goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

春節の霊岩寺

2016年02月13日 | 蘇州 お散歩
 春節(中国のお正月)に
 まだ行った事のなかった木渎にある灵岩山寺(霊岩山寺)へ
 ちょっと散歩してきました。

 

 春節は中国人でいーーーっぱいだよーと教えられていたけれど、
 ホンマにいっぱい。
 ここ灵岩山寺のバス停前の
 大きな交差点なんだけど、車を無視して渡らないと一生横断できない場所。
 交通もグッチャグチャでした。
 

 灵岩山寺入口へ向かう途中も
 
 

 たくさんの人。道の左右にはずーっと露店が続く賑やかな場所でした。
 蘇州ではめずらしく空がスカッと青い。

 
 

 ここをくぐって灵岩山を登ると頂上に灵岩山寺があります。
 どんどん人が増えてます。

 

 既に先の上の方まで人でいっぱいなのが見えて
 ここでいったん上るのを悩む。

 

 でもせっかくだからと、人の列に交じって延々歩きました。
 何分くらい歩いたか忘れたけど、
 汗だくになってやっと着いた頂上からの風景

 

 空気がキレイな日だったから気持ち良かった~

 

 入場料は一元という破格の灵岩山寺でお参りをして

 

 また下山、帰りも人の道ができてました。



 下山道にはこのように、お漬物を売る女性達でいっぱい。
 お腹が空いたら売ってるお漬物を箸でつまんで食べてました。

 

 こんな輪投げゲーム屋さんもあり~。 

 

 そして 降りたところはこんなに美しい庭園がありました。

 いやしかし、あたりまえだけど 中国って本当に人が多いです。
 実感したお散歩になりました。

 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村

ベジタブル料理店『大蔬無界』でランチ

2016年02月04日 | 蘇州 お食事
 園区で今一番ホットらしい場所『诚品书店』に
 以前から行ってみたかった『大蔬无界』蘇州一号店がOPENしてるとの事で
 さっそく行ってみました。

 

 『大蔬无界』はベジタリアンレストラン。
 有機野菜や自家製のお豆腐を使い、肉や海鮮は使用せず、創作中華料理を作っているお店です。
 上海や杭州、南京にもお店がある人気店です。

 

 店内は静かで、落ち着いた雰囲気。

 

 服务员もベジタリアンレストランぽい装い。

 ベジタリアンレストランといえば、お料理に凝っているからメニューが複雑で心配と思ってましたが

 

 ipadで注文できました、画面もオシャレなんだよね~
 さらに、

 

 日本語も添えられているので、何を使っているのかどんなお料理かわかるんです~
 アレルギーの方の為に、右上に卵と牛乳と玉ねぎ使ってますよとアイコンで表示されてます。
 素晴らしい!

 しかし、メニューが豊富すぎてなかなか決められないので
 二人用のランチセットメニュー365元が → 今だけ278元で食べられるとあり
 それを注文しました。

 それではセットメニュー
 来た順番(レシートの一番上から順番にきました)一覧です↓
 名前は大体全て忘れました

 
 
 前菜と思われます、あっさり~とほのかに酸っぱい味がしました。
 長芋?が使われていたような・・、食感は柔らかい。 

 

 これはお肉を使わないベジタリアン酢豚。
 今まで食べたベジタリアン酢豚の中で一番美味しく、食感も肉でした。
 (脂身の食感も感じられた)

 

 自家製豆腐を使ったよくある中華炒め。
 優しいピリ辛味、アッツアツで登場して美味しかった。 

 

 「これはサービスです」と登場。
 東北のお米とシイタケ類が薄味で炊かれたご飯の友が乗ってました。
 ご飯の炊き方にこだわってるらしいです。 

 

 湯葉と高菜が間に挟まれたお芋の団子のようでした。
 もうここまでで、お腹いっぱい。

 

 そしてご飯登場~
 サービスで少しご飯食べちゃってるのに、ご飯登場~。
 でも、これムチャクチャ美味しかったです。
 お肉が乗っているように見えるんですが、全てキノコ類。
 薄いけどコクの上品なお味でした。
 一緒に行った友人も、「これ美味しいね」と言ってました。

 

 もうお腹いっぱいなんだけど
 最後に持ってこられたデザート、これで二人分。
 
 カップの中はティラミス。
 マスカルポーネチーズの味はしなかったけど、このクリームの部分がとっても美味しかった。
 服务员に訊いてみたら、山芋が入っているとの事。
 美味しい~、私にはピッタリ。
 
 アフタヌーンティーのメニューもあったけど、
 多分そのスィーツはイケるんではないかと予想してます。

 お腹いっぱい、お得な値段で食べられて満足!と思ってたら
 
 

 毎週月曜だけ二人用350元ランチ → 175元だってさ。
 (私が食べたメニューとは中身が少し違うらしい)
 
 月曜日に行けばよかったー。


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村


 
 
 
 
 

中国女医ドラマ「明妃伝」もうすぐ始まる

2016年02月01日 | 中国ドラマ
 年明けてからの蘇州は連日寒い日が続いています。
 今朝の蘇州の様子

 

 雪が薄ら積もってます。
 キレイだけど寒い~。
 こんな寒い日は、家に閉じこもってTVを見るのが一番。

 中国では、2月からスタートする新ドラマがたくさんありますが
 私が待ちに待っているドラマがこれ↓

 

 『女医·明妃传』

 宮廷女官 若曦でお馴染みの劉詩詩(リウ・シーシー)と
 金玉良缘や花千骨でお馴染みの霍建華(ウォレス・フォ)が共演する女医ドラマ。
 
 女性の地位がまだ低い明朝の時代、医者の家の娘に生まれた主人公谭允贤(劉詩詩)が
 困難に立ち向かいながら女性の医学制度を創立していく物語・・・らしいです。
 なんか韓国ドラマのチャングムみたいですね。
 霍建華(ウォレス・フォ)演じる朱祁镇(明朝第六位皇帝 ) と
 黄轩 演じる朱祁钰(明朝第七位皇帝)との
 恋愛三角関係も、もちろんご用意されてます。 

 

 相変わらず美しい劉詩詩。
 宮廷女官若曦の時と同様、今回も衣装に力を入れたドラマだとか。

 

 どんな装いも決まる霍建華。
 ヒゲ姿もやっぱりカッコイイ~。

 このドラマは横店影视城、无锡水浒城で
 撮影されています。
 意外と蘇州から近い場所で撮影されていて、とっても嬉しい。

 全50話 2月13日より 毎晩19:30 东方卫视、江苏卫视で放送されます。


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村