人でいっぱいなのが見えて
ここでいったん上るのを悩む。

でもせっかくだからと、人の列に交じって延々歩きました。
何分くらい歩いたか忘れたけど、
汗だくになってやっと着いた頂上からの風景

空気がキレイな日だったから気持ち良かった~

入場料は一元という破格の灵岩山寺でお参りをして

また下山、帰りも人の道ができてました。

下山道にはこのように、お漬物を売る女性達でいっぱい。
お腹が空いたら売ってるお漬物を箸でつまんで食べてました。

こんな輪投げゲーム屋さんもあり~。

そして 降りたところはこんなに美しい庭園がありました。
いやしかし、あたりまえだけど 中国って本当に人が多いです。
実感したお散歩になりました。

にほんブログ村