蘇州でいつも買っているお米はこれ↓

たくさんの日本人が食べてる人気のお米、美味しいです。
最近はこのお米を買う中国人も増えているとか・・・。
たまたま このお米を買い忘れてしまい
某日系企業の中国で売っているお米を買ってみました。
しかし、これが美味しくなかった。
お米パッサパサ、匂いも少し気になる。
日本人商業街で出てくるイケてないお米の味。
ショック~!
いつも買っているお米レベル高いっ!と思いつつ
買ってしまったお米をなんとか食べねばと考え
私の愛読している中国淡水在住の人気ブロがーぱきらさんの記事で
以前中国のお米を美味しく炊き上げる方法があったのを思いだし
試してみました。
用意するもの。
お米3合の分量として、
イケてないお米2合
もち米1合

私が買ったこちらのもち米。
中国語でもち米は『糯米』。
私はこれにプラスして、ダイソーで買った炭も用意しました(匂い消し用に)。
これを洗って炊飯器で普通に炊くだけ~。

こんなに美味しそうに炊けました。
写真ではわからないけど、パサパサ感なし。
もち米が効いたのかモッチリしてます。
ダンナさんも、これなら食べられると言ってました。
色々工夫して中国生活を乗り切っている奥様達のたくましさを尊敬します。
イケてないお米を買った時は、これだね!

にほんブログ村

たくさんの日本人が食べてる人気のお米、美味しいです。
最近はこのお米を買う中国人も増えているとか・・・。
たまたま このお米を買い忘れてしまい
某日系企業の中国で売っているお米を買ってみました。
しかし、これが美味しくなかった。
お米パッサパサ、匂いも少し気になる。
日本人商業街で出てくるイケてないお米の味。
ショック~!
いつも買っているお米レベル高いっ!と思いつつ
買ってしまったお米をなんとか食べねばと考え
私の愛読している中国淡水在住の人気ブロがーぱきらさんの記事で
以前中国のお米を美味しく炊き上げる方法があったのを思いだし
試してみました。
用意するもの。
お米3合の分量として、
イケてないお米2合
もち米1合

私が買ったこちらのもち米。
中国語でもち米は『糯米』。
私はこれにプラスして、ダイソーで買った炭も用意しました(匂い消し用に)。
これを洗って炊飯器で普通に炊くだけ~。

こんなに美味しそうに炊けました。
写真ではわからないけど、パサパサ感なし。
もち米が効いたのかモッチリしてます。
ダンナさんも、これなら食べられると言ってました。
色々工夫して中国生活を乗り切っている奥様達のたくましさを尊敬します。
イケてないお米を買った時は、これだね!

にほんブログ村
戦中戦後にかけて、身内が山東省青島に数年居たのですが、蘇州米は日本米と同等か、寧ろ其れより美味しかったと聞いた覚えが有ります。
此方でご紹介されているお米がそうなのかなぁ?と思いました。