goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

新光天地『瓦城泰国料理』でエビ版プーパッポンカレーのようなカレーを食べる

2017年01月25日 | 蘇州 お食事
 ずいぶんと久しぶりに新光天地4階にあるタイ料理
 『 瓦城泰国料理 』に行って来ました。
 (なんと去年は一度も行ってなかった)

 足が遠のいていたのは、最後に食べた時に
 味が落ちたかな~と思ったからだったように記憶しています。

 まずはタイ料理に行ったら絶対に頼むこれ↓

 

 『青木瓜沙律』
 ほのかに辛酸っぱくて美味しかった

 

 これも絶対に頼む『蝦醬空心菜』
 少し炒めすぎかなと思うところもあったけど
 味は美味しい~ 私の好きな蝦醬空心菜の味に戻ってました。

 

 『咖喱鲜虾』
 今回初めて頼んでみたこのカレーが
 ムチャクチャ美味しいと感じました。

 エビのプーパッポンカレー版(エビと卵のカレー炒め的な、卵とじ的なカレー)のような味。
 ココナッツミルクの味はしなかったけど。
 エビパッポンカレーというほうが正しいのかな?(エビが日本語やけど)

 大きめのエビがゴロゴロ入っているし
 上にのってる素揚げされたミントの葉がアクセントになって
 これまたカレーに合ってます。
 
 久しぶりにこのお店を訪れましたが
 美味しい味に戻っていて
 平日にもかかわらずお客さんも多く、ほぼ満席。春節前だからでしょうか?
 (最近は見かけるとお客さん入ってないなーと思う事が多かった)

 やっぱり賑わってるお店で食べたほうが美味しいような気がします。

 エビのプーパッポンカレーみたいなカレーをまた食べに行こう!


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村

うわさの金鷹国際広場に王宝強が来る!

2017年01月18日 | 中国ドラマ
 新区蘇州楽園の向かいに本日オープンした
 『金鹰国际广场』

 私が蘇州に来た頃、この辺りはただのだだっ広い原っぱでした。
 そのころ日本に本帰国された方々は
 まさかこのようなモノができるとは
 想像もしていなかっただろうと思います。

 今やこんなに大きなモノができてしまいました。

 
 (ほんとに広~い原っぱでしたよね)
 
 さて、この金鹰国际广场オープン記念イベントの一つとして
 中国で人気の大スター『王宝强』がやってきます!
 スゴーイ!

 王宝强といえば
 たくさんの映画(もちろんドラマも)に出演し、
 演技評価も高く、数々の賞も受賞したことのある俳優さん。

 

 2015年の一番ヒット映画『唐人街探案』にも主演していました。
 (写真上段真ん中の男性、2017年にはPart2が上映されます)

 もともと河北省邢台市の貧しい家庭に生まれた彼は
 幼いころ見た少林寺の映画に憧れ、8歳で少林寺に入門。
 16歳まで少林寺にて武道を身に着け
 その後、苦労して映画俳優になった人です。

 顔は決して二枚目ではありません。

 
 (チリチリ頭のお兄さんが王宝强、カッコよくはない)

 でも難しい役もこなして、笑顔も可愛い、中国人にも愛されてます。

 昨年は王宝强には不運の年で
 王宝强の奥さんが自分のマネージャーとの不倫発覚。
 これ確か昨年のオリンピックの頃で
 色んなメディアでオリンピックよりこの話のほうが盛り上がっていましたよね。
 
 もともと奥さんとマネージャーは大学生の時に恋人同士。
 王宝强がこの奥さんと知り合った時は別れていたそうですが
 奥さんが王宝强との交際をOKする代わりに出した条件が
 このマネージャー(当時大学生)を王宝强のマネージャーにするという事。

 ここまでで、何だか怪しい感じもしますが
 奥さんをとても好きになった王宝强は承諾し
 彼をマネージャーとして雇ったんですね。
 (王宝强の財産を海外口座に隠してるとか、お子さんがマネージャーの子とか黒いウワサもあります)

 信頼していた奥さんとマネージャー両方に裏切られ
 王宝强に同情する中国人の声は圧倒的に多いです。
 今、離婚調停と二人の子供の親権を争っています。

 

 1月20日 19:00L1中庭で王宝强のイベント開催されるみたいです。
 19:00開催だけど王宝强を応援する蘇州の人が
 きっとたくさん集まると見た!
 私も行こう~

 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村

新区の日本料理『小春日和』でランチ食べる

2017年01月12日 | 蘇州 お食事
 新区にある緑宝广场の日本料理屋『小春日和』さん。
 先日ランチ食べました。

 

 このお店は绿宝广场第二期の入り口にあった
 日式お惣菜ラーメン屋さんが移転して(といっても同じ通りの真ん中への移動)できた
 お店です。
 だから新しくてとーってもきれい

 年は明けたけど入り口のクリスマス装飾はそのまま~
 中国では普通の事です。

 

 私が注文した和風ハンバーグ定食38元(だったかな)
 このボリュームでこのお値段はなかなか魅力的と思いました。

 

 こんなにごっついハンバーグです。
 奥に見える一品料理の巻き寿司の上にはケチャップとマヨネーズ
 (中国人ケチャップ好きだから、たぶん)
 
 お店が落ち着く雰囲気なだけじゃなく
 BGMで流れてる日本の曲の選曲がなかなか素晴らしかったので
 食後も思わずゆっくりしていまいました。
 (よくある蘇州日本食屋さんのコブクロとかユーミンとか徳永とかクリスとか・・・とは全然違う曲ばかり
 もちろんこの人達の曲も良いと思います)
 

 店員の女の子もとても親切で
 ハンバーグ以外の料理を先に持ってきたときに

 「他の料理もすぐに持ってきます、そんなにお待たせしません」の一言頂いて
 日本では当たり前の言葉だけど、中国で使うとグレードアップして聞こえました。

 

 この鍋シリーズが気になります。
 チーズ鶏鍋、写真ではチーズたっぷり
 美味しそう~

 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村
 

2017の中国ドラマ演劇賞を見て一つ単語を覚える

2017年01月04日 | 中国ドラマ
 年が明けて2017年になりました。
 本年もよろしくお願いします。

 今年も中国テレビでは元旦の19:30から

 

 『2016国剧盛典(安徽卫视が放送する中国ドラマ大賞) 』が放送されました。

 すごく楽しみにしていたんですよね、この番組。
 今年はどのように始まるのか!と期待していたら
 いきなり

 

 この二人のデュエットからのスタートでした。
 ビックリ~
 何でかと言ったら、この二人は昨年11月に放送された

 

 『锦绣未央』で共演した唐嫣(タンヤン)と罗晋(ルオジン)
 この二人、昨年12月6日に正式交際を発表したばかりだったからです~

 日本だったら交際発表したら
 公の場でこんな風に共演は絶対にしないし(夫婦ならあるけれど)
 アツアツラブラブもお互いに見せない。

 でも中国は違うんですねー
 もし別れたらどうすんねん!とか
 いらぬ心配はしないんでしょうかね。

 こんな風に他人に自分たちのアツアツ振りを見せびらかすことを
 中国語で『秀恩爱』というらしいです。
 正月から勉強になりました(私には用のない単語ではありますが)
 
 

 ドラマの最後にはこのように結婚する二人
 (幸せいっぱいの結婚式のように見えますが実は悲しいラストです)。
 
 残酷で悲惨なシーンもたくさんあって
 私はこのドラマがあまり好きではありません。

 でも昨年の中国ドラマ年間視聴率獲得ランキングでは
 第一位のドラマだったそうです。
 たぶん日本でもその内に放送されるのでは・・・。

 唐嫣(タンヤン)と罗晋(ルオジン)は昔から共演作がたくさんあり
 今回の共演で友達から恋人になったという馴初めの二人です。
 いきなり火がついて・・・みたいな付き合い方じゃないから
 結婚まで行けるかな、行ってほしいなーと思います。

 ※画像一部お借りしました

 にほんブログ村 海外生活ブログへ
 にほんブログ村