goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょっと蘇州へ・・・

中国と日本の文化の違いに奮闘?しながら
日々感じた事、大好きな中国ドラマなどを綴る蘇州ブログです。

蘇州お食事 新区商業街にできた親切なおばあちゃん女将が営む新疆料理小館『阿依莎』

2017年08月23日 | 蘇州 お食事
 蘇州新区にある日本食店ばかりが立ち並ぶ通り「商業街」
 最近中華系の料理店も増えてきました。

 先日その「商業街」で見かけたお店


 
 (お店の名前は『阿依莎(アイシャ)小さくて可愛い入り口』)

 蘇州に来てから一番好きになった料理が「蘇州料理」ではなく「新疆料理」(*´∀`*)
 見かけるとすぐに入ってしまうくせがあります
 
 さっそく入ってみると

 
 (新しくてきれいな店内、wifiもあった)

 小館と書いてあるだけにお店の中小さい
 そしてお客さんいっぱい


 

 メニューはこれだけ
 でも麺料理やご飯料理、凉皮もあるし酸奶ももちろん、野菜料理お肉料理も揃ってます。
 注文を終えると

 
 (ピスタチオと干しブドウ2種のサービス、写真切れてるけど左側に紙で折られたゴミ箱)

 料理が出てくるまでこれを食べてください的なサービスがいきなり出てきました
 注目なのは、一緒にチラシで折ったゴミ箱も添えて出てきた事
 (昔おばあちゃん家にあってよく一緒に折りました)

 殻とかテーブルにそのままペッペッする中国人とは思えない
 気が利いてます~

 
 
 
 (こげ茶色のものは柔らかい干しブドウ)

 注文した「特色全素抓饭」
 これとてもとても美味しい~
 ちょっとお醤油?味的なのが効いてる
 

 

 (すごくコシのある麺でした)
 
 そして「芹菜牛肉丝拌面」
 大盘鸡系の麺食べようと思っていたけど
 満席でものすごい時間がかかると言われたのでこちらの麺に。
 (味は美味しい、でも私の好きな麺の感じではなかった)

 「麺が足りなかったら言ってください、追加します」と言われたのはびっくりしました
 (追加料金はかかるのかもしれないけど)

 他にも野菜料理を頼んでたので待っていると



 
 (さっぱりした甘さの美味しいブドウでした~) 

 優しそうな笑顔のおばあちゃん老板娘(女将さん)が
 そっとテーブルにブドウを置いてくれました

 「注文してませんよ」というと
 
 「私は今朝新疆から蘇州に戻ってきたばかりです。新疆のブドウをたくさん持ってきたので
 味見してください、お待たせしてすみません」

 こう言ってブドウをテーブルに置いてくれました
 すごい!中国でこういう対応あんまりされないから久々で嬉しい


 よく見てると老板娘とそのご主人はお客さんをすごくよく見ていて
 料理を待たせているお客さんには話しかけに行ったり
 お茶がなくなるとすぐにご主人が入れに来たり
 どうも家族で経営しているお店のようで、とてもフレンドリー

 そのフレンドリーさがうるさくなくて、静かで丁寧
 好きです、こういうの。

 注文した野菜料理もすごく美味しかったです
 商業街は店の入れ替わりが激しいから
 おばあちゃん老板娘頑張ってくださいね


 ちなみにこの後



 
 (世界遺産京杭大運河、今も昔と同じく荷物を運んでる~スゴイ)

 久しぶりに何山桥を歩いて
 京杭大運河を眺めながら散歩しました

 バスから見るのもいいけど、歩くともっと素晴らしく感じられます


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村
 

精進料理のお店「水中蓮有机餐」と中国ドラマのBGM

2017年02月22日 | 蘇州 お食事
 何度か行った事のある蘇州の素菜(精進料理のお店)「水中莲有机餐饮(园区总店)」へ
 私と同じお肉の苦手なお友達と久々にランチをしました。

 実は同じ友達と先週も同じお店に行ったばかり。
 その時に、隣の席でお食事中の中国人達の食べてたもの

 
 (隠し撮りしました、バレてたかも)

 私達が食べた事のない品ばかりで美味しそう~
 次は同じものを・・と、翌週さっそくリベンジしました。

 

 まず、すごく目立っていた手巻き風のサラダ巻き、ご飯は入ってません。
 (料理名を全てメモし忘れました)
 日本人なら、なかなか注文し難いビジュアルのお品。
 サクサクで美味しい~
 こちらでよく入ってる肉末も全然お肉の味がしません。
 さすが精進料理店。

 

 そして厚揚げ?の餡かけ風料理
 ゴロゴロ入ってる生姜と、干しシイタケがなかなかいい味出してる
 厚揚げはさりげな~く軽く臭豆腐のお味が。
 でも全然気にならない、熱々でイケました。

 

 そして、これ。
 何かの唐揚げとは思っていたけれど
 シメジやエリンギの唐揚げ(中国風味)でした。
 1つずつにたっぷり唐揚げの衣がついていて
 これが一番美味しかった。
 お家でもマネできます、立派な一品だと思いました。
 (他の中国人も結構注文されていました)

 中国人の選ぶお料理どれも美味しい

 お店は満員状態でとても流行っていました。
 以前はこんなに流行っているように思わなかったけれど
 美味しいお店だから賑わっていて嬉しいです。

 ちなみに、このお店で何度も何度も流れていたBGMが

 

 私が今とにかくハマっている
 中国ドラマ『三生三世十里桃花』のエンディング曲 「凉凉」でした。
 (写真は歌っている二人杨宗纬,张碧晨)
 店員さん途中でちょっと歌ってた、わかります、その気持ち。
 美味しいもの食べて、BGMも素晴らしい、大満足のランチでした。

 そのあと泉屋さんに行っても
 
 

 地下の食品売り場でこの曲がビデオ付きで流されてた~ヽ( ´¬`)ノ
 (さすが泉屋さん)
 
 そいえば先日行った中国ローカル文房具屋さんでも
 ずっと流れていたっけ。
 とにかく人気だー!
 ドラマは今日で45話まで終わり。
 白浅(バイチィアン)の為に命がけで尽くす夜华(イエファ)の姿に心打たれます。
 どうなるこの2人!?


 ※「水中蓮有机餐」 中新大道西8号馨都广场1B商铺113号 星汉街星巴克对面
 
 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村

新光天地『瓦城泰国料理』でエビ版プーパッポンカレーのようなカレーを食べる

2017年01月25日 | 蘇州 お食事
 ずいぶんと久しぶりに新光天地4階にあるタイ料理
 『 瓦城泰国料理 』に行って来ました。
 (なんと去年は一度も行ってなかった)

 足が遠のいていたのは、最後に食べた時に
 味が落ちたかな~と思ったからだったように記憶しています。

 まずはタイ料理に行ったら絶対に頼むこれ↓

 

 『青木瓜沙律』
 ほのかに辛酸っぱくて美味しかった

 

 これも絶対に頼む『蝦醬空心菜』
 少し炒めすぎかなと思うところもあったけど
 味は美味しい~ 私の好きな蝦醬空心菜の味に戻ってました。

 

 『咖喱鲜虾』
 今回初めて頼んでみたこのカレーが
 ムチャクチャ美味しいと感じました。

 エビのプーパッポンカレー版(エビと卵のカレー炒め的な、卵とじ的なカレー)のような味。
 ココナッツミルクの味はしなかったけど。
 エビパッポンカレーというほうが正しいのかな?(エビが日本語やけど)

 大きめのエビがゴロゴロ入っているし
 上にのってる素揚げされたミントの葉がアクセントになって
 これまたカレーに合ってます。
 
 久しぶりにこのお店を訪れましたが
 美味しい味に戻っていて
 平日にもかかわらずお客さんも多く、ほぼ満席。春節前だからでしょうか?
 (最近は見かけるとお客さん入ってないなーと思う事が多かった)

 やっぱり賑わってるお店で食べたほうが美味しいような気がします。

 エビのプーパッポンカレーみたいなカレーをまた食べに行こう!


 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村

新区の日本料理『小春日和』でランチ食べる

2017年01月12日 | 蘇州 お食事
 新区にある緑宝广场の日本料理屋『小春日和』さん。
 先日ランチ食べました。

 

 このお店は绿宝广场第二期の入り口にあった
 日式お惣菜ラーメン屋さんが移転して(といっても同じ通りの真ん中への移動)できた
 お店です。
 だから新しくてとーってもきれい

 年は明けたけど入り口のクリスマス装飾はそのまま~
 中国では普通の事です。

 

 私が注文した和風ハンバーグ定食38元(だったかな)
 このボリュームでこのお値段はなかなか魅力的と思いました。

 

 こんなにごっついハンバーグです。
 奥に見える一品料理の巻き寿司の上にはケチャップとマヨネーズ
 (中国人ケチャップ好きだから、たぶん)
 
 お店が落ち着く雰囲気なだけじゃなく
 BGMで流れてる日本の曲の選曲がなかなか素晴らしかったので
 食後も思わずゆっくりしていまいました。
 (よくある蘇州日本食屋さんのコブクロとかユーミンとか徳永とかクリスとか・・・とは全然違う曲ばかり
 もちろんこの人達の曲も良いと思います)
 

 店員の女の子もとても親切で
 ハンバーグ以外の料理を先に持ってきたときに

 「他の料理もすぐに持ってきます、そんなにお待たせしません」の一言頂いて
 日本では当たり前の言葉だけど、中国で使うとグレードアップして聞こえました。

 

 この鍋シリーズが気になります。
 チーズ鶏鍋、写真ではチーズたっぷり
 美味しそう~

 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村
 

古き京都を販売の『無邪』で抹茶アイスを食べた

2016年12月21日 | 蘇州 お食事
 先日观前街を散歩途中に見つけた行列

 

 看板に日本語につられて並んでみました。

 

 『無邪日式甜品』
 ”古き京都を販売”している抹茶デザートのお店みたい。

 

 ”古き京都を販売”を推してますね、入り口にも書いてあった。

 

 店内はウナギの寝床みたいに細長~くなってて
 古き京都の建物によく似せてありました。
 
 

 なんちゃって日本じゃなくて、日本ぽい店内。

 

 暖簾も日本を感じます~ 内装はとても落ち着きますね。

 これは絶対に日本人が経営に絡んでいるお店なんじゃ・・思いました。
 調べてないけど・・・。

 並んでいる間にメニューをのぞくと
 抹茶の飲み物やデザートがいっぱい。

 

 金沢名物だったのね、金箔抹茶アイス。

 雰囲気いいしメニューも豊富、
 期待度が高まって並んでいたけど
 並んでも並んでも列はいっこうに進まず

 

 先にメニューを見せられても
 レジで店員と相談し始めてなかなか決めない中国人の皆さん。
 (これはまあいつもの事)

 そのうえ店員はたっくさんいるんだけど
 段取り悪すぎ、お客さんをさばく能力かなり低い。
 その低さにはホンマに驚いた~
 そりゃ行列になるわ。

 でも頑張って並んでですね
 ようやく手に入れた抹茶ソフトクリームは
 開店祝いで买一送一でした。

 

 抹茶濃い、すご~く美味しいと思いました。
 リピートしたいです。

 調べてみたらこのお店は新区塔园路易生活购物公园にもあるみたい。
 そんなに近くにあったのか、良かったー。

 にほんブログ村 海外生活ブログへ 
にほんブログ村