goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

案内と案外の違い

2013年02月27日 | 蘇州 中国語

私には、中国語で まったくヒアリングできない発音があります。

それは、

『 n 』と『 ng 』。

まだ、勉強して日が浅すぎるから 聞き取れないのはもちろん承知。
よく説明していただく『 n は日本語の案内の ん 』、『 ng は日本語の案外の ん 』。
なるほど、自分で声に出して 案内 案外と続けて言ってみると 
なんとなくのイメージは掴めるものの、
中国人に実際に話してもらうと わからんわからん(*´Д`)=3

あっ(゜∀゜*)  大気汚染で耳に汚れがたまってるから、聞き取りにくくなってる・・・? なんて、原因をすり替えようとする自分がいます。

日本人にとって『 ん 』は一つの発音しかないんやーっ!!! と、
つくづく感じる毎日です。

こちらに来て、中国語を勉強されて
ペラペラしゃべられるようになった日本人の方は
いったい どうやって聞き分けてるんでしょうか・・・。

他にも聞き取れないものだらけで、
本日は少し落ち込み気味の中国語学習です・・・。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村



バナナのワンポイント

2013年02月26日 | 蘇州 日常

最近 中国語を習いに行ってるんですが
午前中に授業を受けているため
お腹がすかないように、朝ごはんを たーっぷり食べています。

和食でもパン食でも 最後に必ずバナナを一本食べるようにしてます。
バナナって腹持ちがいいんですよねー。

バナナなんですが、食べる時のワンポイントがありまして
付け根の部分(房をもぎとって皮をむくときに、上になる箇所)から
1cmほど切り落としてから食べるようにした方がよいそうです。

ポストハーベスト農薬(収穫後、品質を保持するために使う農薬 ←日本では禁止されています)が
バナナの場合は軸の部分に使われるため、果肉に染みている可能性が高いからです。

だから、軸からそのまま皮をむいて食べないで
ナイフでサッと1cmほど落として、そこから皮をむいて食べると
いいそうですよ。


増尾清著者 『  ひと手間30秒 農薬・添加物を消す安全食事法 』を参考にしました。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

李公堤 ベジタブルレストランへ

2013年02月24日 | 蘇州 お食事


あれっ、今日は何故か 色んな場所で、またまた花火が上がってますが
何かある日?なんでしょうか???

ところで、園区 李公堤にある『 五観堂素食 』へ行ってきました。




レストランの入口。
さすがに この辺りのレストランは扉からして違~う。




落ち着いた店内の様子。
天井も高くて、フロアも広~い。
これは、お料理も期待できそうです。




ベジレストランの自然派にこだわっている為かメニューも素朴。
中も手書きの英語 or 中国語オンリーで まったく読めず。
連れて行ってくださった方に、すべておまかせしました。
ありがとうございました m(_ _)m





前菜?かな。
しっとり焼き上げた卵に野菜をロールして、甘めのマヨネーズがのっていました。




シイタケの上に、何かのせて(← ベジレストランだから、お肉やお魚は使っていないのですが、材料がわからない)
餡をかけたもの。なかなか美味しかった。




実は、スープやお茶、ご飯や他、etc・・・、
いっぱい食べたんですが、写真が失敗していて
お見せできるものが少ないです。

この写真の揚げパンは、まったく脂っこくなく
パリッとした食感、香ばしさもあって ホンマに美味しかったです。
一番気に入ったかも♪


ハズレが一つもなかったお料理。
ヘルシーなのにお腹いっぱい。
オシャレだし、ゆっくりできるし、日本にはないお店だと思いました。
また 絶対に行くぞ!


『 五観堂素食 』
住所:園区李公堤三期15号楼


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村


いつのまにか本格的に・・・

2013年02月23日 | 蘇州 日常

新区商業街にある『 あしたば 』。
日本人のお客様で昼も夜も いつもいっぱいです。
私も大好きなお店なんですが、私が締めに頼む一品が メニューにはない これ↓




「高菜ごはんを炒めてチャーハンにしてください」と頼んで
出てくる高菜チャーハン。

春節開けて、いつものように頼んだら↓




お野菜や卵もプラスされ、こんなに本格的な高菜チャーハンが登場しました。
いつのまにかグレードアップしてる・・・。
お値段プラスされてるかもしれませんが、
とっても美味しいので、ぜひ一度お試しください(^^)/。



にほんブログ村 海外生活ブログへにほんブログ村



中国ならではの赤ちゃん♪

2013年02月22日 | 蘇州 日常

今日、地下鉄に乗っていて、
あまりに可愛かったのでパシャリ激写!




お人形じゃ ありません。
とっても派手な洋服を着た赤ちゃんが、お母さんの膝であやされてます♪
中国でお馴染みの股の開いたズボン。
そこから覗く紙オムツ~(^0^)
かっ、可愛い。
紙オムツがこの子のオシャレのポイントみたいじゃないですか~~~!




気分が落ち着いたのか、
そのままお母さんの膝にポトンと座っちゃいました。
可愛すぎるO(≧▽≦)O

私、この股の開いたズボンから 紙オムツが見えてるシーンが
中国で大のお気に入りなんです♪
たまに 紙オムツがプクッとふくれてて
あれはもしかしてウ×コさん?と思う時もあるけれど・・・。

日本では 絶対に見れないです。
こんな ぬいぐるみ 売ってたら、絶対に買うのにな。
今日はこれが見れて満足な一日でした。


にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村