goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

居酒屋 和来さん

2014年04月28日 | 蘇州 お食事
新区商業街で 最近よく利用してます。
居酒屋『和来』さん。

このお店で一番気に入っているのが
最初にでてくる 付だし。



3種類盛りで おかずがでてきます。
残り野菜をお肉と炒めて冷たくなった野菜炒め とかと
違って 一つ一つ違うお味で、まず良いです。
とっても丁寧な付だしだと思います。



刺身盛り合わせ(写真は一人前)。
わさびが これでもかっ!と山盛りです。



お店自慢の田舎煮。
私にはちょーーーっと甘辛い。
でも お酒によく合います。



毎回注文するイモ天。
こちらにありそうでないですよね、そして
突然 無性に食べたくなるのがイモ天です。
皮をむいて 揚げてあるのも嬉しい。



こちらが店長がいつも薦めるアジフライ。
隠し味に大葉をはさんで揚げてあります。
それがとーーーっても美味しい。

店内は 最近人気のオシャレ~なインテリアではないけれど
日本の懐かしい居酒屋のイメージで
落ち着きます。
店長のお姉さんも 明るくて勉強熱心。
どんどん腕を上げていくお店のような気がします。
オススメです(^^)


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


中国の連続ドラマ

2014年04月25日 | 中国ドラマ
あれから毎日 
『宮廷女官ジャクギ(歩歩驚心)』の続編 『歩歩驚情』を
見ています。

謎が多くて
さらに わからない単語だらけで
ムッチャクチャ集中して見ています。

ちなみに『宮廷女官ジャクギ(歩歩驚心)』の時
第10皇子だった あの方は



こんな感じで 髪が伸びると
すごくハンサムという事がわかりました。
そして ちょっとお姉系の役柄で登場しています。

この連続ドラマは
毎日7:30から3話連続で放送されます。

毎日3話連続なら
3話を分ける必要があるのかな?と思いました。

放送中はCMがありません。
最初見た時は 途中トイレに行きたくなって
困りました。

さらに 1話の長さが違うように思います。
最初は40分で20分間休憩 延々とCMが流れます。
このCMの為に20分間の休憩があるんですね。

次は35分くらい放送して15分くらいCM。
最後も35分くらい放送です。

時間がきたら 会話途中な気がするけれど
ブチッと途切れ エンディングが流れます。
編集がダイナミックです。

日本の連続ドラマと ずいぶん違うので
そんなところも とっても面白いですね。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

宮廷女官ジャクギの続編スタート

2014年04月22日 | 中国ドラマ
引っ越ししてから
中国のテレビがたくさん見られるように
なりました。
(ほとんど見ていませんが)

なので 毎日色んなテレビ番組を
見ることができるのですが
最近ずーっと宣伝している
中国人お待ちかね(私も もちろんお待ちかね)のドラマ



『宮廷女官ジャクギ(歩歩驚心)』の続編 『歩歩驚情』が
本日 20:30からいよいよスタートするらしいです。


その前に放送しているドラマの右上にも



ずーっと 『歩歩驚情』の宣伝がされてます~。
中国の皆さん 大注目なんですね。

現代版になって展開される続編なので
ほんまに 面白いのか ちょっと心配。
その上 全編中国語
(必ず下面に中国語の字幕が付きますが)なので
さらに心配。

意味不明の箇所は たくさんあると思いますが
放送初日に 話題のドラマが見られるなんて
中国に来て良かったな~と初めて思う
私です。

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

緑宝の歯医者さん

2014年04月19日 | 蘇州 病院
先日 歯が痛くなって
以前主人が行った事のある 歯医者さんに行ってきました。



新区の緑宝広場3階にある『 徳真会歯科 』さん。




相変わらず キレイで落ち着いた雰囲気の院内です。
今日は日本語のできる先生がいなかったため
受付の通訳さんが 治療中 ずっと説明して
くださいました。
なので 安心して受診できましたよ。

治療は完了しましたが、歯が少し痛むので
お薬もでました。



中国で初めて飲む 抗生物質。
こちらで10年以上生活している
日本人の方に この抗生物質は
ほんまによく効く と教わりました。

それから



痛み止めの薬。
すっごっく上手に日本語が書かれていて
びっくり。
私もこれだけ中国語ができたらな~。

ウェルビー会員なので5%OFFで受信できて
約800元くらいだったかな。
保険きかないので ちょっと高いですけど
日本語が通じる歯医者さんがいるだけで
気持ち安心しますね。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


脳ミソでしょうか・・・

2014年04月16日 | 蘇州 お食事
イズミヤさんの4階にオープンした
火鍋屋さんに行ってきました。



いつも中国人でいっぱいの
『 徳荘 』さん。



綺麗な店内~ お客さんもいっぱいです。
テーブルも油っぽくなくて キレ~イ。
テーブルとテーブルの間のスペースが
たっぷり取ってあるので
ベビーカーが後ろにおいてあっても
余裕 余裕で座れます。
なかなか良いですね。

注文は用紙にほしい具材とスープを
選んで書き込むスタイルでした。
肉はオレが注文する!とダンナさんが言うので
私は肉以外を担当して注文。
まあ 私はお肉が嫌いなので別に問題なしです。



そして 注文した具材達。
ちょっと頼みすぎてます。



辛いのと辛くないのと2種類のスープを頼みました。



薄いけど 生ビールもあります。
これも嬉しい。

食べ進めているうちに
『これ白子みたいな味。おまえも食べられる。』と
ダンナさんが勧めてくれるモノを一口味見。

確かに 白子のような食感。
でも後味は完璧にお肉で 気持ち悪~い。
私はこれは食べられないし 
大体 これは何なの?
ダンナさんに確認したら これでした。



キラキラに輝いている内臓系のお肉。
『豚脳』と書かれてました。

どうも ダンナさんは豚肉を注文したつもりが
メガネ(老眼鏡)を忘れて『豚肉』⇒ 『豚脳』と見間違えたらしいです。
やっぱり これって豚の脳ミソ?ですよね。
食べてしまった、脳ミソ食べてしまった・・・。

個人的感想ですが、豚脳以外は
どれもとても美味しい味でした。
豚脳以外をオススメします。

服務員の対応も丁寧で良かったですよ(^^)


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村